# jap/Japanese-tok.xml.gz
# tl/Tagalog.xml.gz


(src)="b.GEN.1.1.1"> はじめ に 神 は 天 と 地 と を 創造 さ れ た 。
(trg)="b.GEN.1.1.1"> Nang pasimula ay nilikha ng Dios ang langit at ang lupa .

(src)="b.GEN.1.2.1"> 地 は 形 な く 、 むなし く 、 やみ が 淵 の おもて に あ り 、 神 の 霊 が 水 の おもて を おお っ て い た 。
(trg)="b.GEN.1.2.1"> At ang lupa ay walang anyo at walang laman ; at ang kadiliman ay sumasa ibabaw ng kalaliman ; at ang Espiritu ng Dios ay sumasa ibabaw ng tubig .

(src)="b.GEN.1.3.1"> 神 は 「 光 あ れ 」 と 言 わ れ た 。 する と 光 が あ っ た 。
(trg)="b.GEN.1.3.1"> At sinabi ng Dios Magkaroon ng liwanag ; at nagkaroon ng liwanag .

(src)="b.GEN.1.4.1"> 神 は その 光 を 見 て 、 良し と さ れ た 。 神 は その 光 と やみ と を 分け られ た 。
(trg)="b.GEN.1.4.1"> At nakita ng Dios ang liwanag na mabuti , at inihiwalay ng Dios ang liwanag sa kadiliman .

(src)="b.GEN.1.5.1"> 神 は 光 を 昼 と 名づけ 、 やみ を 夜 と 名づけ られ た 。 夕 と な り 、 また 朝 と な っ た 。 第 一 日 で あ る 。
(trg)="b.GEN.1.5.1"> At tinawag ng Dios ang liwanag na Araw , at tinawag niya ang kadiliman na Gabi .
(trg)="b.GEN.1.5.2"> At nagkahapon at nagkaumaga ang unang araw .

(src)="b.GEN.1.6.1"> 神 は また 言 わ れ た 、 「 水 の 間 に おお ぞら が あ っ て 、 水 と 水 と を 分け よ 」 。
(trg)="b.GEN.1.6.1"> At sinabi ng Dios , Magkaroon ng isang kalawakan sa gitna ng tubig , at mahiwalay ang tubig sa kapuwa tubig .

(src)="b.GEN.1.7.1"> その よう に な っ た 。 神 は おお ぞら を 造 っ て 、 おお ぞら の 下 の 水 と おお ぞら の 上 の 水 と を 分け られ た 。
(trg)="b.GEN.1.7.1"> At ginawa ng Dios ang kalawakan , at inihiwalay ang tubig na nasa ilalim ng kalawakan , sa tubig na nasa itaas ng kalawakan : at nagkagayon .

(src)="b.GEN.1.8.1"> 神 は その おお ぞら を 天 と 名づけ られ た 。 夕 と な り 、 また 朝 と な っ た 。 第 二 日 で あ る 。
(trg)="b.GEN.1.8.1"> At tinawag ng Dios ang kalawakan na Langit .
(trg)="b.GEN.1.8.2"> At nagkahapon at nagkaumaga ang ikalawang araw .

(src)="b.GEN.1.9.1"> 神 は また 言 わ れ た 、 「 天 の 下 の 水 は 一 つ 所 に 集ま り 、 かわい た 地 が 現れ よ 」 。 その よう に な っ た 。
(trg)="b.GEN.1.9.1"> At sinabi ng Dios , Mapisan ang tubig na nasa silong ng langit sa isang dako , at lumitaw ang katuyuan , at nagkagayon .

(src)="b.GEN.1.10.1"> 神 は その かわい た 地 を 陸 と 名づけ 、 水 の 集ま っ た 所 を 海 と 名づけ られ た 。 神 は 見 て 、 良し と さ れ た 。
(trg)="b.GEN.1.10.1"> At tinawag ng Dios ang katuyuan na Lupa , at ang kapisanan ng tubig ay tinawag niyang mga Dagat : at nakita ng Dios na mabuti .

(src)="b.GEN.1.11.1"> 神 は また 言 わ れ た 、 「 地 は 青草 と 、 種 を も つ 草 と 、 種類 に したが っ て 種 の あ る 実 を 結 ぶ 果樹 と を 地 の 上 に はえ させよ 」 。 その よう に な っ た 。
(trg)="b.GEN.1.11.1"> At sinabi ng Dios , Sibulan ang lupa ng damo , pananim na nagkakabinhi , at punong kahoy na namumunga ayon sa kaniyang pagkakahoy , na taglay ang kaniyang binhi sa ibabaw ng lupa , at nagkagayon .

(src)="b.GEN.1.12.1"> 地 は 青草 と 、 種類 に したが っ て 種 を も つ 草 と 、 種類 に したが っ て 種 の あ る 実 を 結 ぶ 木 と を はえ させ た 。 神 は 見 て 、 良し と さ れ た 。
(trg)="b.GEN.1.12.1"> At ang lupa ay sinibulan ng damo , pananim na nagkakabinhi , ayon sa kaniyang pagkapananim , at ng punong kahoy na namumunga , na taglay ang kaniyang binhi , ayon sa kaniyang pagkakahoy , at nakita ng Dios na mabuti .

(src)="b.GEN.1.13.1"> 夕 と な り 、 また 朝 と な っ た 。 第 三 日 で あ る 。
(trg)="b.GEN.1.13.1"> At nagkahapon at nagkaumaga ang ikatlong araw .

(src)="b.GEN.1.14.1"> 神 は また 言 わ れ た 、 「 天 の おお ぞら に 光 が あ っ て 昼 と 夜 と を 分け 、 しるし の ため 、 季節 の ため 、 日 の ため 、 年 の ため に な り 、
(trg)="b.GEN.1.14.1"> At sinabi ng Dios , Magkaroon ng mga tanglaw sa kalawakan ng langit upang maghiwalay ng araw sa gabi ; at maging pinakatanda , at pinakabahagi ng panahon , ng mga araw at ng mga taon :

(src)="b.GEN.1.15.1"> 天 の おお ぞら に あ っ て 地 を 照ら す 光 と なれ 」 。 その よう に な っ た 。
(trg)="b.GEN.1.15.1"> At maging pinakatanglaw sa kalawakan ng langit , upang tumanglaw sa ibabaw ng lupa : at nagkagayon .

(src)="b.GEN.1.16.1"> 神 は 二 つ の 大きな 光 を 造り 、 大き い 光 に 昼 を つかさど ら せ 、 小さ い 光 に 夜 を つかさど ら せ 、 また 星 を 造 ら れ た 。
(trg)="b.GEN.1.16.1"> At nilikha ng Dios ang dalawang malaking tanglaw ; ang malaking tanglaw ay upang magpuno sa araw , at ang maliit na tanglaw ay upang magpuno sa gabi : nilikha rin niya ang mga bituin .

(src)="b.GEN.1.17.1"> 神 は これ ら を 天 の おお ぞら に 置 い て 地 を 照ら さ せ 、
(trg)="b.GEN.1.17.1"> At mga inilagay ng Dios sa kalawakan ng langit , upang tumanglaw sa ibabaw ng lupa ,

(src)="b.GEN.1.18.1"> 昼 と 夜 と を つかさど ら せ 、 光 と やみ と を 分け させ られ た 。 神 は 見 て 、 良し と さ れ た 。
(trg)="b.GEN.1.18.1"> At upang magpuno sa araw at sa gabi , at upang maghiwalay ng liwanag sa kadiliman : at nakita ng Dios na mabuti .

(src)="b.GEN.1.19.1"> 夕 と な り 、 また 朝 と な っ た 。 第 四 日 で あ る 。
(trg)="b.GEN.1.19.1"> At nagkahapon at nagkaumaga ang ikaapat na araw .

(src)="b.GEN.1.20.1"> 神 は また 言 わ れ た 、 「 水 は 生き物 の 群れ で 満ち 、 鳥 は 地 の 上 、 天 の おお ぞら を 飛 べ 」 。
(trg)="b.GEN.1.20.1"> At sinabi ng Dios , Bukalan ng sagana ang tubig ng mga gumagalaw na kinapal na may buhay , at magsilipad ang mga ibon sa itaas ng lupa sa luwal na kalawakan ng himpapawid .

(src)="b.GEN.1.21.1"> 神 は 海 の 大いなる 獣 と 、 水 に 群が る すべて の 動 く 生き物 と を 、 種類 に したが っ て 創造 し 、 また 翼 の あ る すべて の 鳥 を 、 種類 に したが っ て 創造 さ れ た 。 神 は 見 て 、 良し と さ れ た 。
(trg)="b.GEN.1.21.1"> At nilikha ng Dios ang malalaking hayop sa dagat , at ang bawa ' t may buhay na kinapal na gumagalaw , na ibinukal na sagana ng tubig , ayon sa kanikaniyang uri at ang lahat na may pakpak na ibon , ayon sa kanikaniyang uri : at nakita ng Dios na mabuti .

(src)="b.GEN.1.22.1"> 神 は これ ら を 祝福 し て 言 わ れ た 、 「 生め よ 、 ふえ よ 、 海 の 水 に 満ち よ 、 また 鳥 は 地 に ふえ よ 」 。
(trg)="b.GEN.1.22.1"> At mga binasbasan ng Dios , na sinabi , Kayo ' y magpalaanakin , at magpakarami , at inyong punuin ang tubig sa mga dagat , at magpakarami ang mga ibon sa lupa .

(src)="b.GEN.1.23.1"> 夕 と な り 、 また 朝 と な っ た 。 第 五 日 で あ る 。
(trg)="b.GEN.1.23.1"> At nagkahapon at nagkaumaga ang ikalimang araw .

(src)="b.GEN.1.24.1"> 神 は また 言 わ れ た 、 「 地 は 生き物 を 種類 に したが っ て い だ せ 。 家畜 と 、 這 う もの と 、 地 の 獣 と を 種類 に したが っ て い だ せ 」 。 その よう に な っ た 。
(trg)="b.GEN.1.24.1"> At sinabi ng Dios , Bukalan ang lupa ng mga may buhay na kinapal , ayon sa kanikaniyang uri ng hayop at ng mga kinapal na umuusad , at ng mga ganid sa lupa , ayon sa kanikaniyang uri : at nagkagayon .

(src)="b.GEN.1.25.1"> 神 は 地 の 獣 を 種類 に し たが い 、 家畜 を 種類 に し たが い 、 また 地 に 這 う すべて の 物 を 種類 に したが っ て 造 ら れ た 。 神 は 見 て 、 良し と さ れ た 。
(trg)="b.GEN.1.25.1"> At nilikha ng Dios ang ganid sa lupa ayon sa kaniyang uri , at ang hayop ayon sa kaniyang uri , at ang bawa ' t umuusad sa ibabaw ng lupa ayon sa kanikaniyang uri : at nakita ng Dios na mabuti .

(src)="b.GEN.1.26.1"> 神 は また 言 わ れ た 、 「 われわれ の かたち に 、 われわれ に かたど っ て 人 を 造り 、 これ に 海 の 魚 と 、 空 の 鳥 と 、 家畜 と 、 地 の すべて の 獣 と 、 地 の すべて の 這 う もの と を 治め させ よう 」 。
(trg)="b.GEN.1.26.1"> At sinabi ng Dios , Lalangin natin ang tao sa ating larawan , ayon sa ating wangis : at magkaroon sila ng kapangyarihan sa mga isda sa dagat , at sa mga ibon sa himpapawid , at sa mga hayop , at sa buong lupa , at sa bawa ' t umuusad , na nagsisiusad sa ibabaw ng lupa .

(src)="b.GEN.1.27.1"> 神 は 自分 の かたち に 人 を 創造 さ れ た 。 すなわち 、 神 の かたち に 創造 し 、 男 と 女 と に 創造 さ れ た 。
(trg)="b.GEN.1.27.1"> At nilalang ng Dios ang tao ayon sa kaniyang sariling larawan , ayon sa larawan ng Dios siya nilalang ; nilalang niya sila na lalake at babae .

(src)="b.GEN.1.28.1"> 神 は 彼 ら を 祝福 し て 言 わ れ た 、 「 生め よ 、 ふえ よ 、 地 に 満ち よ 、 地 を 従 わ せよ 。 また 海 の 魚 と 、 空 の 鳥 と 、 地 に 動 く すべて の 生き物 と を 治め よ 」 。
(trg)="b.GEN.1.28.1"> At sila ' y binasbasan ng Dios , at sa kanila ' y sinabi ng Dios , Kayo ' y magpalaanakin , at magpakarami , at kalatan ninyo ang lupa , at inyong supilin ; at magkaroon kayo ng kapangyarihan sa mga isda sa dagat , at sa mga ibon sa himpapawid , at sa bawa ' t hayop na gumagalaw sa ibabaw ng lupa .

(src)="b.GEN.1.29.1"> 神 は また 言 わ れ た 、 「 わたし は 全地 の おもて に ある 種 を も つ すべて の 草 と 、 種 の あ る 実 を 結 ぶ すべて の 木 と を あなた がた に 与え る 。 これ は あなた がた の 食物 と な る で あ ろ う 。
(trg)="b.GEN.1.29.1"> At sinabi ng Dios , Narito , ibinigay ko sa inyo ang bawa ' t pananim na nagkakabinhi , na nasa ibabaw ng balat ng lupa , at ang bawa ' t punong kahoy na may bunga ng punong kahoy na nagkakabinhi ; sa inyo ' y magiging pagkain :

(src)="b.GEN.1.30.1"> また 地 の すべて の 獣 、 空 の すべて の 鳥 、 地 を 這 う すべて の もの 、 すなわち 命 あ る もの に は 、 食物 と し て すべて の 青草 を 与え る 」 。 その よう に な っ た 。
(trg)="b.GEN.1.30.1"> At sa bawa ' t hayop sa lupa , at sa bawa ' t ibon sa himpapawid ; at sa bawa ' t nagsisiusad sa ibabaw ng lupa na may buhay ay ibinigay ko ang lahat na pananim na sariwa na pinakapagkain ; at nagkagayon .

(src)="b.GEN.1.31.1"> 神 が 造 っ た すべて の 物 を 見 られ た ところ 、 それ は 、 はなはだ 良 かっ た 。 夕 と な り 、 また 朝 と な っ た 。 第 六 日 で あ る 。
(trg)="b.GEN.1.31.1"> At nakita ng Dios ang lahat ng kaniyang nilikha , at , narito , napakabuti .
(trg)="b.GEN.1.31.2"> At nagkahapon at nagkaumaga ang ikaanim na araw .

(src)="b.GEN.2.1.1"> こう し て 天 と 地 と 、 その 万象 と が 完成 し た 。
(trg)="b.GEN.2.1.1"> At nayari ang langit at ang lupa , at ang lahat na natatanaw sa mga iyon .

(src)="b.GEN.2.2.1"> 神 は 第 七 日 に その 作業 を 終え られ た 。 すなわち 、 その すべて の 作業 を 終 っ て 第 七 日 に 休 ま れ た 。
(trg)="b.GEN.2.2.1"> At nang ikapitong araw ay nayari ng Dios ang kaniyang gawang ginawa ; at nagpahinga ng ikapitong araw sa madlang gawa niyang ginawa .

(src)="b.GEN.2.3.1"> 神 は その 第 七 日 を 祝福 し て 、 これ を 聖別 さ れ た 。 神 が この 日 に 、 その すべて の 創造 の わざ を 終 っ て 休 ま れ た から で あ る 。
(trg)="b.GEN.2.3.1"> At binasbasan ng Dios ang ikapitong araw at kaniyang ipinangilin , sapagka ' t siyang ipinagpahinga ng Dios sa madlang gawang kaniyang nilikha at ginawa .

(src)="b.GEN.2.4.1"> これ が 天地 創造 の 由来 で あ る 。 主な る 神 が 地 と 天 と を 造 ら れ た 時 、
(trg)="b.GEN.2.4.1"> Ito ang pinangyarihan ng langit at ng lupa , nang likhain noong araw , na gawin ng Panginoong Dios ang lupa ' t langit .

(src)="b.GEN.2.5.1"> 地 に は まだ 野 の 木 も な く 、 また 野 の 草 も はえ て い な かっ た 。 主な る 神 が 地 に 雨 を 降ら せ ず 、 また 土 を 耕 す 人 も な かっ た から で あ る 。
(trg)="b.GEN.2.5.1"> At wala pa sa lupang kahoy sa parang , at wala pang anomang pananim na tumutubo sa parang : ( sapagka ' t hindi pa pinauulanan ng Panginoong Dios ang lupa ) at wala pang taong magbukid ng lupa ,

(src)="b.GEN.2.6.1"> しかし 地 から 泉 が わきあが っ て 土 の 全面 を 潤 し て い た 。
(trg)="b.GEN.2.6.1"> Nguni ' t may isang ulap na napaitaas buhat sa lupa at dinilig ang buong ibabaw ng lupa .

(src)="b.GEN.2.7.1"> 主な る 神 は 土 の ちり で 人 を 造り 、 命 の 息 を その 鼻 に 吹きいれ られ た 。 そこ で 人 は 生き た 者 と な っ た 。
(trg)="b.GEN.2.7.1"> At nilalang ng Panginoong Dios ang tao sa alabok ng lupa , at hiningahan ang kaniyang mga butas ng ilong ng hininga ng buhay ; at ang tao ay naging kaluluwang may buhay .

(src)="b.GEN.2.8.1"> 主な る 神 は 東 の かた 、 エデン に 一 つ の 園 を 設け て 、 その 造 っ た 人 を そこ に 置 か れ た 。
(trg)="b.GEN.2.8.1"> At naglagay ang Panginoong Dios ng isang halamanan sa Eden , sa dakong silanganan : at inilagay niya roon ang taong kaniyang nilalang .

(src)="b.GEN.2.9.1"> また 主な る 神 は 、 見 て 美し く 、 食べ る に 良 い すべて の 木 を 土 から はえ させ 、 更に 園 の 中央 に 命 の 木 と 、 善悪 を 知 る 木 と を はえ させ られ た 。
(trg)="b.GEN.2.9.1"> At pinatubo ng Panginoong Dios sa lupa ang lahat na punong kahoy na nakalulugod sa paningin , at mabubuting kanin ; gayon din ang punong kahoy ng buhay sa gitna ng halamanan , at ang punong kahoy ng pagkakilala ng mabuti at masama .

(src)="b.GEN.2.10.1"> また 一 つ の 川 が エデン から 流れ出 て 園 を 潤 し 、 そこ から 分れ て 四 つ の 川 と な っ た 。
(trg)="b.GEN.2.10.1"> At may isang ilog na lumabas sa Eden na dumilig sa halamanan ; at mula roo ' y nabahagi at nagapat na sanga .

(src)="b.GEN.2.11.1"> その 第 一 の 名 は ピソン と い い 、 金 の あ る ハビラ の 全地 を めぐ る もの で 、
(trg)="b.GEN.2.11.1"> Ang pangalan ng una ay Pison : na siyang lumiligid sa buong lupain ng Havilah , na doo ' y may ginto ;

(src)="b.GEN.2.12.1"> その 地 の 金 は 良 く 、 また そこ は ブドラク と 、 しまめ の う と を 産 し た 。
(trg)="b.GEN.2.12.1"> At ang ginto sa lupang yao ' y mabuti ; mayroon din naman doong bedelio at batong onix .

(src)="b.GEN.2.13.1"> 第 二 の 川 の 名 は ギホン と い い 、 クシ の 全地 を めぐ る もの 。
(trg)="b.GEN.2.13.1"> At ang pangalan ng ikalawang ilog ay Gihon ; na siyang lumiligid sa buong lupain ng Cush .

(src)="b.GEN.2.14.1"> 第 三 の 川 の 名 は ヒデケル と い い 、 アッ スリヤ の 東 を 流れ る もの 。 第 四 の 川 は ユフラテ で あ る 。
(trg)="b.GEN.2.14.1"> At ang pangalan ng ikatlong ilog ay Hiddecel , na siyang umaagos sa tapat ng Asiria .
(trg)="b.GEN.2.14.2"> At ang ikaapat na ilog ay ang Eufrates .

(src)="b.GEN.2.15.1"> 主な る 神 は 人 を 連れ て 行 っ て エデン の 園 に 置 き 、 これ を 耕 さ せ 、 これ を 守 ら せ られ た 。
(trg)="b.GEN.2.15.1"> At kinuha ng Panginoong Dios ang lalake at inilagay sa halamanan ng Eden , upang kaniyang alagaan at ingatan .

(src)="b.GEN.2.16.1"> 主な る 神 は その 人 に 命 じ て 言 わ れ た 、 「 あなた は 園 の どの 木 から で も 心 の まま に 取 っ て 食べ て よろし い 。
(trg)="b.GEN.2.16.1"> At iniutos ng Panginoong Dios sa lalake , na sinabi , Sa lahat ng punong kahoy sa halamanan ay makakakain ka na may kalayaan :

(src)="b.GEN.2.17.1"> しかし 善悪 を 知 る 木 から は 取 っ て 食べ て は な ら な い 。 それ を 取 っ て 食べ る と 、 きっと 死 ぬ で あ ろ う 」 。
(trg)="b.GEN.2.17.1"> Datapuwa ' t sa kahoy ng pagkakilala ng mabuti at masama ay huwag kang kakain ; sapagka ' t sa araw na ikaw ay kumain niyaon ay walang pagsalang mamamatay ka .

(src)="b.GEN.2.18.1"> また 主な る 神 は 言 わ れ た 、 「 人 が ひとり で い る の は 良 く な い 。 彼 の ため に 、 ふさわし い 助け 手 を 造 ろ う 」 。
(trg)="b.GEN.2.18.1"> At sinabi ng Panginoong Dios , Hindi mabuti na ang lalake ay magisa ; siya ' y ilalalang ko ng isang katulong niya .

(src)="b.GEN.2.19.1"> そして 主な る 神 は 野 の すべて の 獣 と 、 空 の すべて の 鳥 と を 土 で 造り 、 人 の ところ へ 連れ て き て 、 彼 が それ に どんな 名 を つけ る か を 見 られ た 。 人 が すべて 生き物 に 与え る 名 は 、 その 名 と な る の で あ っ た 。
(trg)="b.GEN.2.19.1"> At nilalang ng Panginoong Dios sa lupa ang lahat ng hayop sa parang at ang lahat ng ibon sa himpapawid ; at pinagdadala sa lalake upang maalaman kung anong itatawag niya sa mga iyon : at ang bawa ' t itinawag ng lalake sa bawa ' t kinapal na may buhay ay yaon ang naging pangalan niyaon .

(src)="b.GEN.2.20.1"> それ で 人 は 、 すべて の 家畜 と 、 空 の 鳥 と 、 野 の すべて の 獣 と に 名 を つけ た が 、 人 に は ふさわし い 助け 手 が 見 つか ら な かっ た 。
(trg)="b.GEN.2.20.1"> At pinanganlan ng lalake ang lahat ng mga hayop , at ang mga ibon sa himpapawid , at ang bawa ' t ganid sa parang ; datapuwa ' t sa lalake ay walang nasumpungang maging katulong niya .

(src)="b.GEN.2.21.1"> そこ で 主な る 神 は 人 を 深 く 眠 ら せ 、 眠 っ た 時 に 、 その あばら骨 の 一 つ を 取 っ て 、 その 所 を 肉 で ふさ が れ た 。
(trg)="b.GEN.2.21.1"> At hinulugan ng Panginoong Dios ng di kawasang himbing ang lalake , at siya ' y natulog : at kinuha ang isa sa kaniyang mga tadyang at pinapaghilom ang laman sa dakong yaon :

(src)="b.GEN.2.22.1"> 主な る 神 は 人 から 取 っ た あばら骨 で ひとり の 女 を 造り 、 人 の ところ へ 連れ て こ られ た 。
(trg)="b.GEN.2.22.1"> At ang tadyang na kinuha ng Panginoong Dios sa lalake ay ginawang isang babae , at ito ' y dinala niya sa lalake .

(src)="b.GEN.2.23.1"> その とき 、 人 は 言 っ た 。 「 これ こそ 、 ついに わたし の 骨 の 骨 、 わたし の 肉 の 肉 。 男 から 取 っ た もの だ から 、 これ を 女 と 名づけ よう 」 。
(trg)="b.GEN.2.23.1"> At sinabi ng lalake , Ito nga ' y buto ng aking mga buto at laman ng aking laman : siya ' y tatawaging Babae , sapagka ' t sa Lalake siya kinuha .

(src)="b.GEN.2.24.1"> それ で 人 は その 父 と 母 を 離れ て 、 妻 と 結び合 い 、 一体 と な る の で あ る 。
(trg)="b.GEN.2.24.1"> Kaya ' t iiwan ng lalake ang kaniyang ama at ang kaniyang ina , at makikipisan sa kaniyang asawa : at sila ' y magiging isang laman .

(src)="b.GEN.2.25.1"> 人 と その 妻 と は 、 ふたり とも 裸 で あ っ た が 、 恥ずかし い と は 思 わ な かっ た 。
(trg)="b.GEN.2.25.1"> At sila ' y kapuwa hubad , ang lalake at ang kaniyang asawa , at sila ' y hindi nagkakahiyaan .

(src)="b.GEN.3.1.1"> さて 主な る 神 が 造 ら れ た 野 の 生き物 の うち で 、 へび が 最も 狡猾 で あ っ た 。 へび は 女 に 言 っ た 、 「 園 に あ る どの 木 から も 取 っ て 食べ る な と 、 ほんとう に 神 が 言 わ れ た の で す か 」 。
(trg)="b.GEN.3.1.1"> Ang ahas nga ay lalong tuso kay sa alin man sa mga hayop sa parang na nilikha ng Panginoong Dios .
(trg)="b.GEN.3.1.2"> At sinabi niya sa babae , Tunay bang sinabi ng Dios , Huwag kayong kakain sa alin mang punong kahoy sa halamanan ?

(src)="b.GEN.3.2.1"> 女 は へび に 言 っ た 、 「 わたし たち は 園 の 木の実 を 食べ る こと は 許 さ れ て い ま す が 、
(trg)="b.GEN.3.2.1"> At sinabi ng babae sa ahas , Sa bunga ng mga punong kahoy sa halamanan ay makakakain kami :

(src)="b.GEN.3.3.1"> ただ 園 の 中央 に あ る 木の実 に つ い て は 、 これ を 取 っ て 食べ る な 、 これ に 触れ る な 、 死 ん で は いけ な い から と 、 神 は 言 わ れ ま し た 」 。
(trg)="b.GEN.3.3.1"> Datapuwa ' t sa bunga ng punong kahoy na nasa gitna ng halamanan ay sinabi ng Dios , Huwag kayong kakain niyaon , ni huwag ninyong hihipuin , baka kayo ' y mamatay .

(src)="b.GEN.3.4.1"> へび は 女 に 言 っ た 、 「 あなた がた は 決して 死 ぬ こと は な い で しょ う 。
(trg)="b.GEN.3.4.1"> At sinabi ng ahas sa babae , Tunay na hindi kayo mamamatay :

(src)="b.GEN.3.5.1"> それ を 食べ る と 、 あなた がた の 目 が 開け 、 神 の よう に 善悪 を 知 る 者 と な る こと を 、 神 は 知 っ て お ら れ る の で す 」 。
(trg)="b.GEN.3.5.1"> Sapagka ' t talastas ng Dios na sa araw na kayo ' y kumain niyaon ay madidilat nga ang inyong mga mata , at kayo ' y magiging parang Dios , na nakakakilala ng mabuti at masama .

(src)="b.GEN.3.6.1"> 女 が その 木 を 見 る と 、 それ は 食べ る に 良 く 、 目 に は 美し く 、 賢 く な る に は 好まし い と 思 わ れ た から 、 その 実 を 取 っ て 食べ 、 また 共 に い た 夫 に も 与え た の で 、 彼 も 食べ た 。
(trg)="b.GEN.3.6.1"> At nang makita ng babae , na ang bunga ng punong kahoy ay mabuting kanin , at nakalulugod sa mga mata , at kahoy na mananasa upang magpapantas sa tao , ay pumitas siya ng bunga niyaon at kinain ; at binigyan din niya ang kaniyang asawang kasama niya , at ito ' y kumain .

(src)="b.GEN.3.7.1"> する と 、 ふたり の 目 が 開け 、 自分 たち の 裸 で あ る こと が わか っ た の で 、 いちじく の 葉 を つづり合わせ て 、 腰 に 巻 い た 。
(trg)="b.GEN.3.7.1"> At nadilat kapuwa ang kanilang mga mata , at kanilang nakilalang sila ' y mga hubad ; at sila ' y tumahi ng mga dahon ng puno ng igos , at kanilang ginawang panapi .

(src)="b.GEN.3.8.1"> 彼 ら は 、 日 の 涼し い 風 の 吹 く ころ 、 園 の 中 に 主な る 神 の 歩 ま れ る 音 を 聞 い た 。 そこ で 、 人 と その 妻 と は 主な る 神 の 顔 を 避け て 、 園 の 木 の 間 に 身 を 隠 し た 。
(trg)="b.GEN.3.8.1"> At narinig nila ang tinig ng Panginoong Dios na lumalakad sa halamanan sa kulimlim ng araw : at nagtago ang lalake at ang kaniyang asawa sa harapan ng Panginoong Dios sa pagitan ng mga punong kahoy sa halamanan .

(src)="b.GEN.3.9.1"> 主な る 神 は 人 に 呼びかけ て 言 わ れ た 、 「 あなた は どこ に い る の か 」 。
(trg)="b.GEN.3.9.1"> At tinawag ng Panginoong Dios ang lalake at sa kaniya ' y sinabi , Saan ka naroon ?

(src)="b.GEN.3.10.1"> 彼 は 答え た 、 「 園 の 中 で あなた の 歩 ま れ る 音 を 聞 き 、 わたし は 裸 だっ た の で 、 恐れ て 身 を 隠 し た の で す 」 。
(trg)="b.GEN.3.10.1"> At sinabi niya , Narinig ko ang iyong tinig sa halamanan , at ako ' y natakot , sapagka ' t ako ' y hubad ; at ako ' y nagtago .

(src)="b.GEN.3.11.1"> 神 は 言 わ れ た 、 「 あなた が 裸 で あ る の を 、 だれ が 知 ら せ た の か 。 食べ る な と 、 命 じ て お い た 木 から 、 あなた は 取 っ て 食べ た の か 」 。
(trg)="b.GEN.3.11.1"> At sinabi niya , Sinong nagsabi sa iyong ikaw ay hubad ? nakakain ka ba ng bunga ng punong kahoy , na iniutos ko sa iyong huwag mong kanin ?

(src)="b.GEN.3.12.1"> 人 は 答え た 、 「 わたし と 一緒 に し て くださ っ た あの 女 が 、 木 から 取 っ て くれ た の で 、 わたし は 食べ た の で す 」 。
(trg)="b.GEN.3.12.1"> At sinabi ng lalake , Ang babaing ibinigay mong aking kasamahin , ay siyang nagbigay sa akin ng bunga ng punong kahoy at aking kinain .

(src)="b.GEN.3.13.1"> そこ で 主な る 神 は 女 に 言 わ れ た 、 「 あなた は 、 なん と い う こと を し た の で す 」 。 女 は 答え た 、 「 へび が わたし を だま し た の で す 。 それ で わたし は 食べ ま し た 」 。
(trg)="b.GEN.3.13.1"> At sinabi ng Panginoong Dios sa babae , Ano itong iyong ginawa ?
(trg)="b.GEN.3.13.2"> At sinabi ng babae , Dinaya ako ng ahas , at ako ' y kumain .

(src)="b.GEN.3.14.1"> 主な る 神 は へび に 言 わ れ た 、 「 おまえ は 、 この 事 を 、 し た の で 、 すべて の 家畜 、 野 の すべて の 獣 の うち 、 最も のろ わ れ る 。 おまえ は 腹 で 、 這い あ る き 、 一生 、 ちり を 食べ る で あ ろ う 。
(trg)="b.GEN.3.14.1"> At sinabi ng Panginoong Dios sa ahas , Sapagka ' t ginawa mo ito , ay sumpain ka ng higit sa lahat ng hayop , at ng higit sa bawa ' t ganid sa parang ; ang iyong tiyan ang ilalakad mo , at alabok ang iyong kakanin sa lahat ng mga araw ng iyong buhay :

(src)="b.GEN.3.15.1"> わたし は 恨み を お く 、 おまえ と 女 と の あいだ に 、 おまえ の すえ と 女 の すえ と の 間 に 。 彼 は おまえ の かしら を 砕 き 、 おまえ は 彼 の かかと を 砕 く で あ ろ う 」 。
(trg)="b.GEN.3.15.1"> At papagaalitin ko ikaw at ang babae , at ang iyong binhi at ang kaniyang binhi : ito ang dudurog ng iyong ulo , at ikaw ang dudurog ng kaniyang sakong .

(src)="b.GEN.3.16.1"> つぎ に 女 に 言 わ れ た 、 「 わたし は あなた の 産み の 苦しみ を 大いに 増 す 。 あなた は 苦し ん で 子 を 産 む 。 それ で も なお 、 あなた は 夫 を 慕 い 、 彼 は あなた を 治め る で あ ろ う 」 。
(trg)="b.GEN.3.16.1"> Sinabi niya sa babae , Pararamihin kong lubha ang iyong kalumbayan at ang iyong paglilihi ; manganganak kang may kahirapan ; at sa iyong asawa ay pahihinuhod ang iyong kalooban , at siya ' y papapanginoon sa iyo .

(src)="b.GEN.3.17.1"> 更に 人 に 言 わ れ た 、 「 あなた が 妻 の 言葉 を 聞 い て 、 食べ る なと 、 わたし が 命 じ た 木 から 取 っ て 食べ た の で 、 地 は あなた の ため に のろ わ れ 、 あなた は 一生 、 苦し ん で 地 から 食物 を 取 る 。
(trg)="b.GEN.3.17.1"> At kay Adam ay sinabi , Sapagka ' t iyong dininig ang tinig ng iyong asawa , at kumain ka ng bunga ng punong kahoy na aking iniutos sa iyo na sinabi , Huwag kang kakain niyaon ; sumpain ang lupa dahil sa iyo ; kakain ka sa kaniya sa pamamagitan ng iyong pagpapagal sa lahat ng mga araw ng iyong buhay ;

(src)="b.GEN.3.18.1"> 地 は あなた の ため に 、 いばら と あざみ と を 生 じ 、 あなた は 野 の 草 を 食べ る で あ ろ う 。
(trg)="b.GEN.3.18.1"> Ang isisibol niyaon sa iyo ay mga tinik at mga dawag ; at kakain ka ng pananim sa parang ;

(src)="b.GEN.3.19.1"> あなた は 顔 に 汗 し て パン を 食べ 、 ついに 土 に 帰 る 、 あなた は 土 から 取 ら れ た の だ から 。 あなた は 、 ちり だ から 、 ちり に 帰 る 」 。
(trg)="b.GEN.3.19.1"> Sa pawis ng iyong mukha ay kakain ka ng tinapay , hanggang sa ikaw ay mauwi sa lupa ; sapagka ' t diyan ka kinuha : sapagka ' t ikaw ay alabok at sa alabok ka uuwi .

(src)="b.GEN.3.20.1"> さて 、 人 は その 妻 の 名 を エバ と 名づけ た 。 彼女 が すべて 生き た 者 の 母 だ から で あ る 。
(trg)="b.GEN.3.20.1"> At tinawag na Eva ng lalake ang kaniyang asawa , sapagka ' t siya ang naging ina ng lahat ng mga nabubuhay .

(src)="b.GEN.3.21.1"> 主な る 神 は 人 と その 妻 と の ため に 皮 の 着物 を 造 っ て 、 彼 ら に 着せ られ た 。
(trg)="b.GEN.3.21.1"> At iginawa ng Panginoong Dios si Adam at ang kaniyang asawa ng mga kasuutang balat at sila ' y dinamitan .

(src)="b.GEN.3.22.1"> 主な る 神 は 言 わ れ た 、 「 見 よ 、 人 は われわれ の ひとり の よう に な り 、 善悪 を 知 る もの と な っ た 。 彼 は 手 を 伸べ 、 命 の 木 から も 取 っ て 食べ 、 永久 に 生き る か も 知れ な い 」 。
(trg)="b.GEN.3.22.1"> At sinabi ng Panginoong Dios , Narito ' t ang tao ' y naging parang isa sa atin , na nakakakilala ng mabuti at ng masama ; at baka ngayo ' y iunat ang kaniyang kamay at pumitas naman ng bunga ng punong kahoy ng buhay , at kumain at mabuhay magpakailan man :

(src)="b.GEN.3.23.1"> そこ で 主な る 神 は 彼 を エデン の 園 から 追い出 し て 、 人 が 造 られ た その 土 を 耕 さ せ られ た 。
(trg)="b.GEN.3.23.1"> Kaya pinalayas siya ng Panginoong Dios sa halamanan ng Eden , upang kaniyang bukirin ang lupaing pinagkunan sa kaniya .

(src)="b.GEN.3.24.1"> 神 は 人 を 追い出 し 、 エデン の 園 の 東 に 、 ケルビム と 、 回 る 炎 の つるぎ と を 置 い て 、 命 の 木 の 道 を 守 ら せ られ た 。
(trg)="b.GEN.3.24.1"> Ano pa ' t itinaboy ang lalake ; at inilagay sa silanganan ng halamanan ng Eden ang mga Querubin at ang isang nagniningas na tabak na umiikot , upang ingatan ang daang patungo sa kahoy ng buhay .

(src)="b.GEN.4.1.1"> 人 は その 妻 エバ を 知 っ た 。 彼女 は みごも り 、 カイン を 産 ん で 言 っ た 、 「 わたし は 主に よ っ て 、 ひとり の 人 を 得 た 」 。
(trg)="b.GEN.4.1.1"> At nakilala ng lalake si Eva na kaniyang asawa ; at siya ' y naglihi at ipinanganak si Cain , at sinabi , Nagkaanak ako ng lalake sa tulong ng Panginoon .

(src)="b.GEN.4.2.1"> 彼女 は また 、 その 弟 アベル を 産 ん だ 。 アベル は 羊 を 飼 う 者 と な り 、 カイン は 土 を 耕 す 者 と な っ た 。
(trg)="b.GEN.4.2.1"> At sa muli ay ipinanganak ang kaniyang kapatid na si Abel .
(trg)="b.GEN.4.2.2"> At si Abel ay tagapagalaga ng mga tupa ; datapuwa ' t si Cain ay mangbubukid ng lupa .

(src)="b.GEN.4.3.1"> 日 が た っ て 、 カイン は 地 の 産物 を 持 っ て き て 、 主に 供え物 と し た 。
(trg)="b.GEN.4.3.1"> At nangyari nang lumalakad ang panahon ay nagdala si Cain ng isang handog na mga bunga ng lupa sa Panginoon .

(src)="b.GEN.4.4.1"> アベル も また 、 その 群れ の うい ごと 肥え た もの と を 持 っ て き た 。 主 は アベル と その 供え物 と を 顧み られ た 。
(trg)="b.GEN.4.4.1"> At nagdala rin naman si Abel ng mga panganay ng kaniyang kawan at ng mga taba ng mga yaon .
(trg)="b.GEN.4.4.2"> At nilingap ng Panginoon si Abel at ang kaniyang handog :

(src)="b.GEN.4.5.1"> しかし カイン と その 供え物 と は 顧み られ な かっ た の で 、 カイン は 大いに 憤 っ て 、 顔 を 伏せ た 。
(trg)="b.GEN.4.5.1"> Datapuwa ' t hindi nilingap si Cain at ang kaniyang handog .
(trg)="b.GEN.4.5.2"> At naginit na mainam si Cain , at namanglaw ang kaniyang mukha .

(src)="b.GEN.4.6.1"> そこ で 主 は カイン に 言 わ れ た 、 「 なぜ あなた は 憤 る の で す か 、 なぜ 顔 を 伏せ る の で す か 。
(trg)="b.GEN.4.6.1"> At sinabi ng Panginoon kay Cain , Bakit ka naginit ? at bakit namanglaw ang iyong mukha ?

(src)="b.GEN.4.7.1"> 正し い 事 を し て い る の で し た ら 、 顔 を あげ た ら よ い で しょ う 。 もし 正し い 事 を し て い な い の で し た ら 、 罪 が 門口 に 待ち伏せ て い ま す 。 それ は あなた を 慕い求め ま す が 、 あなた は それ を 治め な けれ ば な り ま せ ん 」 。
(trg)="b.GEN.4.7.1"> Kung ikaw ay gumawa ng mabuti , di ba ikaw mamarapatin ? at kung hindi ka gumawa ng mabuti , ay nahahandusay ang kasalanan sa pintuan : at sa iyo ' y pahihinuhod ang kaniyang nasa , at ikaw ang papanginoonin niya .

(src)="b.GEN.4.8.1"> カイン は 弟 アベル に 言 っ た 、 「 さあ 、 野原 へ 行 こ う 」 。 彼 ら が 野 に い た とき 、 カイン は 弟 アベル に 立 ち かか っ て 、 これ を 殺 し た 。
(trg)="b.GEN.4.8.1"> At yao ' y sinabi ni Cain sa kaniyang kapatid na kay Abel .
(trg)="b.GEN.4.8.2"> At nangyari , nang sila ' y nasa parang ay nagtindig si Cain laban kay Abel na kaniyang kapatid , at siya ' y kaniyang pinatay .

(src)="b.GEN.4.9.1"> 主 は カイン に 言 わ れ た 、 「 弟 アベル は 、 どこ に い ま す か 」 。 カイン は 答え た 、 「 知 り ま せ ん 。 わたし が 弟 の 番人 で しょ う か 」 。
(trg)="b.GEN.4.9.1"> At sinabi ng Panginoon kay Cain , Saan naroon si Abel na iyong kapatid ?
(trg)="b.GEN.4.9.2"> At sinabi niya , Aywan ko : ako ba ' y tagapagbantay sa aking kapatid ?

(src)="b.GEN.4.10.1"> 主 は 言 わ れ た 、 「 あなた は 何 を し た の で す 。 あなた の 弟 の 血 の 声 が 土 の 中 から わたし に 叫 ん で い ま す 。
(trg)="b.GEN.4.10.1"> At sinabi niya , Anong iyong ginawa ? ang tinig ng dugo ng iyong kapatid ay dumadaing sa akin mula sa lupa .

(src)="b.GEN.4.11.1"> 今 あなた は のろ わ れ て この 土地 を 離れ な けれ ば な り ま せ ん 。 この 土地 が 口 を あけ て 、 あなた の 手 から 弟 の 血 を 受け た から で す 。
(trg)="b.GEN.4.11.1"> At ngayo ' y sinumpa ka sa lupa na siyang nagbuka ng bibig na tumanggap sa iyong kamay ng dugo ng iyong kapatid ;

(src)="b.GEN.4.12.1"> あなた が 土地 を 耕 し て も 、 土地 は 、 もはや あなた の ため に 実 を 結 び ま せ ん 。 あなた は 地上 の 放浪 者 と な る で しょ う 」 。
(trg)="b.GEN.4.12.1"> Pagbubukid mo ng lupa , ay di na ibibigay mula ngayon sa iyo ang kaniyang lakas ; ikaw ay magiging palaboy at hampas-lupa sa lupa .

(src)="b.GEN.4.13.1"> カイン は 主に 言 っ た 、 「 わたし の 罰 は 重 く て 負 い きれ ま せ ん 。
(trg)="b.GEN.4.13.1"> At sinabi ni Cain sa Panginoon , Ang aking kaparusahan ay higit kaysa mababata ko .

(src)="b.GEN.4.14.1"> あなた は 、 きょう 、 わたし を 地 の おもて から 追放 さ れ ま し た 。 わたし は あなた を 離れ て 、 地上 の 放浪 者 と な ら ね ば な り ま せ ん 。 わたし を 見付け る 人 は だれ で も わたし を 殺 す で しょ う 」 。
(trg)="b.GEN.4.14.1"> Narito , ako ' y iyong itinataboy ngayon mula sa ibabaw ng lupa , at sa iyong harapan ay magtatago ako ; at ako ' y magiging palaboy at hampaslupa ; at mangyayari , na sinomang makasumpong sa akin ay papatayin ako .

(src)="b.GEN.4.15.1"> 主 は カイン に 言 わ れ た 、 「 いや 、 そう で は な い 。 だれ で も カイン を 殺 す 者 は 七 倍 の 復讐 を 受け る で しょ う 」 。 そして 主 は カイン を 見付け る 者 が 、 だれ も 彼 を 打ち殺 す こと の な い よう に 、 彼 に 一 つ の しるし を つけ られ た 。
(trg)="b.GEN.4.15.1"> At sinabi sa kaniya ng Panginoon , Dahil dito ' y sinomang pumatay kay Cain ay makapitong gagantihan .
(trg)="b.GEN.4.15.2"> At nilagyan ng Panginoon ng isang tanda si Cain , baka siya ' y sugatan ng sinomang makakasumpong sa kaniya .

(src)="b.GEN.4.16.1"> カイン は 主 の 前 を 去 っ て 、 エデン の 東 、 ノド の 地 に 住 ん だ 。
(trg)="b.GEN.4.16.1"> At umalis si Cain sa harapan ng Panginoon at tumahan sa lupain ng Nod , sa silanganan ng Eden .

(src)="b.GEN.4.17.1"> カイン は その 妻 を 知 っ た 。 彼女 は みごも っ て エノク を 産 ん だ 。 カイン は 町 を 建て 、 その 町 の 名 を その 子 の 名 に したが っ て 、 エノク と 名づけ た 。
(trg)="b.GEN.4.17.1"> At nakilala ni Cain ang kaniyang asawa , at siya ' y naglihi at ipinanganak si Enoc : at siya ' y nagtayo ng isang bayan at tinawag ang bayan ayon sa pangalan ng kaniyang anak , Enoc .

(src)="b.GEN.4.18.1"> エノク に は イラデ が 生れ た 。 イラデ の 子 は メホヤエル 、 メホヤエル の 子 は メトサエル 、 メトサエル の 子 は レメク で あ る 。
(trg)="b.GEN.4.18.1"> At naging anak ni Enoc si Irad ; at naging anak ni Irad si Mehujael ; at naging anak ni Mehujael si Metusael ; at naging anak ni Metusael si Lamec .

(src)="b.GEN.4.19.1"> レメク は ふたり の 妻 を め と っ た 。 ひとり の 名 は アダ と い い 、 ひとり の 名 は チラ と い っ た 。
(trg)="b.GEN.4.19.1"> At si Lamec ay nagasawa ng dalawa ; ang pangalan ng isa ' y Ada , at ang pangalan ng ikalawa ay Zilla .

(src)="b.GEN.4.20.1"> アダ は ヤバル を 産 ん だ 。 彼 は 天幕 に 住 ん で 、 家畜 を 飼 う 者 の 先祖 と な っ た 。
(trg)="b.GEN.4.20.1"> At naging anak ni Ada si Jabal : na siyang naging magulang ng nangagsisitahan sa mga tolda at may mga hayop .