# af/Afrikaans.xml.gz
# jap/Japanese-tok.xml.gz


(src)="b.GEN.1.1.1"> In die begin het God die hemel en die aarde geskape .
(trg)="b.GEN.1.1.1"> はじめ に 神 は 天 と 地 と を 創造 さ れ た 。

(src)="b.GEN.1.2.1"> En die aarde was woes en leeg , en duisternis was op die wêreldvloed , en die Gees van God het gesweef op die waters .
(trg)="b.GEN.1.2.1"> 地 は 形 な く 、 むなし く 、 やみ が 淵 の おもて に あ り 、 神 の 霊 が 水 の おもて を おお っ て い た 。

(src)="b.GEN.1.3.1"> En God het gesê : Laat daar lig wees !
(src)="b.GEN.1.3.2"> En daar was lig .
(trg)="b.GEN.1.3.1"> 神 は 「 光 あ れ 」 と 言 わ れ た 。 する と 光 が あ っ た 。

(src)="b.GEN.1.4.1"> Toe sien God dat die lig goed was .
(src)="b.GEN.1.4.2"> En God het skeiding gemaak tussen die lig en die duisternis ;
(trg)="b.GEN.1.4.1"> 神 は その 光 を 見 て 、 良し と さ れ た 。 神 は その 光 と やみ と を 分け られ た 。

(src)="b.GEN.1.5.1"> en God het die lig dag genoem , en die duisternis het Hy nag genoem .
(src)="b.GEN.1.5.2"> En dit was aand en dit was môre , die eerste dag .
(trg)="b.GEN.1.5.1"> 神 は 光 を 昼 と 名づけ 、 やみ を 夜 と 名づけ られ た 。 夕 と な り 、 また 朝 と な っ た 。 第 一 日 で あ る 。

(src)="b.GEN.1.6.1"> En God het gesê : Laat daar ' n uitspansel wees tussen die waters , en laat dit skeiding maak tussen waters en waters .
(trg)="b.GEN.1.6.1"> 神 は また 言 わ れ た 、 「 水 の 間 に おお ぞら が あ っ て 、 水 と 水 と を 分け よ 」 。

(src)="b.GEN.1.7.1"> God het toe die uitspansel gemaak en die waters wat onder die uitspansel is , geskei van die waters wat bo die uitspansel is .
(src)="b.GEN.1.7.2"> En dit was so .
(trg)="b.GEN.1.7.1"> その よう に な っ た 。 神 は おお ぞら を 造 っ て 、 おお ぞら の 下 の 水 と おお ぞら の 上 の 水 と を 分け られ た 。

(src)="b.GEN.1.8.1"> En God het die uitspansel hemel genoem .
(src)="b.GEN.1.8.2"> En dit was aand en dit was môre , die tweede dag .
(trg)="b.GEN.1.8.1"> 神 は その おお ぞら を 天 と 名づけ られ た 。 夕 と な り 、 また 朝 と な っ た 。 第 二 日 で あ る 。

(src)="b.GEN.1.9.1"> En God het gesê : Laat die waters onder die hemel hulle op een plek versamel , sodat die droë grond sigbaar word .
(src)="b.GEN.1.9.2"> En dit was so .
(trg)="b.GEN.1.9.1"> 神 は また 言 わ れ た 、 「 天 の 下 の 水 は 一 つ 所 に 集ま り 、 かわい た 地 が 現れ よ 」 。 その よう に な っ た 。

(src)="b.GEN.1.10.1"> En God het die droë grond aarde genoem , en die versameling van die waters het Hy see genoem .
(src)="b.GEN.1.10.2"> Toe sien God dat dit goed was .
(trg)="b.GEN.1.10.1"> 神 は その かわい た 地 を 陸 と 名づけ 、 水 の 集ま っ た 所 を 海 と 名づけ られ た 。 神 は 見 て 、 良し と さ れ た 。

(src)="b.GEN.1.11.1"> En God het gesê : Laat die aarde voortbring grasspruitjies , plante wat saad gee en bome wat , volgens hulle soorte , vrugte dra , waarin hulle saad is , op die aarde .
(src)="b.GEN.1.11.2"> En dit was so .
(trg)="b.GEN.1.11.1"> 神 は また 言 わ れ た 、 「 地 は 青草 と 、 種 を も つ 草 と 、 種類 に したが っ て 種 の あ る 実 を 結 ぶ 果樹 と を 地 の 上 に はえ させよ 」 。 その よう に な っ た 。

(src)="b.GEN.1.12.1"> Die aarde het voortgebring grasspruitjies , plante wat saad gee volgens hulle soorte en bome wat vrugte dra , waarin hulle saad is , volgens hulle soorte .
(src)="b.GEN.1.12.2"> Toe sien God dat dit goed was .
(trg)="b.GEN.1.12.1"> 地 は 青草 と 、 種類 に したが っ て 種 を も つ 草 と 、 種類 に したが っ て 種 の あ る 実 を 結 ぶ 木 と を はえ させ た 。 神 は 見 て 、 良し と さ れ た 。

(src)="b.GEN.1.13.1"> En dit was aand en dit was môre , die derde dag .
(trg)="b.GEN.1.13.1"> 夕 と な り 、 また 朝 と な っ た 。 第 三 日 で あ る 。

(src)="b.GEN.1.14.1"> En God het gesê : Laat daar ligte wees aan die uitspansel van die hemel , om skeiding te maak tussen die dag en die nag ; en laat hulle dien as tekens sowel vir vaste tye , asook vir dae sowel as jare .
(trg)="b.GEN.1.14.1"> 神 は また 言 わ れ た 、 「 天 の おお ぞら に 光 が あ っ て 昼 と 夜 と を 分け 、 しるし の ため 、 季節 の ため 、 日 の ため 、 年 の ため に な り 、

(src)="b.GEN.1.15.1"> Laat hulle ook dien as ligte aan die uitspansel van die hemel om lig te gee op die aarde .
(src)="b.GEN.1.15.2"> En dit was so .
(trg)="b.GEN.1.15.1"> 天 の おお ぞら に あ っ て 地 を 照ら す 光 と なれ 」 。 その よう に な っ た 。

(src)="b.GEN.1.16.1"> God het toe die twee groot ligte gemaak : die groot lig om te heers oor die dag en die klein lig om te heers oor die nag ; ook die sterre .
(trg)="b.GEN.1.16.1"> 神 は 二 つ の 大きな 光 を 造り 、 大き い 光 に 昼 を つかさど ら せ 、 小さ い 光 に 夜 を つかさど ら せ 、 また 星 を 造 ら れ た 。

(src)="b.GEN.1.17.1"> En God het hulle aan die uitspansel van die hemel gestel om lig te gee op die aarde
(trg)="b.GEN.1.17.1"> 神 は これ ら を 天 の おお ぞら に 置 い て 地 を 照ら さ せ 、

(src)="b.GEN.1.18.1"> en om te heers oor die dag en oor die nag en om skeiding te maak tussen die lig en die duisternis .
(src)="b.GEN.1.18.2"> Toe sien God dat dit goed was .
(trg)="b.GEN.1.18.1"> 昼 と 夜 と を つかさど ら せ 、 光 と やみ と を 分け させ られ た 。 神 は 見 て 、 良し と さ れ た 。

(src)="b.GEN.1.19.1"> En dit was aand en dit was môre , die vierde dag .
(trg)="b.GEN.1.19.1"> 夕 と な り 、 また 朝 と な っ た 。 第 四 日 で あ る 。

(src)="b.GEN.1.20.1"> En God het gesê : Laat die waters wemel met ' n gewemel van lewende wesens , en laat die voëls oor die aarde vlieg langs die uitspansel van die hemel .
(trg)="b.GEN.1.20.1"> 神 は また 言 わ れ た 、 「 水 は 生き物 の 群れ で 満ち 、 鳥 は 地 の 上 、 天 の おお ぞら を 飛 べ 」 。

(src)="b.GEN.1.21.1"> En God het die groot seediere geskape en al die lewende wesens wat beweeg , waar die waters van wemel , volgens hulle soorte ; en al die gevleuelde voëls volgens hulle soorte .
(src)="b.GEN.1.21.2"> Toe sien God dat dit goed was .
(trg)="b.GEN.1.21.1"> 神 は 海 の 大いなる 獣 と 、 水 に 群が る すべて の 動 く 生き物 と を 、 種類 に したが っ て 創造 し 、 また 翼 の あ る すべて の 鳥 を 、 種類 に したが っ て 創造 さ れ た 。 神 は 見 て 、 良し と さ れ た 。

(src)="b.GEN.1.22.1"> En God het hulle geseën en gesê : Wees vrugbaar en vermeerder en vul die waters in die see , en laat die voëls op die aarde vermeerder .
(trg)="b.GEN.1.22.1"> 神 は これ ら を 祝福 し て 言 わ れ た 、 「 生め よ 、 ふえ よ 、 海 の 水 に 満ち よ 、 また 鳥 は 地 に ふえ よ 」 。

(src)="b.GEN.1.23.1"> En dit was aand en dit was môre , die vyfde dag .
(trg)="b.GEN.1.23.1"> 夕 と な り 、 また 朝 と な っ た 。 第 五 日 で あ る 。

(src)="b.GEN.1.24.1"> En God het gesê : Laat die aarde lewende wesens voortbring volgens hulle soorte : vee , kruipende diere en wilde diere van die aarde volgens hulle soorte .
(src)="b.GEN.1.24.2"> En dit was so .
(trg)="b.GEN.1.24.1"> 神 は また 言 わ れ た 、 「 地 は 生き物 を 種類 に したが っ て い だ せ 。 家畜 と 、 這 う もの と 、 地 の 獣 と を 種類 に したが っ て い だ せ 」 。 その よう に な っ た 。

(src)="b.GEN.1.25.1"> En God het die wilde diere van die aarde gemaak volgens hulle soorte en die vee volgens hulle soorte en al die diere wat op die grond kruip , volgens hulle soorte .
(src)="b.GEN.1.25.2"> Toe sien God dat dit goed was .
(trg)="b.GEN.1.25.1"> 神 は 地 の 獣 を 種類 に し たが い 、 家畜 を 種類 に し たが い 、 また 地 に 這 う すべて の 物 を 種類 に したが っ て 造 ら れ た 。 神 は 見 て 、 良し と さ れ た 。

(src)="b.GEN.1.26.1"> En God het gesê : Laat Ons mense maak na ons beeld , na ons gelykenis , en laat hulle heers oor die visse van die see en die voëls van die hemel en die vee en oor die hele aarde en oor al die diere wat op die aarde kruip .
(trg)="b.GEN.1.26.1"> 神 は また 言 わ れ た 、 「 われわれ の かたち に 、 われわれ に かたど っ て 人 を 造り 、 これ に 海 の 魚 と 、 空 の 鳥 と 、 家畜 と 、 地 の すべて の 獣 と 、 地 の すべて の 這 う もの と を 治め させ よう 」 。

(src)="b.GEN.1.27.1"> En God het die mens geskape na sy beeld ; na die beeld van God het Hy hom geskape ; man en vrou het Hy hulle geskape .
(trg)="b.GEN.1.27.1"> 神 は 自分 の かたち に 人 を 創造 さ れ た 。 すなわち 、 神 の かたち に 創造 し 、 男 と 女 と に 創造 さ れ た 。

(src)="b.GEN.1.28.1"> En God het hulle geseën , en God het vir hulle gesê : Wees vrugbaar en vermeerder en vul die aarde , onderwerp dit en heers oor die visse van die see en die voëls van die hemel en oor al die diere wat op die aarde kruip .
(trg)="b.GEN.1.28.1"> 神 は 彼 ら を 祝福 し て 言 わ れ た 、 「 生め よ 、 ふえ よ 、 地 に 満ち よ 、 地 を 従 わ せよ 。 また 海 の 魚 と 、 空 の 鳥 と 、 地 に 動 く すべて の 生き物 と を 治め よ 」 。

(src)="b.GEN.1.29.1"> Verder het God gesê : Ek gee nou aan julle al die plante wat saad gee , wat op die hele aarde is , en al die bome waar boomvrugte aan is , wat saad dra .
(src)="b.GEN.1.29.2"> Dit sal julle voedsel wees .
(trg)="b.GEN.1.29.1"> 神 は また 言 わ れ た 、 「 わたし は 全地 の おもて に ある 種 を も つ すべて の 草 と 、 種 の あ る 実 を 結 ぶ すべて の 木 と を あなた がた に 与え る 。 これ は あなた がた の 食物 と な る で あ ろ う 。

(src)="b.GEN.1.30.1"> Maar aan al die diere van die aarde en al die voëls van die hemel en al die kruipende diere op die aarde , waarin ' n lewende siel is , gee Ek al die groen plante as voedsel .
(src)="b.GEN.1.30.2"> En dit was so .
(trg)="b.GEN.1.30.1"> また 地 の すべて の 獣 、 空 の すべて の 鳥 、 地 を 這 う すべて の もの 、 すなわち 命 あ る もの に は 、 食物 と し て すべて の 青草 を 与え る 」 。 その よう に な っ た 。

(src)="b.GEN.1.31.1"> Toe sien God alles wat Hy gemaak het , en dit was baie goed .
(src)="b.GEN.1.31.2"> En dit was aand en dit was môre , die sesde dag .
(trg)="b.GEN.1.31.1"> 神 が 造 っ た すべて の 物 を 見 られ た ところ 、 それ は 、 はなはだ 良 かっ た 。 夕 と な り 、 また 朝 と な っ た 。 第 六 日 で あ る 。

(src)="b.GEN.2.1.1"> So is dan voltooi die hemel en die aarde met hulle ganse leërmag .
(trg)="b.GEN.2.1.1"> こう し て 天 と 地 と 、 その 万象 と が 完成 し た 。

(src)="b.GEN.2.2.1"> En God het op die sewende dag sy werk voltooi wat Hy gemaak het , en op die sewende dag gerus van al sy werk wat Hy gemaak het .
(trg)="b.GEN.2.2.1"> 神 は 第 七 日 に その 作業 を 終え られ た 。 すなわち 、 その すべて の 作業 を 終 っ て 第 七 日 に 休 ま れ た 。

(src)="b.GEN.2.3.1"> En God het die sewende dag geseën en dit geheilig , omdat Hy daarop gerus het van al sy werk wat God geskape het deur dit te maak .
(trg)="b.GEN.2.3.1"> 神 は その 第 七 日 を 祝福 し て 、 これ を 聖別 さ れ た 。 神 が この 日 に 、 その すべて の 創造 の わざ を 終 っ て 休 ま れ た から で あ る 。

(src)="b.GEN.2.4.1"> Dit is die geskiedenis van die hemel en die aarde toe hulle geskape is .
(src)="b.GEN.2.4.2"> Die dag toe die HERE God die aarde en die hemel gemaak het ,
(trg)="b.GEN.2.4.1"> これ が 天地 創造 の 由来 で あ る 。 主な る 神 が 地 と 天 と を 造 ら れ た 時 、

(src)="b.GEN.2.5.1"> was daar nog geen struike in die veld op die aarde nie , en geen plante van die veld het nog uitgespruit nie ; want die HERE God het nog nie laat reën op die aarde nie , en daar was geen mens om die grond te bewerk nie .
(trg)="b.GEN.2.5.1"> 地 に は まだ 野 の 木 も な く 、 また 野 の 草 も はえ て い な かっ た 。 主な る 神 が 地 に 雨 を 降ら せ ず 、 また 土 を 耕 す 人 も な かっ た から で あ る 。

(src)="b.GEN.2.6.1"> Maar ' n mis het opgetrek uit die aarde en die hele aardbodem bevogtig .
(trg)="b.GEN.2.6.1"> しかし 地 から 泉 が わきあが っ て 土 の 全面 を 潤 し て い た 。

(src)="b.GEN.2.7.1"> En die HERE God het die mens geformeer uit die stof van die aarde en in sy neus die asem van die lewe geblaas .
(src)="b.GEN.2.7.2"> So het dan die mens ' n lewende siel geword .
(trg)="b.GEN.2.7.1"> 主な る 神 は 土 の ちり で 人 を 造り 、 命 の 息 を その 鼻 に 吹きいれ られ た 。 そこ で 人 は 生き た 者 と な っ た 。

(src)="b.GEN.2.8.1"> Ook het die HERE God ' n tuin geplant in Eden , in die Ooste , en daar aan die mens wat Hy geformeer het , ' n plek gegee .
(trg)="b.GEN.2.8.1"> 主な る 神 は 東 の かた 、 エデン に 一 つ の 園 を 設け て 、 その 造 っ た 人 を そこ に 置 か れ た 。

(src)="b.GEN.2.9.1"> En die HERE God het allerhande bome uit die grond laat uitspruit , begeerlik om te sien en goed om van te eet ; ook die boom van die lewe in die middel van die tuin , en die boom van die kennis van goed en kwaad .
(trg)="b.GEN.2.9.1"> また 主な る 神 は 、 見 て 美し く 、 食べ る に 良 い すべて の 木 を 土 から はえ させ 、 更に 園 の 中央 に 命 の 木 と 、 善悪 を 知 る 木 と を はえ させ られ た 。

(src)="b.GEN.2.10.1"> En daar het ' n rivier uit Eden uitgegaan om die tuin nat te maak ; en daarvandaan is dit verdeel en het vier lope geword .
(trg)="b.GEN.2.10.1"> また 一 つ の 川 が エデン から 流れ出 て 園 を 潤 し 、 そこ から 分れ て 四 つ の 川 と な っ た 。

(src)="b.GEN.2.11.1"> Die naam van die eerste is die Pison .
(src)="b.GEN.2.11.2"> Dit is hy wat om die hele land Háwila loop waar die goud is .
(trg)="b.GEN.2.11.1"> その 第 一 の 名 は ピソン と い い 、 金 の あ る ハビラ の 全地 を めぐ る もの で 、

(src)="b.GEN.2.12.1"> En die goud van dié land is goed .
(src)="b.GEN.2.12.2"> Daar is ook balsemgom en onikssteen .
(trg)="b.GEN.2.12.1"> その 地 の 金 は 良 く 、 また そこ は ブドラク と 、 しまめ の う と を 産 し た 。

(src)="b.GEN.2.13.1"> En die naam van die tweede rivier is die Gihon .
(src)="b.GEN.2.13.2"> Dit is hy wat om die hele land Kus loop .
(trg)="b.GEN.2.13.1"> 第 二 の 川 の 名 は ギホン と い い 、 クシ の 全地 を めぐ る もの 。

(src)="b.GEN.2.14.1"> En die naam van die derde rivier is die Hiddékel .
(src)="b.GEN.2.14.2"> Dit is hy wat oos van Assur loop .
(src)="b.GEN.2.14.3"> En die vierde rivier is die Frat .
(trg)="b.GEN.2.14.1"> 第 三 の 川 の 名 は ヒデケル と い い 、 アッ スリヤ の 東 を 流れ る もの 。 第 四 の 川 は ユフラテ で あ る 。

(src)="b.GEN.2.15.1"> Toe het die HERE God die mens geneem en hom in die tuin van Eden gestel om dit te bewerk en te bewaak .
(trg)="b.GEN.2.15.1"> 主な る 神 は 人 を 連れ て 行 っ て エデン の 園 に 置 き 、 これ を 耕 さ せ 、 これ を 守 ら せ られ た 。

(src)="b.GEN.2.16.1"> En die HERE God het aan die mens bevel gegee en gesê : Van al die bome van die tuin mag jy vry eet ,
(trg)="b.GEN.2.16.1"> 主な る 神 は その 人 に 命 じ て 言 わ れ た 、 「 あなた は 園 の どの 木 から で も 心 の まま に 取 っ て 食べ て よろし い 。

(src)="b.GEN.2.17.1"> maar van die boom van die kennis van goed en kwaad , daarvan mag jy nie eet nie ; want die dag as jy daarvan eet , sal jy sekerlik sterwe .
(trg)="b.GEN.2.17.1"> しかし 善悪 を 知 る 木 から は 取 っ て 食べ て は な ら な い 。 それ を 取 っ て 食べ る と 、 きっと 死 ぬ で あ ろ う 」 。

(src)="b.GEN.2.18.1"> Ook het die HERE God gesê : Dit is nie goed dat die mens alleen is nie .
(src)="b.GEN.2.18.2"> Ek sal vir hom ' n hulp maak wat by hom pas .
(trg)="b.GEN.2.18.1"> また 主な る 神 は 言 わ れ た 、 「 人 が ひとり で い る の は 良 く な い 。 彼 の ため に 、 ふさわし い 助け 手 を 造 ろ う 」 。

(src)="b.GEN.2.19.1"> En die HERE God het uit die aarde geformeer al die diere van die veld en al die voëls van die hemel en hulle na die mens gebring om te sien hoe hy hulle sou noem .
(src)="b.GEN.2.19.2"> En net soos die mens al die lewende wesens genoem het , so moes hulle naam wees .
(trg)="b.GEN.2.19.1"> そして 主な る 神 は 野 の すべて の 獣 と 、 空 の すべて の 鳥 と を 土 で 造り 、 人 の ところ へ 連れ て き て 、 彼 が それ に どんな 名 を つけ る か を 見 られ た 。 人 が すべて 生き物 に 与え る 名 は 、 その 名 と な る の で あ っ た 。

(src)="b.GEN.2.20.1"> So het die mens dan name gegee aan al die vee en aan die voëls van die hemel en aan al die wilde diere van die veld , maar vir die mens het hy geen hulp gevind wat by hom pas nie .
(trg)="b.GEN.2.20.1"> それ で 人 は 、 すべて の 家畜 と 、 空 の 鳥 と 、 野 の すべて の 獣 と に 名 を つけ た が 、 人 に は ふさわし い 助け 手 が 見 つか ら な かっ た 。

(src)="b.GEN.2.21.1"> Toe het die HERE God ' n diepe slaap op die mens laat val ; en terwyl hy slaap , het Hy een van sy ribbebene geneem en die plek daarvan met vlees toegemaak .
(trg)="b.GEN.2.21.1"> そこ で 主な る 神 は 人 を 深 く 眠 ら せ 、 眠 っ た 時 に 、 その あばら骨 の 一 つ を 取 っ て 、 その 所 を 肉 で ふさ が れ た 。

(src)="b.GEN.2.22.1"> En die HERE God bou die rib wat Hy van die mens geneem het , tot ' n vrou en bring haar na die mens .
(trg)="b.GEN.2.22.1"> 主な る 神 は 人 から 取 っ た あばら骨 で ひとり の 女 を 造り 、 人 の ところ へ 連れ て こ られ た 。

(src)="b.GEN.2.23.1"> Toe sê die mens : Dit is nou eindelik been van my gebeente en vlees van my vlees .
(src)="b.GEN.2.23.2"> Sy sal mannin genoem word , want sy is uit die man geneem .
(trg)="b.GEN.2.23.1"> その とき 、 人 は 言 っ た 。 「 これ こそ 、 ついに わたし の 骨 の 骨 、 わたし の 肉 の 肉 。 男 から 取 っ た もの だ から 、 これ を 女 と 名づけ よう 」 。

(src)="b.GEN.2.24.1"> Daarom sal die man sy vader en moeder verlaat en sy vrou aankleef .
(src)="b.GEN.2.24.2"> En hulle sal een vlees wees .
(trg)="b.GEN.2.24.1"> それ で 人 は その 父 と 母 を 離れ て 、 妻 と 結び合 い 、 一体 と な る の で あ る 。

(src)="b.GEN.2.25.1"> En hulle was altwee naak , die mens en sy vrou , maar hulle het hul nie geskaam nie .
(trg)="b.GEN.2.25.1"> 人 と その 妻 と は 、 ふたり とも 裸 で あ っ た が 、 恥ずかし い と は 思 わ な かっ た 。

(src)="b.GEN.3.1.1"> Maar die slang was listiger as al die diere van die veld wat die HERE God gemaak het .
(src)="b.GEN.3.1.2"> En hy sê vir die vrou : Is dit ook so dat God gesê het : Julle mag nie eet van al die bome van die tuin nie ?
(trg)="b.GEN.3.1.1"> さて 主な る 神 が 造 ら れ た 野 の 生き物 の うち で 、 へび が 最も 狡猾 で あ っ た 。 へび は 女 に 言 っ た 、 「 園 に あ る どの 木 から も 取 っ て 食べ る な と 、 ほんとう に 神 が 言 わ れ た の で す か 」 。

(src)="b.GEN.3.2.1"> En die vrou antwoord die slang : Van die vrugte van die bome in die tuin mag ons eet ,
(trg)="b.GEN.3.2.1"> 女 は へび に 言 っ た 、 「 わたし たち は 園 の 木の実 を 食べ る こと は 許 さ れ て い ま す が 、

(src)="b.GEN.3.3.1"> maar van die vrugte van die boom wat in die middel van die tuin is , het God gesê : Julle mag daarvan nie eet nie en dit nie aanroer nie , anders sal julle sterwe .
(trg)="b.GEN.3.3.1"> ただ 園 の 中央 に あ る 木の実 に つ い て は 、 これ を 取 っ て 食べ る な 、 これ に 触れ る な 、 死 ん で は いけ な い から と 、 神 は 言 わ れ ま し た 」 。

(src)="b.GEN.3.4.1"> Toe sê die slang vir die vrou : Julle sal gewis nie sterwe nie ;
(trg)="b.GEN.3.4.1"> へび は 女 に 言 っ た 、 「 あなた がた は 決して 死 ぬ こと は な い で しょ う 。

(src)="b.GEN.3.5.1"> maar God weet dat as julle daarvan eet , julle oë sal oopgaan , sodat julle soos God sal wees deur goed en kwaad te ken .
(trg)="b.GEN.3.5.1"> それ を 食べ る と 、 あなた がた の 目 が 開け 、 神 の よう に 善悪 を 知 る 者 と な る こと を 、 神 は 知 っ て お ら れ る の で す 」 。

(src)="b.GEN.3.6.1"> Toe sien die vrou dat die boom goed was om van te eet en dat hy ' n lus was vir die oë , ja , ' n boom wat ' n mens kan begeer om verstand te verkry ; en sy neem van sy vrugte en eet en gee ook aan haar man by haar , en hy het geëet .
(trg)="b.GEN.3.6.1"> 女 が その 木 を 見 る と 、 それ は 食べ る に 良 く 、 目 に は 美し く 、 賢 く な る に は 好まし い と 思 わ れ た から 、 その 実 を 取 っ て 食べ 、 また 共 に い た 夫 に も 与え た の で 、 彼 も 食べ た 。

(src)="b.GEN.3.7.1"> Toe gaan altwee se oë oop , en hulle word gewaar dat hulle naak is ; en hulle het vyeblare aanmekaargewerk en vir hulle skorte gemaak .
(trg)="b.GEN.3.7.1"> する と 、 ふたり の 目 が 開け 、 自分 たち の 裸 で あ る こと が わか っ た の で 、 いちじく の 葉 を つづり合わせ て 、 腰 に 巻 い た 。

(src)="b.GEN.3.8.1"> En hulle het die stem van die HERE God gehoor terwyl Hy wandel in die tuin in die aandwindjie ; en die mens en sy vrou het hulle verberg vir die aangesig van die HERE God tussen die bome van die tuin .
(trg)="b.GEN.3.8.1"> 彼 ら は 、 日 の 涼し い 風 の 吹 く ころ 、 園 の 中 に 主な る 神 の 歩 ま れ る 音 を 聞 い た 。 そこ で 、 人 と その 妻 と は 主な る 神 の 顔 を 避け て 、 園 の 木 の 間 に 身 を 隠 し た 。

(src)="b.GEN.3.9.1"> Toe roep die HERE God na die mens en sê vir hom : Waar is jy ?
(trg)="b.GEN.3.9.1"> 主な る 神 は 人 に 呼びかけ て 言 わ れ た 、 「 あなた は どこ に い る の か 」 。

(src)="b.GEN.3.10.1"> En hy antwoord : Ek het u geruis gehoor in die tuin en gevrees , want ek is naak ; daarom het ek my verberg .
(trg)="b.GEN.3.10.1"> 彼 は 答え た 、 「 園 の 中 で あなた の 歩 ま れ る 音 を 聞 き 、 わたし は 裸 だっ た の で 、 恐れ て 身 を 隠 し た の で す 」 。

(src)="b.GEN.3.11.1"> En Hy sê : Wie het jou te kenne gegee dat jy naak is ?
(src)="b.GEN.3.11.2"> Het jy geëet van die boom waarvan Ek jou beveel het om nie te eet nie ?
(trg)="b.GEN.3.11.1"> 神 は 言 わ れ た 、 「 あなた が 裸 で あ る の を 、 だれ が 知 ら せ た の か 。 食べ る な と 、 命 じ て お い た 木 から 、 あなた は 取 っ て 食べ た の か 」 。

(src)="b.GEN.3.12.1"> En die mens antwoord : Die vrou wat U gegee het om by my te wees , sy het my van die boom gegee , en ek het geëet .
(trg)="b.GEN.3.12.1"> 人 は 答え た 、 「 わたし と 一緒 に し て くださ っ た あの 女 が 、 木 から 取 っ て くれ た の で 、 わたし は 食べ た の で す 」 。

(src)="b.GEN.3.13.1"> Daarop sê die HERE God aan die vrou : Wat het jy nou gedoen ?
(src)="b.GEN.3.13.2"> En die vrou antwoord : Die slang het my bedrieg , en ek het geëet .
(trg)="b.GEN.3.13.1"> そこ で 主な る 神 は 女 に 言 わ れ た 、 「 あなた は 、 なん と い う こと を し た の で す 」 。 女 は 答え た 、 「 へび が わたし を だま し た の で す 。 それ で わたし は 食べ ま し た 」 。

(src)="b.GEN.3.14.1"> Toe sê die HERE God aan die slang : Omdat jy dit gedoen het , is jy vervloek onder al die vee en al die diere van die veld .
(src)="b.GEN.3.14.2"> Op jou buik moet jy seil , en stof moet jy eet al die dae van jou lewe .
(trg)="b.GEN.3.14.1"> 主な る 神 は へび に 言 わ れ た 、 「 おまえ は 、 この 事 を 、 し た の で 、 すべて の 家畜 、 野 の すべて の 獣 の うち 、 最も のろ わ れ る 。 おまえ は 腹 で 、 這い あ る き 、 一生 、 ちり を 食べ る で あ ろ う 。

(src)="b.GEN.3.15.1"> En Ek sal vyandskap stel tussen jou en die vrou , en tussen jou saad en haar saad .
(src)="b.GEN.3.15.2"> Hy sal jou die kop vermorsel , en jy sal hom in die hakskeen byt .
(trg)="b.GEN.3.15.1"> わたし は 恨み を お く 、 おまえ と 女 と の あいだ に 、 おまえ の すえ と 女 の すえ と の 間 に 。 彼 は おまえ の かしら を 砕 き 、 おまえ は 彼 の かかと を 砕 く で あ ろ う 」 。

(src)="b.GEN.3.16.1"> Aan die vrou het Hy gesê : Ek sal grootliks vermeerder jou moeite en jou swangerskap ; met smart sal jy kinders baar ; en na jou man sal jou begeerte wees , en hy sal oor jou heers .
(trg)="b.GEN.3.16.1"> つぎ に 女 に 言 わ れ た 、 「 わたし は あなた の 産み の 苦しみ を 大いに 増 す 。 あなた は 苦し ん で 子 を 産 む 。 それ で も なお 、 あなた は 夫 を 慕 い 、 彼 は あなた を 治め る で あ ろ う 」 。

(src)="b.GEN.3.17.1"> En aan die mens het Hy gesê : Omdat jy geluister het na die stem van jou vrou en van die boom geëet het waarvan Ek jou beveel het om nie te eet nie--vervloek is die aarde om jou ontwil ; met moeite sal jy daarvan eet al die dae van jou lewe .
(trg)="b.GEN.3.17.1"> 更に 人 に 言 わ れ た 、 「 あなた が 妻 の 言葉 を 聞 い て 、 食べ る なと 、 わたし が 命 じ た 木 から 取 っ て 食べ た の で 、 地 は あなた の ため に のろ わ れ 、 あなた は 一生 、 苦し ん で 地 から 食物 を 取 る 。

(src)="b.GEN.3.18.1"> Ook sal dit vir jou dorings en distels voortbring ; en jy sal die plante van die veld eet .
(trg)="b.GEN.3.18.1"> 地 は あなた の ため に 、 いばら と あざみ と を 生 じ 、 あなた は 野 の 草 を 食べ る で あ ろ う 。

(src)="b.GEN.3.19.1"> In die sweet van jou aangesig sal jy brood eet totdat jy terugkeer na die aarde , want daaruit is jy geneem .
(src)="b.GEN.3.19.2"> Want stof is jy , en tot stof sal jy terugkeer .
(trg)="b.GEN.3.19.1"> あなた は 顔 に 汗 し て パン を 食べ 、 ついに 土 に 帰 る 、 あなた は 土 から 取 ら れ た の だ から 。 あなた は 、 ちり だ から 、 ちり に 帰 る 」 。

(src)="b.GEN.3.20.1"> En die mens het sy vrou Eva genoem , omdat sy moeder geword het van alles wat lewe .
(trg)="b.GEN.3.20.1"> さて 、 人 は その 妻 の 名 を エバ と 名づけ た 。 彼女 が すべて 生き た 者 の 母 だ から で あ る 。

(src)="b.GEN.3.21.1"> En die HERE God het vir die mens en sy vrou rokke van vel gemaak en hulle dit aangetrek .
(trg)="b.GEN.3.21.1"> 主な る 神 は 人 と その 妻 と の ため に 皮 の 着物 を 造 っ て 、 彼 ら に 着せ られ た 。

(src)="b.GEN.3.22.1"> Toe sê die HERE God : Nou het die mens geword soos een van Ons deur goed en kwaad te ken .
(src)="b.GEN.3.22.2"> As hy nou maar nie sy hand uitsteek en ook van die boom van die lewe neem en eet en lewe in ewigheid nie !
(trg)="b.GEN.3.22.1"> 主な る 神 は 言 わ れ た 、 「 見 よ 、 人 は われわれ の ひとり の よう に な り 、 善悪 を 知 る もの と な っ た 。 彼 は 手 を 伸べ 、 命 の 木 から も 取 っ て 食べ 、 永久 に 生き る か も 知れ な い 」 。

(src)="b.GEN.3.23.1"> Toe stuur die HERE God hom weg uit die tuin van Eden om die grond te bewerk waaruit hy geneem is .
(trg)="b.GEN.3.23.1"> そこ で 主な る 神 は 彼 を エデン の 園 から 追い出 し て 、 人 が 造 られ た その 土 を 耕 さ せ られ た 。

(src)="b.GEN.3.24.1"> So het Hy dan die mens weggedrywe en gérubs aan die oostekant van die tuin van Eden laat woon , met die swaard wat vlam en flikker , om die toegang tot die boom van die lewe te bewaak .
(trg)="b.GEN.3.24.1"> 神 は 人 を 追い出 し 、 エデン の 園 の 東 に 、 ケルビム と 、 回 る 炎 の つるぎ と を 置 い て 、 命 の 木 の 道 を 守 ら せ られ た 。

(src)="b.GEN.4.1.1"> En die mens het sy vrou Eva beken , en sy het swanger geword en Kain gebaar en gesê : Ek het ' n man verkry met die hulp van die HERE .
(trg)="b.GEN.4.1.1"> 人 は その 妻 エバ を 知 っ た 。 彼女 は みごも り 、 カイン を 産 ん で 言 っ た 、 「 わたし は 主に よ っ て 、 ひとり の 人 を 得 た 」 。

(src)="b.GEN.4.2.1"> Daarna het sy ook sy broer Abel gebaar .
(src)="b.GEN.4.2.2"> En Abel het ' n skaapherder geword , en Kain ' n landbouer .
(trg)="b.GEN.4.2.1"> 彼女 は また 、 その 弟 アベル を 産 ん だ 。 アベル は 羊 を 飼 う 者 と な り 、 カイン は 土 を 耕 す 者 と な っ た 。

(src)="b.GEN.4.3.1"> En ná verloop van tyd het Kain van die vrugte van die land aan die HERE ' n offer gebring .
(trg)="b.GEN.4.3.1"> 日 が た っ て 、 カイン は 地 の 産物 を 持 っ て き て 、 主に 供え物 と し た 。

(src)="b.GEN.4.4.1"> En Abel het ook van die eersgeborenes van sy kleinvee gebring , naamlik van hulle vet .
(src)="b.GEN.4.4.2"> En die HERE het Abel en sy offer genadig aangesien ,
(trg)="b.GEN.4.4.1"> アベル も また 、 その 群れ の うい ごと 肥え た もの と を 持 っ て き た 。 主 は アベル と その 供え物 と を 顧み られ た 。

(src)="b.GEN.4.5.1"> maar Kain en sy offer nie aangesien nie .
(src)="b.GEN.4.5.2"> Toe word Kain baie kwaad , en hy het sy hoof laat hang .
(trg)="b.GEN.4.5.1"> しかし カイン と その 供え物 と は 顧み られ な かっ た の で 、 カイン は 大いに 憤 っ て 、 顔 を 伏せ た 。

(src)="b.GEN.4.6.1"> En die HERE sê vir Kain : Waarom is jy kwaad , en waarom laat jy jou hoof hang ?
(trg)="b.GEN.4.6.1"> そこ で 主 は カイン に 言 わ れ た 、 「 なぜ あなた は 憤 る の で す か 、 なぜ 顔 を 伏せ る の で す か 。

(src)="b.GEN.4.7.1"> Is daar nie verheffing as jy goed doen nie ?
(src)="b.GEN.4.7.2"> En as jy nie goed doen nie--die sonde lê en loer voor die deur , en sy begeerte is na jou ; maar jy moet daaroor heers .
(trg)="b.GEN.4.7.1"> 正し い 事 を し て い る の で し た ら 、 顔 を あげ た ら よ い で しょ う 。 もし 正し い 事 を し て い な い の で し た ら 、 罪 が 門口 に 待ち伏せ て い ま す 。 それ は あなた を 慕い求め ま す が 、 あなた は それ を 治め な けれ ば な り ま せ ん 」 。

(src)="b.GEN.4.8.1"> En Kain het met sy broer Abel gepraat ; en toe hulle in die veld was , het Kain teen sy broer Abel opgestaan en hom doodgeslaan .
(trg)="b.GEN.4.8.1"> カイン は 弟 アベル に 言 っ た 、 「 さあ 、 野原 へ 行 こ う 」 。 彼 ら が 野 に い た とき 、 カイン は 弟 アベル に 立 ち かか っ て 、 これ を 殺 し た 。

(src)="b.GEN.4.9.1"> Toe sê die HERE vir Kain : Waar is jou broer Abel ?
(src)="b.GEN.4.9.2"> En hy antwoord : Ek weet nie .
(src)="b.GEN.4.9.3"> Is ek my broer se wagter ?
(trg)="b.GEN.4.9.1"> 主 は カイン に 言 わ れ た 、 「 弟 アベル は 、 どこ に い ま す か 」 。 カイン は 答え た 、 「 知 り ま せ ん 。 わたし が 弟 の 番人 で しょ う か 」 。

(src)="b.GEN.4.10.1"> En Hy sê : Wat het jy gedoen ?
(src)="b.GEN.4.10.2"> Die stem van die bloed van jou broer roep na My van die aarde af .
(trg)="b.GEN.4.10.1"> 主 は 言 わ れ た 、 「 あなた は 何 を し た の で す 。 あなた の 弟 の 血 の 声 が 土 の 中 から わたし に 叫 ん で い ま す 。

(src)="b.GEN.4.11.1"> Daarom sal jy vervloek wees , ver van die grond wat sy mond oopgemaak het om die bloed van jou broer uit jou hand te ontvang .
(trg)="b.GEN.4.11.1"> 今 あなた は のろ わ れ て この 土地 を 離れ な けれ ば な り ま せ ん 。 この 土地 が 口 を あけ て 、 あなた の 手 から 弟 の 血 を 受け た から で す 。

(src)="b.GEN.4.12.1"> As jy die grond bewerk , sal dit sy vermoë aan jou nie meer gee nie ; ' n swerwer en vlugteling sal jy wees op die aarde .
(trg)="b.GEN.4.12.1"> あなた が 土地 を 耕 し て も 、 土地 は 、 もはや あなた の ため に 実 を 結 び ま せ ん 。 あなた は 地上 の 放浪 者 と な る で しょ う 」 。

(src)="b.GEN.4.13.1"> Daarop sê Kain vir die HERE : My skuld is te groot om dit te dra .
(trg)="b.GEN.4.13.1"> カイン は 主に 言 っ た 、 「 わたし の 罰 は 重 く て 負 い きれ ま せ ん 。

(src)="b.GEN.4.14.1"> Kyk , U verdryf my nou uit die land uit , en ek moet my verberg vir u aangesig : ' n swerwer en vlugteling sal ek op die aarde wees , en elkeen wat my kry , sal my doodslaan .
(trg)="b.GEN.4.14.1"> あなた は 、 きょう 、 わたし を 地 の おもて から 追放 さ れ ま し た 。 わたし は あなた を 離れ て 、 地上 の 放浪 者 と な ら ね ば な り ま せ ん 。 わたし を 見付け る 人 は だれ で も わたし を 殺 す で しょ う 」 。

(src)="b.GEN.4.15.1"> Maar die HERE sê vir hom : Daarom , as enigeen Kain doodslaan , sal dit sewevoudig gewreek word .
(src)="b.GEN.4.15.2"> En die HERE het ' n teken gegee aan Kain , sodat enigeen wat hom kry , hom nie sou doodslaan nie .
(trg)="b.GEN.4.15.1"> 主 は カイン に 言 わ れ た 、 「 いや 、 そう で は な い 。 だれ で も カイン を 殺 す 者 は 七 倍 の 復讐 を 受け る で しょ う 」 。 そして 主 は カイン を 見付け る 者 が 、 だれ も 彼 を 打ち殺 す こと の な い よう に 、 彼 に 一 つ の しるし を つけ られ た 。

(src)="b.GEN.4.16.1"> Toe gaan Kain weg van die aangesig van die HERE , en hy het gewoon in die land Nod , aan die oostekant van Eden .
(trg)="b.GEN.4.16.1"> カイン は 主 の 前 を 去 っ て 、 エデン の 東 、 ノド の 地 に 住 ん だ 。

(src)="b.GEN.4.17.1"> En Kain het sy vrou beken , en sy het swanger geword en Henog gebaar .
(src)="b.GEN.4.17.2"> Daarna bou hy ' n stad en noem die stad na die naam van sy seun Henog .
(trg)="b.GEN.4.17.1"> カイン は その 妻 を 知 っ た 。 彼女 は みごも っ て エノク を 産 ん だ 。 カイン は 町 を 建て 、 その 町 の 名 を その 子 の 名 に したが っ て 、 エノク と 名づけ た 。

(src)="b.GEN.4.18.1"> En vir Henog is Irad gebore ; en Irad was die vader van Mehújael ; en Mehújael was die vader van Metúsael ; en Metúsael die vader van Lameg .
(trg)="b.GEN.4.18.1"> エノク に は イラデ が 生れ た 。 イラデ の 子 は メホヤエル 、 メホヤエル の 子 は メトサエル 、 メトサエル の 子 は レメク で あ る 。

(src)="b.GEN.4.19.1"> En Lameg het vir hom twee vroue geneem .
(src)="b.GEN.4.19.2"> Die naam van die eerste was Ada , en die naam van die tweede Silla .
(trg)="b.GEN.4.19.1"> レメク は ふたり の 妻 を め と っ た 。 ひとり の 名 は アダ と い い 、 ひとり の 名 は チラ と い っ た 。

(src)="b.GEN.4.20.1"> En Ada het Jabal gebaar .
(src)="b.GEN.4.20.2"> Hy was die vader van die tentbewoners en die veeboere .
(trg)="b.GEN.4.20.1"> アダ は ヤバル を 産 ん だ 。 彼 は 天幕 に 住 ん で 、 家畜 を 飼 う 者 の 先祖 と な っ た 。