# am/Amharic.xml.gz
# jap/Japanese-tok.xml.gz


(src)="b.GEN.1.1.1"> በመጀመሪያ እግዚአብሔር ሰማይንና ምድርን ፈጠረ ።
(trg)="b.GEN.1.1.1"> はじめ に 神 は 天 と 地 と を 創造 さ れ た 。

(src)="b.GEN.1.2.1"> ምድርም ባዶ ነበረች ፥ አንዳችም አልነበረባትም ፤ ጨለማም በጥልቁ ላይ ነበረ ፤ የእግዚአብሔርም መንፈስ በውኃ ላይ ሰፍፎ ነበር ።
(trg)="b.GEN.1.2.1"> 地 は 形 な く 、 むなし く 、 やみ が 淵 の おもて に あ り 、 神 の 霊 が 水 の おもて を おお っ て い た 。

(src)="b.GEN.1.3.1"> እግዚአብሔርም ። ብርሃን ይሁን ኣለ ፤ ብርሃንም ሆነ ።
(trg)="b.GEN.1.3.1"> 神 は 「 光 あ れ 」 と 言 わ れ た 。 する と 光 が あ っ た 。

(src)="b.GEN.1.4.1"> እግዚአብሔርም ብርሃኑ መልካም እንደ ሆነ አየ ፤ እግዚብሔርም ብርሃንንና ጨለማን ለየ ።
(trg)="b.GEN.1.4.1"> 神 は その 光 を 見 て 、 良し と さ れ た 。 神 は その 光 と やみ と を 分け られ た 。

(src)="b.GEN.1.5.1"> እግዚአብሔርም ብርሃኑን ቀን ብሎ ጠራው ፥ ጨለማውንም ሌሊት አለው ። ማታም ሆነ ጥዋትም ሆነ ፥ አንድ ቀን ።
(trg)="b.GEN.1.5.1"> 神 は 光 を 昼 と 名づけ 、 やみ を 夜 と 名づけ られ た 。 夕 と な り 、 また 朝 と な っ た 。 第 一 日 で あ る 。

(src)="b.GEN.1.6.1"> እግዚአብሔርም ። በውኆች መካከል ጠፈር ይሁን ፥ በውኃና በውኃ መካከልም ይክፈል አለ ።
(trg)="b.GEN.1.6.1"> 神 は また 言 わ れ た 、 「 水 の 間 に おお ぞら が あ っ て 、 水 と 水 と を 分け よ 」 。

(src)="b.GEN.1.7.1"> እግዚአብሔርም ጠፈርን አደረገ ፥ ከጠፈር በታችና ከጠፈር በላይ ያሉትንም ውኆች ለየ ፤ እንዲሁም ሆነ ።
(trg)="b.GEN.1.7.1"> その よう に な っ た 。 神 は おお ぞら を 造 っ て 、 おお ぞら の 下 の 水 と おお ぞら の 上 の 水 と を 分け られ た 。

(src)="b.GEN.1.8.1"> እግዚአብሔር ጠፈርን ሰማይ ብሎ ጠራው ። ማታም ሆነ ጥዋትም ሆነ ፥ ሁለተኛ ቀን ።
(trg)="b.GEN.1.8.1"> 神 は その おお ぞら を 天 と 名づけ られ た 。 夕 と な り 、 また 朝 と な っ た 。 第 二 日 で あ る 。

(src)="b.GEN.1.9.1"> እግዚአብሔርም ። ከሰማይ በታች ያለው ውኃ በአንድ ስፍራ ይሰብሰብ ፥ የብሱም ይገለጥ አለ እንዲሁም ሆነ ።
(trg)="b.GEN.1.9.1"> 神 は また 言 わ れ た 、 「 天 の 下 の 水 は 一 つ 所 に 集ま り 、 かわい た 地 が 現れ よ 」 。 その よう に な っ た 。

(src)="b.GEN.1.10.1"> እግዚአብሔርም የብሱን ምድር ብሎ ጠራው ፤ የውኃ መከማቻውንም ባሕር አለው ፤ እግዚእብሔርም ያ መልካም እንደ ሆነ አየ ።
(trg)="b.GEN.1.10.1"> 神 は その かわい た 地 を 陸 と 名づけ 、 水 の 集ま っ た 所 を 海 と 名づけ られ た 。 神 は 見 て 、 良し と さ れ た 。

(src)="b.GEN.1.11.1"> እግዚአብሔርም ። ምድር ዘርን የሚሰጥ ሣርንና ቡቃያን በምድርም ላይ እንደ ወገኑ ዘሩ ያለበትን ፍሬን የሚያፈራ ዛፍን ታብቅል አለ ፤ እንዲሁም ሆነ ።
(trg)="b.GEN.1.11.1"> 神 は また 言 わ れ た 、 「 地 は 青草 と 、 種 を も つ 草 と 、 種類 に したが っ て 種 の あ る 実 を 結 ぶ 果樹 と を 地 の 上 に はえ させよ 」 。 その よう に な っ た 。

(src)="b.GEN.1.12.1"> ምድርም ዘርን የሚሰጥ ሣርንና ቡቃያን እንደ ወገኑ ዘሩም ያለበትን ፍሬን የሚያፈራ ዛፍን እንደ ወገኑ አበቀለች ። እግዚአብሔርም ያ መልካም እንደ ሆነ አየ ።
(trg)="b.GEN.1.12.1"> 地 は 青草 と 、 種類 に したが っ て 種 を も つ 草 と 、 種類 に したが っ て 種 の あ る 実 を 結 ぶ 木 と を はえ させ た 。 神 は 見 て 、 良し と さ れ た 。

(src)="b.GEN.1.13.1"> ማታም ሆነ ጥዋትም ሆነ ፥ ሦስተኛ ቀን ።
(trg)="b.GEN.1.13.1"> 夕 と な り 、 また 朝 と な っ た 。 第 三 日 で あ る 。

(src)="b.GEN.1.14.1"> እግዚአብሔርም አለ ። ቀንና ሌሊትን ይለዩ ዘንድ ብርሃናት በሰማይ ጠፈር ይሁኑ ፤ ለምልክቶች ለዘመኖች ለዕለታት ለዓመታትም ይሁኑ ፤
(trg)="b.GEN.1.14.1"> 神 は また 言 わ れ た 、 「 天 の おお ぞら に 光 が あ っ て 昼 と 夜 と を 分け 、 しるし の ため 、 季節 の ため 、 日 の ため 、 年 の ため に な り 、

(src)="b.GEN.1.15.1"> በምድር ላይ ያበሩ ዘንድ በሰማይ ጠፈር ብርሃናት ይሁኑ ፤ እንዲሁም ሆነ ።
(trg)="b.GEN.1.15.1"> 天 の おお ぞら に あ っ て 地 を 照ら す 光 と なれ 」 。 その よう に な っ た 。

(src)="b.GEN.1.16.1"> እግዚአብሔርም ሁለት ታላላቆች ብርሃናትን አደረገ ፤ ትልቁ ብርሃን በቀን እንዲሠለጥን ፥ ትንሹም ብርሃን በሌሊት እንዲሰለጥን ፤ ከዋክብትንም ደግሞ አደረገ ።
(trg)="b.GEN.1.16.1"> 神 は 二 つ の 大きな 光 を 造り 、 大き い 光 に 昼 を つかさど ら せ 、 小さ い 光 に 夜 を つかさど ら せ 、 また 星 を 造 ら れ た 。

(src)="b.GEN.1.17.1"> እግዚአብሔርም በምድር ላይ ያበሩ ዘንድ በሰማይ ጠፈር አኖራቸው ፤
(trg)="b.GEN.1.17.1"> 神 は これ ら を 天 の おお ぞら に 置 い て 地 を 照ら さ せ 、

(src)="b.GEN.1.18.1"> በቀንም በሌሊትም እንዲሠለጥኑ ፥ ብርሃንንና ጨለማንም እንዲለዩ ፤ እግዚአብሔርም ያ መልካም እንደ ሆነ አየ ።
(trg)="b.GEN.1.18.1"> 昼 と 夜 と を つかさど ら せ 、 光 と やみ と を 分け させ られ た 。 神 は 見 て 、 良し と さ れ た 。

(src)="b.GEN.1.19.1"> ማታም ሆነ ጥዋትም ሆነ ፥ አራተኛ ቀን ።
(trg)="b.GEN.1.19.1"> 夕 と な り 、 また 朝 と な っ た 。 第 四 日 で あ る 。

(src)="b.GEN.1.20.1"> እግዚአብሔርም አለ ። ውኃ ሕያው ነፍስ ያላቸውን ተንቀሳቃሾች ታስገኝ ፥ ወፎችም ከምድር በላይ ከሰማይ ጠፈር በታች ይብረሩ ።
(trg)="b.GEN.1.20.1"> 神 は また 言 わ れ た 、 「 水 は 生き物 の 群れ で 満ち 、 鳥 は 地 の 上 、 天 の おお ぞら を 飛 べ 」 。

(src)="b.GEN.1.21.1"> እግዚአብሔርም ታላላቆች አንበሪዎችን ፥ ውኃይቱ እንደ ወገኑ ያስገኘቻቸውንም ተንቀሳቃሾቹን ሕያዋን ፍጥረታት ሁሉ ፥ እንደ ወገኑ የሚበሩትንም ወፎች ሁሉ ፈጠረ ፤ እግዚአብሔርም ያ መልካም እንደ ሆነ አየ ።
(trg)="b.GEN.1.21.1"> 神 は 海 の 大いなる 獣 と 、 水 に 群が る すべて の 動 く 生き物 と を 、 種類 に したが っ て 創造 し 、 また 翼 の あ る すべて の 鳥 を 、 種類 に したが っ て 創造 さ れ た 。 神 は 見 て 、 良し と さ れ た 。

(src)="b.GEN.1.22.1"> እግዚአብሔርም እንዲህ ብሎ ባረካቸው ። ብዙ ተባዙም የባሕርንም ውኃ ሙሉአት ፤ ወፎችም በምድር ላይ ይብዙ ።
(trg)="b.GEN.1.22.1"> 神 は これ ら を 祝福 し て 言 わ れ た 、 「 生め よ 、 ふえ よ 、 海 の 水 に 満ち よ 、 また 鳥 は 地 に ふえ よ 」 。

(src)="b.GEN.1.23.1"> ማታም ሆነ ጥዋትም ሆነ ፥ አምስተኛ ቀን ።
(trg)="b.GEN.1.23.1"> 夕 と な り 、 また 朝 と な っ た 。 第 五 日 で あ る 。

(src)="b.GEN.1.24.1"> እግዚአብሔርም አለ ። ምድር ሕያዋን ፍጥረታትን እንደ ወገኑ ፥ እንስሳትንና ተንቀሳቃሾችን የምድር አራዊትንም እንደ ወገኑ ፥ ታውጣ ፤ እንዲሁም ሆነ ።
(trg)="b.GEN.1.24.1"> 神 は また 言 わ れ た 、 「 地 は 生き物 を 種類 に したが っ て い だ せ 。 家畜 と 、 這 う もの と 、 地 の 獣 と を 種類 に したが っ て い だ せ 」 。 その よう に な っ た 。

(src)="b.GEN.1.25.1"> እግዚአብሔር የምድር አራዊትን እንደ ወገኑ አደረገ ፥ እንስሳውንም እንደ ወገኑ ፥ የመሬት ተንቀሳቃሾችንም እንደ ወገኑ አደረገ ፤ እግዚአብሔርም ያ መልካም እንደ ሆነ አየ ።
(trg)="b.GEN.1.25.1"> 神 は 地 の 獣 を 種類 に し たが い 、 家畜 を 種類 に し たが い 、 また 地 に 這 う すべて の 物 を 種類 に したが っ て 造 ら れ た 。 神 は 見 て 、 良し と さ れ た 。

(src)="b.GEN.1.26.1"> እግዚአብሔርም አለ ። ሰውን በመልካችን እንደ ምሳሌአችን እንፍጠር ፤ የባሕር ዓሦችንና የሰማይ ወፎችን ፥ እንስሳትንና ምድርን ሁሉ ፥ በምድር ላይ የሚንቀሳቀሱትንም ሁሉ ይግዙ ።
(trg)="b.GEN.1.26.1"> 神 は また 言 わ れ た 、 「 われわれ の かたち に 、 われわれ に かたど っ て 人 を 造り 、 これ に 海 の 魚 と 、 空 の 鳥 と 、 家畜 と 、 地 の すべて の 獣 と 、 地 の すべて の 這 う もの と を 治め させ よう 」 。

(src)="b.GEN.1.27.1"> እግዚአብሔርም ሰውን በመልኩ ፈጠረ ፤ በእግዚአብሔር መልክ ፈጠረው ፤ ወንድና ሴት አድርጎ ፈጠራቸው ።
(trg)="b.GEN.1.27.1"> 神 は 自分 の かたち に 人 を 創造 さ れ た 。 すなわち 、 神 の かたち に 創造 し 、 男 と 女 と に 創造 さ れ た 。

(src)="b.GEN.1.28.1"> እግዚአብሔርም ባረካቸው ፥ እንዲህም አላቸው ። ብዙ ፥ ተባዙ ፥ ምድርንም ሙሉአት ፥ ግዙአትም ፤ የባሕርን ዓሦችና የሰማይን ወፎች በምድር ላይ የሚንቀሳቀሱትንም ሁሉ ግዙአቸው ።
(trg)="b.GEN.1.28.1"> 神 は 彼 ら を 祝福 し て 言 わ れ た 、 「 生め よ 、 ふえ よ 、 地 に 満ち よ 、 地 を 従 わ せよ 。 また 海 の 魚 と 、 空 の 鳥 と 、 地 に 動 く すべて の 生き物 と を 治め よ 」 。

(src)="b.GEN.1.29.1"> እግዚአብሔርም አለ ። እነሆ መብል ይሆናችሁ ዘንድ በምድር ፊት ሁሉ ላይ ዘሩ በእርሱ ያለውን ሐመልማል ሁሉ ፥ የዛፍን ፍሬ የሚያፈራውንና ዘር ያለውንም ዛፍ ሁሉ ሰጠኋችሁ ፤
(trg)="b.GEN.1.29.1"> 神 は また 言 わ れ た 、 「 わたし は 全地 の おもて に ある 種 を も つ すべて の 草 と 、 種 の あ る 実 を 結 ぶ すべて の 木 と を あなた がた に 与え る 。 これ は あなた がた の 食物 と な る で あ ろ う 。

(src)="b.GEN.1.30.1"> ለምድርም አራዊት ሁሉ ፥ ለሰማይም ወፎች ሁሉ ፥ ሕያው ነፍስ ላላቸው ለምድር ተንቀሳቃሾችም ሁሉ የሚበቅለው ሐመልማል ሁሉ መብል ይሁንላቸው ፤ እንዲሁም ሆነ ።
(trg)="b.GEN.1.30.1"> また 地 の すべて の 獣 、 空 の すべて の 鳥 、 地 を 這 う すべて の もの 、 すなわち 命 あ る もの に は 、 食物 と し て すべて の 青草 を 与え る 」 。 その よう に な っ た 。

(src)="b.GEN.1.31.1"> እግዚአብሔርም ያደረገውን ሁሉ አየ ፥ እነሆም እጅግ መልካም ነበረ ። ማታም ሆነ ጥዋትም ሆነ ፥ ስድስተኛ ቀን ።
(trg)="b.GEN.1.31.1"> 神 が 造 っ た すべて の 物 を 見 られ た ところ 、 それ は 、 はなはだ 良 かっ た 。 夕 と な り 、 また 朝 と な っ た 。 第 六 日 で あ る 。

(src)="b.GEN.2.1.1"> ሰማይና ምድር ሠራዊታቸውም ሁሉ ተፈጸሙ ።
(trg)="b.GEN.2.1.1"> こう し て 天 と 地 と 、 その 万象 と が 完成 し た 。

(src)="b.GEN.2.2.1"> እግዚአብሔርም የሠራውን ሥራ በሰባተኛው ቀን ፈጸመ ፤ በሰባተኛውም ቀን ከሠራው ሥራ ሁሉ ዐረፈ ።
(trg)="b.GEN.2.2.1"> 神 は 第 七 日 に その 作業 を 終え られ た 。 すなわち 、 その すべて の 作業 を 終 っ て 第 七 日 に 休 ま れ た 。

(src)="b.GEN.2.3.1"> እግዚአብሔርም ሰባተኛውን ቀን ባረከው ቀደሰውም ፤ እግዚአብሔር ሊያደርገው ከፈጠረው ሥራ ሁሉ በእርሱ ዐርፎአልና ።
(trg)="b.GEN.2.3.1"> 神 は その 第 七 日 を 祝福 し て 、 これ を 聖別 さ れ た 。 神 が この 日 に 、 その すべて の 創造 の わざ を 終 っ て 休 ま れ た から で あ る 。

(src)="b.GEN.2.4.1"> እግዚአብሔር አምላክ ሰማይንና ምድርን ባደረገ አምላክ ሰማይንና ምድርን ቀን ፥ በተፈጠሩ ጊዜ የሰማይና የምድር ልደት ይህ ነው ።
(trg)="b.GEN.2.4.1"> これ が 天地 創造 の 由来 で あ る 。 主な る 神 が 地 と 天 と を 造 ら れ た 時 、

(src)="b.GEN.2.5.1"> የሜዳ ቁጥቋጦ ሁሉ በምድር ላይ ገና አልነበረም ፤ የሜዳውም ቡቃያ ሁሉ ገና አልበቀለም ነበር ፤ እግዚአብሔር አምላክ ምድር ላይ አላዘነበም ነበርና ፥ ምድርንም የሚሠራባት ሰው አልነበረም ፤
(trg)="b.GEN.2.5.1"> 地 に は まだ 野 の 木 も な く 、 また 野 の 草 も はえ て い な かっ た 。 主な る 神 が 地 に 雨 を 降ら せ ず 、 また 土 を 耕 す 人 も な かっ た から で あ る 。

(src)="b.GEN.2.6.1"> ነገር ግን ጉም ከምድር ትወጣ ነበር ፥ የምድርንም ፊት ሁሉ ታጠጣ ነበር ።
(trg)="b.GEN.2.6.1"> しかし 地 から 泉 が わきあが っ て 土 の 全面 を 潤 し て い た 。

(src)="b.GEN.2.7.1"> እግዚአብሔር አምላክም ሰውን ከምድር አፈር አበጀው ፤ በአፍንጫውም የሕይወት እስትንፋስን እፍ አለበት ፤ ሰውም ሕያው ነፍስ ያለው ሆነ ።
(trg)="b.GEN.2.7.1"> 主な る 神 は 土 の ちり で 人 を 造り 、 命 の 息 を その 鼻 に 吹きいれ られ た 。 そこ で 人 は 生き た 者 と な っ た 。

(src)="b.GEN.2.8.1"> እግዚአብሔር አምላክም በምሥራቅ በዔድን ገነትን ተከለ የፈጠረውንም ሰው ከዚያው አኖረው ።
(trg)="b.GEN.2.8.1"> 主な る 神 は 東 の かた 、 エデン に 一 つ の 園 を 設け て 、 その 造 っ た 人 を そこ に 置 か れ た 。

(src)="b.GEN.2.9.1"> እግዚአብሔር አምላክም ለማየት ደስ የሚያሰኘውን ፥ ለመብላትም መልካም የሆነውን ዛፍ ሁሉ ከምድር አበቀለ ፤ በገነትም መካከል የሕይወትን ዛፍ ፥ መልካምንና ክፉን የሚያስታውቀውንም ዛፍ አበቀለ ።
(trg)="b.GEN.2.9.1"> また 主な る 神 は 、 見 て 美し く 、 食べ る に 良 い すべて の 木 を 土 から はえ させ 、 更に 園 の 中央 に 命 の 木 と 、 善悪 を 知 る 木 と を はえ させ られ た 。

(src)="b.GEN.2.10.1"> ወንዝም ገነትን ያጠጣ ዘንድ ከዔድን ይወጣ ነበር ፤ ከዚያም ለአራት ክፍል ይከፈል ነበር ።
(trg)="b.GEN.2.10.1"> また 一 つ の 川 が エデン から 流れ出 て 園 を 潤 し 、 そこ から 分れ て 四 つ の 川 と な っ た 。

(src)="b.GEN.2.11.1"> የአንደኛው ወንዝ ስም ፊሶን ነው ፤ እርሱም ወርቅ የሚገኝበትን የኤውላጥ ምድርን ይከብባል ፤ የዚያም ምድር ወርቅ ጥሩ ነው ፤
(trg)="b.GEN.2.11.1"> その 第 一 の 名 は ピソン と い い 、 金 の あ る ハビラ の 全地 を めぐ る もの で 、

(src)="b.GEN.2.12.1"> ከዚያም ሉልና የከበረ ድንጋይ ይገኛል ።
(trg)="b.GEN.2.12.1"> その 地 の 金 は 良 く 、 また そこ は ブドラク と 、 しまめ の う と を 産 し た 。

(src)="b.GEN.2.13.1"> የሁለተኛውም ወንዝ ስም ግዮን ነው ፤ እርሱም የኢትዮጵያን ምድር ሁሉ ይከብባል ።
(trg)="b.GEN.2.13.1"> 第 二 の 川 の 名 は ギホン と い い 、 クシ の 全地 を めぐ る もの 。

(src)="b.GEN.2.14.1"> የሦስተኛውም ወንዝ ስም ጤግሮስ ነው ፤ እርሱም በአሦር ምሥራቅ የሚሄድ ነው ።
(trg)="b.GEN.2.14.1"> 第 三 の 川 の 名 は ヒデケル と い い 、 アッ スリヤ の 東 を 流れ る もの 。 第 四 の 川 は ユフラテ で あ る 。

(src)="b.GEN.2.15.1"> አራተኛውም ወንዝ ኤፍራጥስ ነው ። እግዚአብሔር አምላክም ሰውን ወስዶ ያበጃትም ይጠብቃትም ዘንድ በዔድን ገነት አኖረው ።
(trg)="b.GEN.2.15.1"> 主な る 神 は 人 を 連れ て 行 っ て エデン の 園 に 置 き 、 これ を 耕 さ せ 、 これ を 守 ら せ られ た 。

(src)="b.GEN.2.16.1"> እግዚአብሔር አምላክም ሰውን እንዲህ ብሎ አዘዘው ። ከገነት ዛፍ ሁሉ ትበላለህ ፤
(trg)="b.GEN.2.16.1"> 主な る 神 は その 人 に 命 じ て 言 わ れ た 、 「 あなた は 園 の どの 木 から で も 心 の まま に 取 っ て 食べ て よろし い 。

(src)="b.GEN.2.17.1"> ነገር ግን መልካምንና ክፉን ከሚያስታውቀው ዛፍ አትብላ ፤ ከእርሱ በበላህ ቀን ሞትን ትሞታለህና ።
(trg)="b.GEN.2.17.1"> しかし 善悪 を 知 る 木 から は 取 っ て 食べ て は な ら な い 。 それ を 取 っ て 食べ る と 、 きっと 死 ぬ で あ ろ う 」 。

(src)="b.GEN.2.18.1"> እግዚአብሔር አምላክም አለ ። ሰው ብቻውን ይሆን ዘንድ መልካም አይደለም ፤ የሚመቸውን ረዳት እንፍጠርለት ።
(trg)="b.GEN.2.18.1"> また 主な る 神 は 言 わ れ た 、 「 人 が ひとり で い る の は 良 く な い 。 彼 の ため に 、 ふさわし い 助け 手 を 造 ろ う 」 。

(src)="b.GEN.2.19.1"> እግዚአብሔር አምላክም የምድር አራዊትንና የሰማይ ወፎችን ሁሉ ከመሬት አደረገ ፤ በምን ስም እንደሚጠራቸውም ያይ ዘንድ ወደ አዳም አመጣቸው ፤ አዳምም ሕያው ነፍስ ላለው ሁሉ በስሙ እንደ ጠራው ስሙ ያው ሆነ ።
(trg)="b.GEN.2.19.1"> そして 主な る 神 は 野 の すべて の 獣 と 、 空 の すべて の 鳥 と を 土 で 造り 、 人 の ところ へ 連れ て き て 、 彼 が それ に どんな 名 を つけ る か を 見 られ た 。 人 が すべて 生き物 に 与え る 名 は 、 その 名 と な る の で あ っ た 。

(src)="b.GEN.2.20.1"> አዳምም ለእንስሳት ሁሉ ፥ ለሰማይ ወፎችም ሁሉ ፥ ለምድር አራዊትም ሁሉ ስም አወጣላቸው ፤ ነገር ግን ለአዳም እንደ እርሱ ያለ ረዳት አልተገኘለትም ነበር ።
(trg)="b.GEN.2.20.1"> それ で 人 は 、 すべて の 家畜 と 、 空 の 鳥 と 、 野 の すべて の 獣 と に 名 を つけ た が 、 人 に は ふさわし い 助け 手 が 見 つか ら な かっ た 。

(src)="b.GEN.2.21.1"> እግዚአብሔር አምላክም በአዳም ከባድ እንቅልፍን ጣለበት ፥ አንቀላፋም ፤ ከጎኑም አንዲት አጥንትን ወስዶ ስፍራውን በሥጋ ዘጋው ።
(trg)="b.GEN.2.21.1"> そこ で 主な る 神 は 人 を 深 く 眠 ら せ 、 眠 っ た 時 に 、 その あばら骨 の 一 つ を 取 っ て 、 その 所 を 肉 で ふさ が れ た 。

(src)="b.GEN.2.22.1"> እግዚአብሔር አምላክም ከአዳም የወሰዳትን አጥንት ሴት አድርጎ ሠራት ፤ ወደ አዳምም አመጣት ።
(trg)="b.GEN.2.22.1"> 主な る 神 は 人 から 取 っ た あばら骨 で ひとり の 女 を 造り 、 人 の ところ へ 連れ て こ られ た 。

(src)="b.GEN.2.23.1"> አዳምም አለ ። ይህች አጥንት ከአጥንቴ ናት ፥ ሥጋም ከሥጋዬ ናት ፤ እርስዋ ከወንድ ተገኝታለችና ሴት ትባል ።
(trg)="b.GEN.2.23.1"> その とき 、 人 は 言 っ た 。 「 これ こそ 、 ついに わたし の 骨 の 骨 、 わたし の 肉 の 肉 。 男 から 取 っ た もの だ から 、 これ を 女 と 名づけ よう 」 。

(src)="b.GEN.2.24.1"> ስለዚህ ሰው አባቱንና እናቱን ይተዋል ፥ በሚስቱም ይጣበቃል ፤ ሁለቱም አንድ ሥጋ ይሆናሉ ።
(trg)="b.GEN.2.24.1"> それ で 人 は その 父 と 母 を 離れ て 、 妻 と 結び合 い 、 一体 と な る の で あ る 。

(src)="b.GEN.2.25.1"> አዳምና ሚስቱ ሁለቱም ዕራቁታቸውን ነበሩ ፥ አይተፋፈሩም ነበር ።
(trg)="b.GEN.2.25.1"> 人 と その 妻 と は 、 ふたり とも 裸 で あ っ た が 、 恥ずかし い と は 思 わ な かっ た 。

(src)="b.GEN.3.1.1"> እባብም እግዚአብሔር አምላክ ከፈጠረው ከምድር አውሬ ሁሉ ይልቅ ተንኰለኛ ነበረ ። ሴቲቱንም ። በውኑ እግዚአብሔር ከገነት ዛፍ ሁሉ እንዳትበሉ አዝዞአልን ? አላት ።
(trg)="b.GEN.3.1.1"> さて 主な る 神 が 造 ら れ た 野 の 生き物 の うち で 、 へび が 最も 狡猾 で あ っ た 。 へび は 女 に 言 っ た 、 「 園 に あ る どの 木 から も 取 っ て 食べ る な と 、 ほんとう に 神 が 言 わ れ た の で す か 」 。

(src)="b.GEN.3.2.1"> ሴቲቱም ለእባቡ አለችው ። በገነት ካለው ከዛፍ ፍሬ እንበላለን ፤
(trg)="b.GEN.3.2.1"> 女 は へび に 言 っ た 、 「 わたし たち は 園 の 木の実 を 食べ る こと は 許 さ れ て い ま す が 、

(src)="b.GEN.3.3.1"> ነገር ግን በገነት መካከል ካለው ከዛፉ ፍሬ ፥ እግዚአብሔር አለ ። እንዳትሞቱ ከእርሱ አትብሉ አትንኩትም ።
(trg)="b.GEN.3.3.1"> ただ 園 の 中央 に あ る 木の実 に つ い て は 、 これ を 取 っ て 食べ る な 、 これ に 触れ る な 、 死 ん で は いけ な い から と 、 神 は 言 わ れ ま し た 」 。

(src)="b.GEN.3.4.1"> እባብም ለሴቲቱ አላት ። ሞትን አትሞቱም ፤
(trg)="b.GEN.3.4.1"> へび は 女 に 言 っ た 、 「 あなた がた は 決して 死 ぬ こと は な い で しょ う 。

(src)="b.GEN.3.5.1"> ከእርስዋ በበላችሁ ቀን ዓይኖቻችሁ እንዲከፈቱ እንደ እግዚአብሔርም መልካምንና ክፉን የምታውቁ እንድትሆኑ እግዚአብሔር ስለሚያውቅ ነው እንጂ ።
(trg)="b.GEN.3.5.1"> それ を 食べ る と 、 あなた がた の 目 が 開け 、 神 の よう に 善悪 を 知 る 者 と な る こと を 、 神 は 知 っ て お ら れ る の で す 」 。

(src)="b.GEN.3.6.1"> ሴቲቱም ዛፉ ለመብላት ያማረ እንደ ሆነ ፥ ለዓይንም እንደሚያስጎመጅ ፥ ለጥበብም መልካም እንደ ሆነ አየች ፤ ከፍሬውም ወሰደችና በላች ፤ ለባልዋም ደግሞ ሰጠችው እርሱም ከእርስዋ ጋር በላ ።
(trg)="b.GEN.3.6.1"> 女 が その 木 を 見 る と 、 それ は 食べ る に 良 く 、 目 に は 美し く 、 賢 く な る に は 好まし い と 思 わ れ た から 、 その 実 を 取 っ て 食べ 、 また 共 に い た 夫 に も 与え た の で 、 彼 も 食べ た 。

(src)="b.GEN.3.7.1"> የሁለቱም ዓይኖች ተከፈቱ ፥ እነርሱም ዕራቁታቸውን እንደ ሆኑ አወቁ ፤ የበለስንም ቅጠሎች ሰፍተው ለእነርሱ ለራሳቸው ግልድም አደረጉ ።
(trg)="b.GEN.3.7.1"> する と 、 ふたり の 目 が 開け 、 自分 たち の 裸 で あ る こと が わか っ た の で 、 いちじく の 葉 を つづり合わせ て 、 腰 に 巻 い た 。

(src)="b.GEN.3.8.1"> እነርሱም ቀኑ በመሸ ጊዜ የእግዚአብሔርን የአምላክን ድምፅ ከገነት ውስጥ ሲመላለስ ሰሙ ፤ አዳምና ሚስቱም ከእግዚአብሔር ከአምላክ ፊት በገነት ዛፎች መካከል ተሸሸጉ ።
(trg)="b.GEN.3.8.1"> 彼 ら は 、 日 の 涼し い 風 の 吹 く ころ 、 園 の 中 に 主な る 神 の 歩 ま れ る 音 を 聞 い た 。 そこ で 、 人 と その 妻 と は 主な る 神 の 顔 を 避け て 、 園 の 木 の 間 に 身 を 隠 し た 。

(src)="b.GEN.3.9.1"> እግዚአብሔር አምላክም አዳምን ጠርቶ ። ወዴት ነህ ? አለው ።
(trg)="b.GEN.3.9.1"> 主な る 神 は 人 に 呼びかけ て 言 わ れ た 、 「 あなた は どこ に い る の か 」 。

(src)="b.GEN.3.10.1"> እርሱም አለ ። በገነት ድምፅህን ሰማሁ ፤ ዕራቁቴንም ስለ ሆንሁ ፈራሁ ፥ ተሸሸግሁም ።
(trg)="b.GEN.3.10.1"> 彼 は 答え た 、 「 園 の 中 で あなた の 歩 ま れ る 音 を 聞 き 、 わたし は 裸 だっ た の で 、 恐れ て 身 を 隠 し た の で す 」 。

(src)="b.GEN.3.11.1"> እግዚአብሔርም አለው ። ዕራቁትህን እንደ ሆንህ ማን ነገረህ ? ከእርሱ እንዳትበላ ካዘዝሁህ ዛፍ በውኑ በላህን ?
(trg)="b.GEN.3.11.1"> 神 は 言 わ れ た 、 「 あなた が 裸 で あ る の を 、 だれ が 知 ら せ た の か 。 食べ る な と 、 命 じ て お い た 木 から 、 あなた は 取 っ て 食べ た の か 」 。

(src)="b.GEN.3.12.1"> አዳምም አለ ። ከእኔ ጋር እንድትሆን የሰጠኸኝ ሴት እርስዋ ከዛፉ ሰጠችኝና በላሁ ።
(trg)="b.GEN.3.12.1"> 人 は 答え た 、 「 わたし と 一緒 に し て くださ っ た あの 女 が 、 木 から 取 っ て くれ た の で 、 わたし は 食べ た の で す 」 。

(src)="b.GEN.3.13.1"> እግዚአብሔር አምላክም ሴቲቱን ። ይህ ያደረግሽው ምንድር ነው ? አላት ። ሴቲቱም አለች ። እባብ አሳተኝና በላሁ ።
(trg)="b.GEN.3.13.1"> そこ で 主な る 神 は 女 に 言 わ れ た 、 「 あなた は 、 なん と い う こと を し た の で す 」 。 女 は 答え た 、 「 へび が わたし を だま し た の で す 。 それ で わたし は 食べ ま し た 」 。

(src)="b.GEN.3.14.1"> እግዚአብሔር አምላክም እባቡን አለው ። ይህን ስላደረግህ ከእንስሳት ከምድር አራዊትም ሁሉ ተለይተህ አንተ የተረገምህ ትሆናለህ ፤ በሆድህም ትሄዳለህ ፥ አፈርንም በሕይወትህ ዘመን ሁሉ ትበላለህ ።
(trg)="b.GEN.3.14.1"> 主な る 神 は へび に 言 わ れ た 、 「 おまえ は 、 この 事 を 、 し た の で 、 すべて の 家畜 、 野 の すべて の 獣 の うち 、 最も のろ わ れ る 。 おまえ は 腹 で 、 這い あ る き 、 一生 、 ちり を 食べ る で あ ろ う 。

(src)="b.GEN.3.15.1"> በአንተና በሴቲቱ መካከል ፥ በዘርህና በዘርዋም መካከል ጠላትነትን አደርጋለሁ ፤ እርሱ ራስህን ይቀጠቅጣል ፥ አንተም ሰኰናውን ትቀጠቅጣለህ ።
(trg)="b.GEN.3.15.1"> わたし は 恨み を お く 、 おまえ と 女 と の あいだ に 、 おまえ の すえ と 女 の すえ と の 間 に 。 彼 は おまえ の かしら を 砕 き 、 おまえ は 彼 の かかと を 砕 く で あ ろ う 」 。

(src)="b.GEN.3.16.1"> ለሴቲቱም አለ ። በፀነስሽ ጊዜ ጭንቅሽን እጅግ አበዛለሁ ፤ በጭንቅ ትወልጃለሽ ፤ ፈቃድሽም ወደ ባልሽ ይሆናል ፥ እርሱም ገዥሽ ይሆናል ።
(trg)="b.GEN.3.16.1"> つぎ に 女 に 言 わ れ た 、 「 わたし は あなた の 産み の 苦しみ を 大いに 増 す 。 あなた は 苦し ん で 子 を 産 む 。 それ で も なお 、 あなた は 夫 を 慕 い 、 彼 は あなた を 治め る で あ ろ う 」 。

(src)="b.GEN.3.17.1"> አዳምንም አለው ። የሚስትህን ቃል ሰምተሃልና ፥ ከእርሱ እንዳትበላ ካዘዝሁህ ዛፍም በልተሃልና ምድር ከአንተ የተነሣ የተረገመች ትሁን ፤ በሕይወት ዘመንህም ሁሉ በድካም ከእርስዋ ትበላለህ ፤
(trg)="b.GEN.3.17.1"> 更に 人 に 言 わ れ た 、 「 あなた が 妻 の 言葉 を 聞 い て 、 食べ る なと 、 わたし が 命 じ た 木 から 取 っ て 食べ た の で 、 地 は あなた の ため に のろ わ れ 、 あなた は 一生 、 苦し ん で 地 から 食物 を 取 る 。

(src)="b.GEN.3.18.1"> እሾህንና አሜከላን ታበቅልብሃለች ፤ የምድርንም ቡቃያ ትበላለህ ።
(trg)="b.GEN.3.18.1"> 地 は あなた の ため に 、 いばら と あざみ と を 生 じ 、 あなた は 野 の 草 を 食べ る で あ ろ う 。

(src)="b.GEN.3.19.1"> ወደ ወጣህበት መሬት እስክትመለስ ድረስ በፊትህ ወዝ እንጀራን ትበላለህ ፤ አፈር ነህና ፥ ወደ አፈርም ትመለሳለህና ።
(trg)="b.GEN.3.19.1"> あなた は 顔 に 汗 し て パン を 食べ 、 ついに 土 に 帰 る 、 あなた は 土 から 取 ら れ た の だ から 。 あなた は 、 ちり だ から 、 ちり に 帰 る 」 。

(src)="b.GEN.3.20.1"> አዳምም ለሚስቱ ሔዋን ብሎ ስም አወጣ ፥ የሕያዋን ሁሉ እናት ናትና ።
(trg)="b.GEN.3.20.1"> さて 、 人 は その 妻 の 名 を エバ と 名づけ た 。 彼女 が すべて 生き た 者 の 母 だ から で あ る 。

(src)="b.GEN.3.21.1"> እግዚአብሔር አምላክም ለአዳምና ለሚስቱ የቁርበትን ልብስ አደረገላቸው ፥ አለበሳቸውም ።
(trg)="b.GEN.3.21.1"> 主な る 神 は 人 と その 妻 と の ため に 皮 の 着物 を 造 っ て 、 彼 ら に 着せ られ た 。

(src)="b.GEN.3.22.1"> እግዚአብሔር አምላክም አለ ። እነሆ አዳም መልካምንና ክፉን ለማወቅ ከእኛ እንደ አንዱ ሆነ ፤ አሁንም እጁን እንዳይዘረጋ ፥ ደግሞም ከሕይወት ዛፍ ወስዶ እንዳይበላ ፥ ለዘላለምም ሕያው ሆኖ እንዳይኖር ፤
(trg)="b.GEN.3.22.1"> 主な る 神 は 言 わ れ た 、 「 見 よ 、 人 は われわれ の ひとり の よう に な り 、 善悪 を 知 る もの と な っ た 。 彼 は 手 を 伸べ 、 命 の 木 から も 取 っ て 食べ 、 永久 に 生き る か も 知れ な い 」 。

(src)="b.GEN.3.23.1"> ስለዚህ እግዚአብሔር አምላክ ከዔድን ገነት አስወጣው ፥ የተገኘባትን መሬት ያርስ ዘንድ ።
(trg)="b.GEN.3.23.1"> そこ で 主な る 神 は 彼 を エデン の 園 から 追い出 し て 、 人 が 造 られ た その 土 を 耕 さ せ られ た 。

(src)="b.GEN.3.24.1"> አዳምንም አስወጣው ፥ ወደ ሕይወት ዛፍ የሚወስደውንም መንገድ ለመጠበቅ ኪሩቤልንና የምትገለባበጥ የነበልባል ሰይፍን በዔድን ገነት ምሥራቅ አስቀመጠ ።
(trg)="b.GEN.3.24.1"> 神 は 人 を 追い出 し 、 エデン の 園 の 東 に 、 ケルビム と 、 回 る 炎 の つるぎ と を 置 い て 、 命 の 木 の 道 を 守 ら せ られ た 。

(src)="b.GEN.4.1.1"> አዳምም ሚስቱን ሔዋንን አወቀ ፤ ፀነሰችም ፥ ቃየንንም ወለደች ። እርስዋም ። ወንድ ልጅ ከእግዚአብሔር አገኘሁ አለች ።
(trg)="b.GEN.4.1.1"> 人 は その 妻 エバ を 知 っ た 。 彼女 は みごも り 、 カイン を 産 ん で 言 っ た 、 「 わたし は 主に よ っ て 、 ひとり の 人 を 得 た 」 。

(src)="b.GEN.4.2.1"> ደግሞም ወንድሙን አቤልን ወለደች ። አቤልም በግ ጠባቂ ነበረ ፤ ቃየንም ምድርን የሚያርስ ነበረ ።
(trg)="b.GEN.4.2.1"> 彼女 は また 、 その 弟 アベル を 産 ん だ 。 アベル は 羊 を 飼 う 者 と な り 、 カイン は 土 を 耕 す 者 と な っ た 。

(src)="b.GEN.4.3.1"> ከብዙ ቀን በኋላም ቃየን ከምድር ፍሬ ለእግዚአብሔር መሥዋዕትን አቀረበ ፤
(trg)="b.GEN.4.3.1"> 日 が た っ て 、 カイン は 地 の 産物 を 持 っ て き て 、 主に 供え物 と し た 。

(src)="b.GEN.4.4.1"> አቤልም ደግሞ ከበጎቹ በኵራትና ከስቡ አቀረበ ። እግዚአብሔርም ወደ አቤልና ወደ መሥዋዕቱ ተመለከተ ፤
(trg)="b.GEN.4.4.1"> アベル も また 、 その 群れ の うい ごと 肥え た もの と を 持 っ て き た 。 主 は アベル と その 供え物 と を 顧み られ た 。

(src)="b.GEN.4.5.1"> ወደ ቃየንና ወደ መሥዋዕቱ ግን አልተመለከተም ። ቃየንም እጅግ ተናደደ ፊቱም ጠቆረ ።
(trg)="b.GEN.4.5.1"> しかし カイン と その 供え物 と は 顧み られ な かっ た の で 、 カイン は 大いに 憤 っ て 、 顔 を 伏せ た 。

(src)="b.GEN.4.6.1"> እግዚአብሔርም ቃየንን አለው ። ለምን ተናደድህ ? ለምንስ ፊትህ ጠቆረ ?
(trg)="b.GEN.4.6.1"> そこ で 主 は カイン に 言 わ れ た 、 「 なぜ あなた は 憤 る の で す か 、 なぜ 顔 を 伏せ る の で す か 。

(src)="b.GEN.4.7.1"> መልካም ብታደርግ ፊትህ የሚበራ አይደለምን ? መልካም ባታደርግ ግን ኃጢአት በደጅ ታደባለች ፤ ፈቃድዋም ወደ አንተ ነው ፥ አንተ ግን በእርስዋ ንገሥባት ።
(trg)="b.GEN.4.7.1"> 正し い 事 を し て い る の で し た ら 、 顔 を あげ た ら よ い で しょ う 。 もし 正し い 事 を し て い な い の で し た ら 、 罪 が 門口 に 待ち伏せ て い ま す 。 それ は あなた を 慕い求め ま す が 、 あなた は それ を 治め な けれ ば な り ま せ ん 」 。

(src)="b.GEN.4.8.1"> ቃየንም ወንድሙን አቤልን ። ና ወደ ሜዳ እንሂድ አለው ። በሜዳም ሳሉ ቃየን በወንድሙ በአቤል ላይ ተነሣበት ፥ ገደለውም ።
(trg)="b.GEN.4.8.1"> カイン は 弟 アベル に 言 っ た 、 「 さあ 、 野原 へ 行 こ う 」 。 彼 ら が 野 に い た とき 、 カイン は 弟 アベル に 立 ち かか っ て 、 これ を 殺 し た 。

(src)="b.GEN.4.9.1"> እግዚአብሔርም ቃየንን አለው ። ወንድምህ አቤል ወዴት ነው ? እርሱም አለ ። አላውቅም ፤ የወንድሜ ጠባቂው እኔ ነኝን ?
(trg)="b.GEN.4.9.1"> 主 は カイン に 言 わ れ た 、 「 弟 アベル は 、 どこ に い ま す か 」 。 カイン は 答え た 、 「 知 り ま せ ん 。 わたし が 弟 の 番人 で しょ う か 」 。

(src)="b.GEN.4.10.1"> አለውም ። ምን አደረግህ ? የወንድምህ የደሙ ድምፅ ከምድር ወደ እኔ ይጮኻል ።
(trg)="b.GEN.4.10.1"> 主 は 言 わ れ た 、 「 あなた は 何 を し た の で す 。 あなた の 弟 の 血 の 声 が 土 の 中 から わたし に 叫 ん で い ま す 。

(src)="b.GEN.4.11.1"> አሁንም የወንድምህን ደም ከእጅህ ለመቀበል አፍዋን በከፈተች በምድር ላይ አንተ የተረገምህ ነህ ።
(trg)="b.GEN.4.11.1"> 今 あなた は のろ わ れ て この 土地 を 離れ な けれ ば な り ま せ ん 。 この 土地 が 口 を あけ て 、 あなた の 手 から 弟 の 血 を 受け た から で す 。

(src)="b.GEN.4.12.1"> ምድርንም ባረስህ ጊዜ እንግዲህ ኃይልዋን አትሰጥህም ፤ በምድርም ላይ ኰብላይና ተቅበዝባዥ ትሆናለህ ።
(trg)="b.GEN.4.12.1"> あなた が 土地 を 耕 し て も 、 土地 は 、 もはや あなた の ため に 実 を 結 び ま せ ん 。 あなた は 地上 の 放浪 者 と な る で しょ う 」 。

(src)="b.GEN.4.13.1"> ቃየንም እግዚአብሔርን አለው ። ኃጢአቴ ልሸከማት የማልችላት ታላቅ ናት ።
(trg)="b.GEN.4.13.1"> カイン は 主に 言 っ た 、 「 わたし の 罰 は 重 く て 負 い きれ ま せ ん 。

(src)="b.GEN.4.14.1"> እነሆ ዛሬ ከምድር ፊት አሳደድኸኝ ፤ ከፊትህም እሰወራለሁ ፤ በምድርም ላይ ኰብላይና ተቅበዝባዥ እሆናለሁ ፤ የሚያገኘኝም ሁሉ ይገድለኛል ።
(trg)="b.GEN.4.14.1"> あなた は 、 きょう 、 わたし を 地 の おもて から 追放 さ れ ま し た 。 わたし は あなた を 離れ て 、 地上 の 放浪 者 と な ら ね ば な り ま せ ん 。 わたし を 見付け る 人 は だれ で も わたし を 殺 す で しょ う 」 。

(src)="b.GEN.4.15.1"> እግዚአብሔርም እርሱን አለው ። እንግዲህ ቃየንን የገደለ ሁሉ ሰባት እጥፍ ይበቀልበታል ። እግዚአብሔርም ቃየንን ያገኘው ሁሉ እንዳይገድለው ምልክት አደረገለት ።
(trg)="b.GEN.4.15.1"> 主 は カイン に 言 わ れ た 、 「 いや 、 そう で は な い 。 だれ で も カイン を 殺 す 者 は 七 倍 の 復讐 を 受け る で しょ う 」 。 そして 主 は カイン を 見付け る 者 が 、 だれ も 彼 を 打ち殺 す こと の な い よう に 、 彼 に 一 つ の しるし を つけ られ た 。

(src)="b.GEN.4.16.1"> ቃየንም ከእግዚአብሔር ፊት ወጣ ፤ ከዔድንም ወደ ምሥራቅ በኖድ ምድር ተቀመጠ ።
(trg)="b.GEN.4.16.1"> カイン は 主 の 前 を 去 っ て 、 エデン の 東 、 ノド の 地 に 住 ん だ 。

(src)="b.GEN.4.17.1"> ቃየንም ሚስቱን አወቀ ፤ ፀነሰችም ፥ ሄኖሕንም ወለደች ። ከተማም ሠራ ፥ የከተማይቱንም ስም በልጁ ስም ሄኖሕ አላት ።
(trg)="b.GEN.4.17.1"> カイン は その 妻 を 知 っ た 。 彼女 は みごも っ て エノク を 産 ん だ 。 カイン は 町 を 建て 、 その 町 の 名 を その 子 の 名 に したが っ て 、 エノク と 名づけ た 。

(src)="b.GEN.4.18.1"> ሄኖሕም ጋይዳድን ወለደ ፤ ጋይዳድም ሜኤልን ወለደ ፤ ሜኤልም ማቱሣኤልን ወለደ ፤ ማቱሣኤልም ላሜሕን ወለደ ።
(trg)="b.GEN.4.18.1"> エノク に は イラデ が 生れ た 。 イラデ の 子 は メホヤエル 、 メホヤエル の 子 は メトサエル 、 メトサエル の 子 は レメク で あ る 。

(src)="b.GEN.4.19.1"> ላሜሕም ለራሱ ሁለት ሚስቶችን አገባ ፤ የአንዲቱ ስም ዓዳ ፥ የሁለተኛይቱ ስም ሴላ ነበረ ።
(trg)="b.GEN.4.19.1"> レメク は ふたり の 妻 を め と っ た 。 ひとり の 名 は アダ と い い 、 ひとり の 名 は チラ と い っ た 。

(src)="b.GEN.4.20.1"> ዓዳም ያባልን ወለደች ፤ እርሱም በድንኳን የሚቀመጡት የዘላኖች አባት ነበረ ።
(trg)="b.GEN.4.20.1"> アダ は ヤバル を 産 ん だ 。 彼 は 天幕 に 住 ん で 、 家畜 を 飼 う 者 の 先祖 と な っ た 。