pg_fetch_object()
は、取得した行に対応するプロ パティを有するオブジェクトを返します。この関数は、行がもうない場 合またはエラーには
FALSE
を返します。
pg_fetch_object()
は
pg_fetch_array()
に似ていますが、配列の代わりに オブジェクトが返されという違いがあります。間接的に、このことはデー
タがオフセットではなくフィールド名によってのみアクセス可能である
ことを意味します。(数字はプロパティ名として使用できません。)
row
は、取得する行(レコード)番号です。最初の レコードは0です。
速度面では、この関数は、
pg_fetch_array()
と同じであり、
pg_fetch_row()
とほとんど同じ程度です。 (違いはわずかです)
注意 result_type に関して従来のバージョンのデフォ ルト値は、PGSQL_BOTHでしたが、4.3.0から result_type のデフォルトはPGSQL_ASSOCとなっ ています。PHPではプロパティ名に数値を使用することはできないため、 プロパティ名に数値を使用することはできません。
result_type は、将来的なバージョンでは削除さ れる可能性があります。
pg_query()
,
pg_fetch_array()
,
pg_fetch_row()
,
pg_fetch_result()
も参照下さい。
注意 4.1.0以降、 row はオプションとなっています。 pg_fetch_object() をコールすることにより、内部 的なレコードカウンタは1増加します。