# ja/docmessages/kdebase-apps/kinfocenter.xml.gz
# nn/docmessages/kdebase-apps/kinfocenter.xml.gz
(src)="s1">& infocenter;
(trg)="s1"> & infocenter ;
(src)="s5">このドキュメントはkde;コントロールセンターを説明します。
(trg)="s5"> Dokumentet gjer greie for & kde ; informasjonsoversikta .
(src)="s6"> KDE
(trg)="s6"> KDE
(src)="s7">kinfocenter
(trg)="s7"> oppslagstavle
(src)="s8">システム
(trg)="s8"> system
(src)="s9">情報
(trg)="s9"> opplysning
(src)="s10">モジュール
(trg)="s10"> modul
(src)="s11">& infocenter;は (以降では、簡単に インフォセンターと呼びます)は、kde;に関する全ての設定を一括して簡単に行えるようにします。
(trg)="s11"> & infocenter ; ( heretter vert det referert til som informasjonsoversikta ) gjev deg eit sentralisert og høveleg oversikt over korleis systemet & kde ; er samansett .
(src)="s12">コントロールセンターは複数のモジュールからなっています。各モジュールは個別のアプリケーションですが、コントロールセンターは、それらを分かりやすく便利なように配置しています。
(trg)="s12"> Informasjonsoversikta er bygd opp av mangfaldige modular . Kvar module er ei særskilt tilpassing , men informasjonsoversikta organiserer alle desse programma til ein høveleg heilskap .
(src)="s13">& infocenter; を使う
(trg)="s13"> Du bruker & infocenter ;
(src)="s14">次のセクションは、コントロールセンターのそのものの使い方を説明します。個別のモジュールについては コントロールセンターモジュールを御覧下さい。
(trg)="s14"> Den neste gruppa fortel om korleis du bruker sjølve informasjonsoversikta . Opplysningar om dei individuelle modulane finn du under informasjonsoversiktsmodular
(src)="s15">& infocenter; を起動する
(trg)="s15"> Start & infocenter ;
(src)="s16">& infocenter;は3つの方法で起動できます:
(trg)="s16"> Informasjonsoversikta & infocenter ; kan verta starta på tre måtar :
(src)="s17">& kde;パネルから、 K ボタン コントロールセンター を選択
(trg)="s17"> Velja K tasten System informasjonsoversikta frå & kde ; panelet .
(src)="s18">キーボードで Alt; F2を押します。
(trg)="s18"> Trykk på Alt ; F2 .
(src)="s20">コマンドプロンプトから kcontrol &としても起動できます。
(trg)="s20"> Du kan skriva oppslagstavle & ved kvar kommandomelding .
(src)="s21">これら3つの方法は同じ結果になります。
(trg)="s21"> Alle desse tre måtane verkar likt og gjev det same resultatet .
(src)="s22">& kde; コントロールセンターのスクリーン
(trg)="s22"> Rastret & infocenter ;
(src)="s23">コントロールセンターを起動すると、ウィンドウが開きます。このウィンドウは3つの機能部分に分かれています。
(trg)="s23"> Når du startar informasjonstavla , får du opp eit vindauge som kan verta delt inn i tre funksjonsdelar .
(src)="s24">一番上にはメニューバーがあります。メニューバーはkde; コントロールセンターの各機能への素早いアクセス方法を提供します。このメニューの詳細については kde; コントロールセンターのメニューを御覧下さい。
(trg)="s24"> Tvers over toppen ligg ei menylinje . På menylinja får du snøgg tilgang til dei fleste & infocenter ; programma . Menyane er spesifiserte på informasjonstavla & kde ; .
(src)="s25">左側にある列ですが、これは設定するモジュールを選択するためにあります。モジュール間を移動する方法については、 モジュール間を移動するの節をお読み下さい。
(trg)="s25"> I venstre marg ligg ei modulspalte . Du kan velja kva modul du vil utforska . Du kan læra deg å navigera mellom modulane i den seksjonen som heiter Navigasjonsmodular .
(src)="s26">メインパネルはシステムの情報を表示しています。
(trg)="s26"> Hovudrubrikken viser sume systeminformasjonar .
(src)="s27">& kde; コントロールセンターのメニュー
(trg)="s27"> Menyaneinfocenter ;
(src)="s28">次のセクションでは、各メニュー項目の機能を簡単に説明します。
(trg)="s28"> Neste avsnitt forklarar stutt det som kvart dataelement gjer .
(src)="s29"> ファイルメニュー
(trg)="s29"> Filemeny
(src)="s30"> ファイルメニューには1つしか項目がありません。
(trg)="s30"> Filmenyen har enkel inngang .
(src)="s31"> Ctrl; Q ファイル 終了
(trg)="s31"> Ctrl ; Q Fjern dokument
(src)="s32">コントロールセンターを閉じます。
(trg)="s32"> Slå av informasjonstavla .
(src)="s33"> ヘルプメニュー
(trg)="s33"> Hjelpemeny
(src)="s35">& kde; コントロールセンターを終了する
(trg)="s35"> Slå av & kde ; informasjonstavla
(src)="s36">コントロールセンターを終るには3つの方法があります:
(trg)="s36"> Du kan slå av informasjonstavla på tre ulike måtar :
(src)="s37">メニューから ファイル 終了 を選択します。
(trg)="s37"> Vel Fjern dokument frå menylinja .
(src)="s38">キーボードから Ctrl; Qとタイプします。
(trg)="s38"> Trykk Ctrl ; Q på tastaturet .
(src)="s39">コントロールセンターのフレーム上の 閉じるボタンをクリックします。
(trg)="s39"> Klikk Lukketasten på tramma rundt oppslagstavla .
(src)="s40">& kcontrol; のモジュール
(trg)="s40"> Modulaneinfocenter ;
(src)="s41">モジュール間の移動
(trg)="s41"> Navigering av modular .
(src)="s42">これは KDE baseパッケージで提供されている 標準の設定モジュールのリストです(カテゴリで分類されいます)。追加のソフトウェアをインストールしていると、ここにあるもの以外にも設定モジュールがあるでしょう。
(trg)="s42"> Dette er ei liste over standard konfigurasjonsmodular( sorted by category ) som vert støtta av kde ; grunninnpakninga . Merk deg at det kan finnast mange fleire modular i systemet ditt dersom du har installert anna programvare i tillegg .
(src)="s57">サウンド
(trg)="s57"> Lyd
(src)="s60">クレジット及びライセンス
(trg)="s60"> Tiltru og lisens
(src)="s61">& kde; コントロールセンター
(trg)="s61"> & infocenter ;
(src)="s62">著作権 1997-2001 & kcontrolcenter; 開発チーム
(trg)="s62"> Oppgavsrett til programmet 1997- 2001 : & infocenter ; Utviklarane
(src)="s63">協力者:
(trg)="s63"> Medarbeidarar :
(src)="s78">Ellis Whitehead ewhitehe@uni-freiburg.de
(trg)="s78"> Ellis Whitehead ewhitehe@ uni- freiburg. de
(src)="s79"> 日本語翻訳:しのぱ
(trg)="s79"> Omsett av Oddmund Utskarpen oddmund. utskarpen@ c2i. net
# ja/docmessages/kdebase-apps/kinfocenter_dma.xml.gz
# nn/docmessages/kdebase-apps/kinfocenter_dma.xml.gz
(src)="s1"> DMAチャネル情報
(trg)="s1"> Opplysningar om DMA- kanalar
(src)="s6"> 日本語訳:Sinopa sinohara@kde.gr.jp
(trg)="s6"> Oddmund Utskarpen oddmund. utskarpen@ c2i. net Omsetjing
(src)="s7"> KDE
(trg)="s7"> KDE
(src)="s8">KControl
(trg)="s8"> K- kontroll
(src)="s9"> DMA
(trg)="s9"> DMA
(src)="s10">システム情報
(trg)="s10"> Systeminformasjon
(src)="s11">このページは DMA(Direct Memory Access; ダイレクト メモリ アクセス)チャネルに関する情報を表示します。 DMAチャネルは、プロセッサを介さずにメモリから直接データをやりとりできます。通常、i386 アーキテクチャ システム ( PC) には 8 個の DMAチャネル (0-7) があります。
(trg)="s11"> Denne sida viser opplysningar om ( Direct Memory Access ) DMA- kanalane . A DMA- kanalane er eit direkte samband som tillet å overføra dataeiningar til og frå minnet utan å gå gjennom prosessoren . Særmerkt , i386- arkitektursystemet ( PC ' s ) har åtte DMA kanalar ( 0- 7 ) .
(src)="s12">正確な情報は、システムに依存します。いくつかのシステムでは、 DMAチャネルの情報が現状で表示できません。
(trg)="s12"> Den nøyaktige opplysningasframsyninga er systemavhengig . I sume system , kan DMA- kanalinformasjon ikkje verta synt fram .
(src)="s13">& Linux; ではこの情報は /proc/devicesと /proc/miscから読み取られます。これが利用可能なのは、 /proc疑似ファイル システム(pseudo-filesystem)がカーネルに組み込まれてコンパイルされているときだけです。
(trg)="s13"> & Linux ; , Desse informasjonane er lesne frå / proc/ dma , som berre er tilgjengelege dersom / proc pseudo- filsystemet er kompilert i kjerna .
(src)="s14">現在登録されている全ての ( ISAバス上の)使用中の DMAチャネルが表示されます。1列目は DMAチャンネルを示し、2列目はそのチャンネルを使用するデバイスを示します。
(trg)="s14"> Lista syner alle DMA- kanalar ( ISA bus ) som for tida er i bruk . Den første spalta syner DMA- kanalen , og den andre spalta syner den eininga som brukar denne kanalen .
(src)="s15">使用されていない DMAチャンネルはリストに表示されません。
(trg)="s15"> DMA- kanalar som ligg unytta , vert ikkje synte .
(src)="s16">ユーザーはこのページの設定を変更できません。
(trg)="s16"> Brukaren kan ikkje endra oppsett på denne sida .
# ja/docmessages/kdebase-apps/kinfocenter_interrupts.xml.gz
# nn/docmessages/kdebase-apps/kinfocenter_interrupts.xml.gz
(src)="s1">割り込み要求 ( IRQ) ライン
(trg)="s1"> Påminning om avbrotslinjer ( IRQ )
(src)="s6"> 日本語訳:Sinopa sinohara@kde.gr.jp
(trg)="s6"> Oddmund Utskarpen oddmund. utskarpen@ c2i. net Omsetjing
(src)="s7"> KDE
(trg)="s7"> KDE
(src)="s8">KControl
(trg)="s8"> K- kontroll
(src)="s9"> IRQ
(trg)="s9"> IRQ
(src)="s10">割り込み
(trg)="s10"> påminningar
(src)="s11">システム情報
(trg)="s11"> system- informasjon
(src)="s12">使用中の割り込み要求 ( IRQ) ライン
(trg)="s12"> Påminning om ( IRQ ) avbrotslinjer i bruk
(src)="s13">このページは、使用中の割り込み要求ラインと使用しているデバイスに関する情報を表示します。
(trg)="s13"> Denne sida inneheld opplysningar om avbrotspåminning for linjer som er i bruk , og dei einingane der dei vert bruka .
(src)="s14"> IRQとは、PCで利用されている物理的な回線のことで、( ISAバス)デバイス、例えばキーボード、モデム、サウンド カード などが、割り込み信号をプロセッサに送って、デバイスがデータを送受信の準備が出来ていることを知らせるのに使用されます。残念ながら、i386( PC)アーキテクチャでは、たった16の IRQ(0-15)をさまざまな ISAデバイスで共有をしなければなりません。
(trg)="s14"> IRQ- en er ei maskinvarelinje bruka i PC av ( ISA bus ) einingar som tastatur , modem , lydkort , & etc ; , for å senda påminningssignal til prosessoren for å fortelja at eininga er reide til å verta send eller godta data . Uheldigvis finst det berre seksten IRQ- ar ( 0- 15 ) tilgjengeleg i i386 - ( PC ) arkitekturenfor å skilja mellom ymse ISA einingar .
(src)="s15">多くのハードウェアの問題は IRQの衝突によるものです。これは 2 個のデバイスが同一の IRQを使用しようとした時、あるいはソフトウェアが誤って設定されて、デバイスの実際の設定とは異なる IRQを使用している時に起こります。
(trg)="s15"> Mange maskinvareproblem er eit resultat av IRQ- konfliktar når to einingar prøver å bruka den same IRQ- en , eller når programvare er mistilpassa til å bruka ein annan IRQ enn den som eininga verkeleg er tilpassa til .
(src)="s16">正確な情報はシステムに依存しています。いくつかのシステムでは、 IRQの情報は現状で表示できません。
(trg)="s16"> Dei nøyaktige opplysningane er systemavhengige . I sume system kan IRQ- informasjon slett ikkje verta synt fram .
(src)="s17">Linux では、この情報は /proc/interruptsから読み取られます。これが利用可能なのは、 /proc疑似ファイル システム(pseudo-filesystem)がカーネルに組み込まれてコンパイルされているときだけです。
(trg)="s17"> & Linux ; , Desse opplysningane er lesne frå / proc/ interrupts , som berre er tilgjengelege i / proc pseudo- filesystemet som er kompilert i kjerna .
(src)="s18">1列目は IRQ番号です。2列目は最後のリブートから受け取っている割込みの番号です。3列目は割込みのタイプを表します。4列目は割込みに割り当てられたデバイスそのものです。
(trg)="s18"> Den første spalta inneheld IRQ- nummeret . Den andre spalta inneheld avbrotsnummer mottekne etter siste oppdatering . Den tredje spalta syner kva slag avbrot . Den fjerde kjenner igjen eininga som vart avbroten
(src)="s19">ユーザーはこのページの設定を変更できません。
(trg)="s19"> Brukaren kan ikkje endra noko oppsett på denne sida .
# ja/docmessages/kdebase-apps/kinfocenter_ioports.xml.gz
# nn/docmessages/kdebase-apps/kinfocenter_ioports.xml.gz
(src)="s1">I/Oポート
(trg)="s1"> I/ O- port
(src)="s6"> 日本語訳:Sinopa sinohara@kde.gr.jp
(trg)="s6"> Oddmund Utskarpen oddmund. utskarpen@ c2i. net Omsetjing
(src)="s7"> KDE
(trg)="s7"> KDE
(src)="s8">KControl
(trg)="s8"> K- kontroll
(src)="s9">I/Oポート
(trg)="s9"> io- portar
(src)="s10">システム情報
(trg)="s10"> Systeminformasjon
(src)="s11">入/出力 ポート情報
(trg)="s11"> Portinformasjon for inndatat/ utdatat
(src)="s12">このページはI/Oポートの情報を表示します。
(trg)="s12"> Denne sida gjev opplysningar om I/ O- portane .
(src)="s13">I/Oポートはプロセッサが割り込み信号を送ったきたデバイスに対して直接アクセスするために使用されているメモリアドレスです。
(trg)="s13"> I/ O- portar er minneadresser som prosessoren brukar for beinveges samband med einingar som har sendt avbrotsignal til prosessoren .
(src)="s14">プロセッサとデバイスの間で行われるコマンド、データのやりとりは、そのデバイスの I/O ポート アドレスを通して行われます。このアドレスは16 進数で表現されます。2つ以上のデバイスが同じI/Oポートを使用することはできません。多くのデバイスは複数のI/Oポートアドレスを使用しており、これは16進数の範囲として表示されます。
(trg)="s14"> Å endra kommandoar eller data mellom prossessoren og eininga gjer du gjennom I/ O- portadressa til eininga , som er eit heksadesimalt tal . Ingen einingar kan dela den same I/ O- porten . Mange einingar brukar I/ O- fleiradresseportar som vert forklara som ei rekkje med heksadesimale tal .
(src)="s15">正確な情報はシステムに依存しています。いくつかのシステムでは、I/Oポート情報はまだ表示できません。
(trg)="s15"> Dei nøyaktige opplysningane er systemavhengige . Sume system syner ikkje fram I/ O- portopplysningar .
(src)="s16">& Linux; では、この情報は /proc/ioportsから読み取られます。これが利用可能なのは、 /proc疑似ファイル システム(pseudo-filesystem)がカーネルに組み込まれてコンパイルされているときだけです。現在登録されている全ての使用中の I/O ポートの範囲の一覧が表示されます。
(trg)="s16"> On & Linux ; , Opplysninga er lesen frå / proc/ ioports som berre er tilgjengeleg dersom / proc skinn- filesystemet er kompilert inn i kjerna . Ei liste over alle registrerte I/ O- portområde som nett no er i bruk vert synt fram .
(src)="s17">1列目は I/O ポート (または I/O ポートの範囲) で、2列目はそれらの I/O ポートを使用するデバイスそのものです。
(trg)="s17"> Den første rada er I/ O- porten ( eller området til I/ O- portane ) , den andre radakjenner igjen eininga som brukar desse I/ O- portane .
(src)="s18">ユーザーはこのページの設定を変更できません。
(trg)="s18"> Brukaren kan ikkje endra noko oppsett på denne sida .
# ja/docmessages/kdebase-apps/kinfocenter_memory.xml.gz
# nn/docmessages/kdebase-apps/kinfocenter_memory.xml.gz
(src)="s1">メモリ情報
(trg)="s1"> Minneopplysningar
(src)="s3"> 日本語訳:Sinopa sinohara@kde.gr.jp
(trg)="s3"> Oddmund Utskarpen oddmund. utskarpen@ c2i. net Omsetjing
(src)="s4"> KDE
(trg)="s4"> KDE
(src)="s5">KControl
(trg)="s5"> K- kontroll
(src)="s6">メモリ
(trg)="s6"> Minne
(src)="s7">システム情報
(trg)="s7"> Systemopplysningar
(src)="s8">このモジュールは現在のメモリ使用状況を表示します。これは定期的に更新され、特定のアプリケーション実行中のボトルネックを検出する為に非常に有用です
(trg)="s8"> Modulen syner det minnet som er i bruk nett no . Det vert jamleg oppdatert , og kan vera svært nyttig for tronge flaskehalsar når andre utvegar er stengde .
(src)="s9">メモリのタイプ
(trg)="s9"> Minnetypar
(src)="s10">先ず、オペレーティングシステムやその下で実行されるプログラムが利用できる メモリには2つのタイプがあるということを理解して下さい。
(trg)="s10"> Det første du må forstå , er at det finst to slag minne , tilgjengeleg for operativsystemet og programma som køyrer på det .
(src)="s12">2番目のタイプは、仮想またはスワップメモリと呼ばれます。このメモリのブロックは、実際にはハードドライブ上にあります。オペレーティングシステムは、ハードドライブ上に スワップスペースを確保しています。オペレーティングシステムは物理メモリを使い切ったときに、この仮想メモリ(またはスワップスペース)を使用できます。これが スワップメモリと呼ばれるのは以下のような理由からです。オペレーティングシステムは、メモリ中で当分使用されそうにないと思われるデータを、この用意された領域に保存します。そしてすぐに使う必要のあるデータをロードします。つまり、必要ないデータをすぐに必要なデータを スワップ(交換)するのです。仮想乃至スワップメモリは高速ではありません。ですからオペレーティングシステムは、なるべくデータを(特によく使われるデータを)物理メモリに置こうとします。
(trg)="s12"> Det andre minnet kallar vi virtuelt eller tenkt . Desse to minneblokkene er aktuelle rom på harddisken . Operativsystemet reserverer eit rom på harddisken for tenkt rom . Operativsystemet kan bruka dete virtuelle ( eller tenkte ) minnet , dersom det køyrer ut av det fysiske minnet . Av den grunn kallar vi det veksle- minne . Deretter lastar operativsystemet inn dei nye data du treng nett no . Det har bytta ut dei unødvendige data med dei nødvendige . Virtuelt eller tenkt minne arbeider ikkje så snøgt som fysisk minne , derfor prøver operativsystemet å halda data ( særskild vanleg bruka data ) i det fysiske minnet .
(src)="s13">総メモリは、物理メモリと仮想メモリを合わせたものになります。
(trg)="s13"> Samla minne er summen av fysisk minne og virtuelt minne .
(src)="s14">メモリ情報モジュール
(trg)="s14"> Modul for minneopplysningar .
(src)="s15">このウィンドウは上下2つのセクションに分かれています。
(trg)="s15"> Dette vindauga er delt i ein over - og ein nerdel .
(src)="s16">上のセクションは、総物理メモリ、空き物理メモリ、共有メモリ、バッファメモリの量を表示しています。
(trg)="s16"> Overdelen syner samla fysisk minne , samla ledig fysisk minne , delt minne og mellomlagerminne .
(src)="s17">これらの値は総バイト数及び、メガバイト(MB)数(1MB= 1,000,000バイトよりちょっと多い量です)で表示されます。
(trg)="s17"> Alle fire slaga finst som det samla talet på byte og megabyte ( 1 megabyte = bortimot meir enn 1, 000, 000 bytes )