取得したレコードに対応する配列またはレコードがもうない場合には
FALSE
を返します。
sesam_fetch_array()
は、
sesam_fetch_row()
の連想配列版です。データを結 果配列の数値添字に保存する代わりに、データをフィールド名をキーと
して連想配列に保存します。
result_id
は、
sesam_query()
(select 型クエリのみ!)により返さ れた有効な結果IDです。
オプションの
whence
および
offset
パラメータの有効な値の詳細については、 関数
sesam_fetch_row()
を参照下さい。
sesam_fetch_array()
は、 指定した結果IDが指す結果から1件分のレコードを取得します。レコード
は、連想配列として返されます。各結果カラムは、そのカラム(または
フィールド)名に等しい連想配列の要素に保存されます。カラム名は、小 文字に変換されます。
フィールド名がないカラム(例えば、数値演算の結果)および空のフィー
ルドは、配列に保存されません。また、2つ以上の結果がカラム名に同じ カラム名がある場合、最後のカラムが優先されます。この場合、
sesam_fetch_row()
をコールするかそのカラムへの エイリアスを作成して下さい。
特別な処理により"複数フィールド"カラム(もしくは同じカラム名を有す
るカラム)を取得することが可能になります。"複数フィールド"の各カラ
ムに関して、添字名は、文字列"(n)"を付加することにより構築されます。 ただし、n
は複数フィールドのカラムの副添字であり、1から宣言済みの 反復数までの範囲となります。クエリ構文で使用される表記に一致させ
るために添字はゼロを基準にしていません。 次のように宣言されているあるカラムの場合、
sesam_fetch_array()
を続けてコールした場合、結 果集合の次の(スクロール属性に応じて前またはn番目の前/後)レコードま
たはレコードがもうない場合に
FALSE
を返します。
添字配列を返す
sesam_fetch_row()
も参照下さい。