Verenire jooksis otse piki ta kukalt.
彼の首筋を血がすっと伝った。


Kaenlaalused olid higised.
脇の下に汗をかいた。

Ekspordisektori seis on nutune.
輸出業界は青息吐息だ。

Inimestele pole miski ebameeldivam kui neile antud lubaduste murdmine.
約束を破ることほど人を不愉快にするものはない。

Lisage palun kvaliteedi sertifikaat.
品質証明書を添付してください。

Ta tuli selleks, et välja selgitada faktid.
彼女は事実を知るに至った。

Ta nõudis osa kasumist endale.
彼は利益の分け前を要求した。

Ta toppis riiuli tihedalt raamatuid täis.
彼は棚に本をぎっしり詰め込んだ。

Ta sai inimelu päästmise eest kiita.
彼は人命救助で賞賛された。

Ta tegi seda raha pärast.
彼は営利のためにこれをした。

Tema hoolimatu autojuhtimine lõppes surmaga.
彼の無謀な運転が死を招いた。

Tema nali maandas toas tekkinud pinget.
彼の冗談で室内の緊張がほぐれた。

See, kas ta opereerib või mitte, sõltub siirdelundi saadaval olekust.
彼が手術するかどうかは、移植する臓器の提供次第だ。

Temast oli mõistlik end sellega mitte siduda.
彼がそれに関与していないのは賢明だった。

Kohtunik mõistis ta aastaks ajaks vangi.
判事は彼に禁固1年を宣告した。

Jaapanis sõltub palk enamasti vanusest ja tööstaažist
日本では給料は大体年功序列による。

Kannatlikkus viib sihile.
待てば海路の日和あり。

Oota, kord koidab päev, mil paras on ilm.
待てば海路の日和あり。

Müra tõttu ei suutnud ma end kuuldavaks teha.
騒音で私の声は届かなかった。

Käratsesime ja bussijuht heitis meie suunas pika pilgu.
騒いでいたのでバスの運転手はこちらを睨んだ。

Valitsus deklareeris maksude vähendamise kavatsust.
政府は減税の意向を明言した。

Just rahvastiku juurekasv oli see, mis tõi kaasa vaesust ja häda.
人口の増加こそが貧困を招いた。

Rikas inimene peab kõrget tulumaksu maksma.
資産家は高額の所得税を納めなければならない。

Tema plaan oli nii pöörane, et võttis meid keeletuks.
私達は彼の大胆な企てに舌を巻いた。

Ma ei taha piirata oma tegevust ainult ühe firmaga
私は一つの会社に束縛されたくない。

Ma olen, millal iganes, valmis siit lahkuma.
私はいつでも出かける準備はできています。

Pole midagi, mis sunniks mind sulle oma tegevuse kohta aru andma.
私の行為に関して君に釈明する必要はない。

Need, kes surma igatsevad on haletsust väärt, veelgi haletsusväärsemad on aga need, kes surma kardavad.
死に憧れる者は惨めであるが、死を恐れる者はさらに惨めである。

Lõpuks jõudsime välja kompromissile.
結局我々は妥協した。

See noor kriitik on magnetiks mõnelgi pool.
あの若い評論家はあちこちで引っ張りだこである。

Meie hinnaläbirääkimised äripartneriga lõppesid tulemuslikult.
我々は価格について業者と相談がまとまった。

Vihm oli kaljupinna lohkudesse mitmed loigud tekitanud.
雨が岩場の窪んだところにいくつもの水溜まりを作っていた。

Meie arutelu talletatakse kirjutaja poolt.
われわれの討議は書記によって記録される。

Homseni.
また明日。

Ma sain hakkama täiesti uskumatu veaga.
とてつもない間違いをしたものだ。

Selle sõnastiku ostmiseks mul tõesti raha pole.
その辞書を買うお金が無いよ。

Kes võtaks selle äriprojekti rahastamise enese peale?
その事業に誰が資金を提供するのか。

See riik kuulutas naaberriigile sõja.
その国は隣国に対し宣戦を布告した。

See tehas otsustas loobuda vanast masinapargist.
その工場は古い機械類を廃棄することにした。

Selle ettevõtte tugevuse aluseks on tulevikku suunatud strateegia.
その会社の強さは未来志向の戦略によって生みだされている。

Hr Smith eksis tihedas udus teelt.
スミスさんは濃霧の中で道に迷った。

Sellises kärestikus ujuma minna oleks väga mõtlematu.
この急流で泳ぐのはとても無謀なことだ。

Ken saabus Kyotosse.
ケンは京都に着いた。

Kas siis valetamine on ikka alati patt?
うそをつくことはいつも罪なのでしょうか。

Itaalia rahvaarv moodustab umbes poole Jaapani rahvaarvust.
イタリアの人口は、日本の人口の約半分だ。

Teatud mõttes mõjub viisakas kõnestiil hävitavalt suhtlusõhkkonna siirusele.
ある意味では、丁寧語は気さくな雰囲気を壊す。

Tänu sinu heale tegutsemisele, läks kõik hästi.
あなたのお計らいで上手くいきました。

Ateenasse teel olnud kaubalaev uppus Vahemerre ilma mingit jälge jätmata.
アテネへ向かう一隻の貨物船が何の痕跡も残さずに地中海で沈没した。

Ma mõistan küll, aga ometigi nõus ma sellega pole.
理解はしてますけど納得はできません。

Selle raamatu autoril paistab jaguvat mõlemat, nii huumorisoont kui ka teadmisi.
その本を書いた人は、機知とユーモアを兼ね備えた人だね。