# jp/2008_09_10_436_.xml.gz
# sw/2008_09_angola-uchaguzi-katika-picha_.xml.gz


(src)="1.1"> アンゴラ : 写真で見る選挙
(trg)="1.1">Angola: Uchaguzi Katika Picha

(src)="1.2"> 9月5日はアンゴラにとって特別な日だった 。
(trg)="1.2">Ijumaa hii ya tarehe 5 Septemba ilikuwa ni siku maalum katika Angola.

(src)="1.3"> 煮えきらない選挙戦の後 、 国民は16年ぶりの新議会への投票に盛り上がった 。
(trg)="1.3">Baada ya kampeni vuguvugu za uchaguzi, umma ulijawa shauku ya kupiga kura kwa ajili ya bunge jipya baada ya miaka 16.

(src)="1.4"> 多くの人びとにとって 、 選挙権を行使するのは今回が初めてとなった 。
(trg)="1.4">Kwa watu wengi, hii ilikuwa ni fursa yao ya kwanza kutumia haki yao ya kupiga kura.

(src)="1.5"> ほとんどの国民は穏やかに1万2000か所の投票所へと向かったが 、 5日に手配上の問題があり投票用紙が届くのが遅れたために 、 6日も首都ルアンダでは320の投票所で投票が続いている 。
(trg)="1.5">Wengi wa watu hao walikwenda kwa amani kwenye vituo vipatavyo 12, 000 vya kupigia kura, ingawa upigaji kura huo utaendelea katika vituo 320 vilivyoko Luanda kutokana na matatizo ya kimipango yaliyosababisha uchelevu wa makasha ya kura jijini humo.

(src)="2.2"> とりあえず 、 ここでは歴史的な日直前の様子をとらえたFlickrユーザーKool2bBopことJosé Manuel Lima da Silvaの写真と 、 彼自身の言葉を紹介しよう 。
(trg)="2.1">Wakati ambapo maoni yanaanza kujitokeza katika mtandao wa wanablogu, ripoti kamili iko njiani.Kwa sasa zifuatazo ni picha zinazoonyesha siku hiyo ya kihistoria, kama zinavyoorodheshwa na Jose Manuel Lima da Silva, mtumiaji wa huduma ya Flickr Kool2bBop, pamoja na nukuu zake:

# jp/2008_09_22_439_.xml.gz
# sw/2008_09_paraguai-kuapishwa-kwa-lugo-kwenye-flickr_.xml.gz


(src)="1.1"> パラグアイ : Flickrで見るルゴ氏の大統領就任
(trg)="1.1">Paraguai: Kuapishwa Kwa Lugo Kwenye Flickr

(src)="2.1"> 8月15日 、 元カトリック司教のフェルナンド ・ ルゴ氏がパラグアイの大統領に就任した 。
(trg)="1.2">Askofu wa zamani wa kanisa Katoliki, Fernando Lugo, hivi karibuni aliapishwa kama rais mpya wa Paraguai, tarehe 15 Agosti.

(src)="2.2"> ルゴ氏の大統領までの道のりは 、 国内 外のパラグアイ人に注目され 、 興奮を呼んだ 。
(trg)="1.3">Kuibuka kwake kukamata uongozi kumewasisimua WaParaguai walio nyumbani na walio ughaibuni.

(src)="2.3"> 首都アスンシオンで行われた就任式の様子を知りたい者は 、 ルゴ氏の公式なFlickrアカウントにて 、 写真を閲覧することができる 。
(trg)="1.4">Kwa wale ambao walishindwa kuwepo kwenye mji mkuu wa Asuncion kushuhudia sherehe, picha zinaweza kupatikana katika ukurasa rasmi wa picha za kiongozi huyo kwenye Flickr.

(src)="3.1"> ルゴ氏の活動を記録する取組は 、 キャンペーン中の2008年1月に始まった 。
(trg)="2.1">Juhudi za kuorodhesha nyendo na shughuli za Lugo zilianza wakati wa kampeni yake mwezi Januari 2008.

(src)="3.2"> 現在では 、 2,500枚以上の写真がクリエイティブ ・ コモンズのライセンスの元で公開されている 。
(src)="3.3"> この市民メディアのツールは 、 就任後も引き続き活用される 。
(trg)="2.2">Hivi sasa karibia picha 2,500 zilizo katika haki miliki za huria kwa umma, inatarajiwa kuwa matumizi ya chombo hiki cha habari yataendelezwa hata wakati wa serikali yake mpya.

(src)="4.1"> ルゴ氏の就任を捉えた写真は 、 この歴史的な出来事の興奮を伝える 。
(trg)="3.1">Katika siku chache zilizopita, picha za lugo wakati wa kuapishwa kwake zimeonyesha msisimko wa tukio hili la kihistoria.

(src)="6.1"> ルゴの就任式 。
(trg)="5.1">Wakati wa Kuapishwa.

(src)="6.2"> クリエイティブ ・ コモンズのライセンスの元で公開されているFernando Lugo APCの写真 。
(trg)="16.2">Picha na Fernando Lugo zilizo chini ya haki miliki huria kwa umma.

(src)="9.1"> ヴェネズエラのウゴ ・ チャベスとルゴ 。
(trg)="8.1">Hugo Chavez wa Venezuela na Lugo.

(src)="9.2"> クリエイティブ ・ コモンズのライセンスの元で公開されているFernando Lugo APCの写真 。
(trg)="16.2">Picha na Fernando Lugo zilizo chini ya haki miliki huria kwa umma.

(src)="11.2"> クリエイティブ ・ コモンズのライセンスの元で公開されているFernando Lugo APCの写真 。
(trg)="16.2">Picha na Fernando Lugo zilizo chini ya haki miliki huria kwa umma.

(src)="13.2"> クリエイティブ ・ コモンズのライセンスの元で公開されているFernando Lugo APCの写真 。
(trg)="16.2">Picha na Fernando Lugo zilizo chini ya haki miliki huria kwa umma.

(src)="15.2"> クリエイティブ ・ コモンズのライセンスの元で公開されているFernando Lugo APCの写真 。
(trg)="16.2">Picha na Fernando Lugo zilizo chini ya haki miliki huria kwa umma.

(src)="17.2"> クリエイティブ ・ コモンズのライセンスの元で公開されているFernando Lugo APCの写真 。
(trg)="16.2">Picha na Fernando Lugo zilizo chini ya haki miliki huria kwa umma.

# jp/2008_09_10_435_.xml.gz
# sw/2008_09_paraguai-rais-lugo-kutopokea-mshahara_.xml.gz


(src)="1.1"> パラグアイ : ルゴ大統領 、 給料を辞退
(trg)="1.1">Paraguai: Rais Lugo Kutopokea Mshahara

(src)="1.2"> フェルナンド ・ ルゴの大統領就任は 、 彼が月の給料を受け取らないという発表から始まった 。
(trg)="1.4">Mabloga nchini humo wanatofautiana mitazamo, wakati mmoja anausifu uamuzi huo, mwingine anajiuliza ni vipi Rais lugo atajilipia gharama binafsi za maisha.

(src)="1.3"> 「 私には貧しい人々のお金であるこの給料は必要ない 」 とルゴは述べた 。
(trg)="2.3">Katika tangazo la Lugo kusamehe mshara wake, tunaona ujumbe wake ni kwamba "sipo hapa kwa ajili ya pesa."

(src)="1.4"> 現地のブロガーの意見は 、 彼の決断を賞賛したり 、 ルゴがどうやって彼自身の出費をまかなっていくのか疑問に思っていたりと 、 人によって様々だ 。
(trg)="2.4">Ni ujumbe ulio juu na wenye umuhimu mkubwa kwenye nchi ambayo asilimia kubwa ya wanasiasa, huingia kwenye nyanja hiyo kutafuta nguvu za kisiasa ambazo huwakisha kwenye nguvu za kiuchumi kwa muda mfupi inavyowezekana, kwa kuiba.

(src)="2.2"> しかし 、 Rodríguezは違った見方をしている 。
(trg)="3.8">Au atasubiri misaada, zawadi na mialiko kutoka kwa marafiki zake?

# jp/2008_09_15_437_.xml.gz
# sw/2008_09_saudi-arabia-kina-mama-huru_.xml.gz


(src)="1.1"> サウジアラビア : 自立した女性たち
(trg)="1.1">Saudi Arabia: Kina Mama Huru

(src)="1.2"> 確かにサウジアラビアに暮らす女性たちには制約があるが 、 彼女たちは必ずしも多くの外国人がサウジアラビアに対して抱いている抑圧的なイメージに当てはまるわけではない 。
(trg)="1.2">WAKATI kukiwa hakuna shaka kwamba kuna vizuizi kwa wanawake waishio Saudi Arabia, havifanani na taswira iliyojengwa na wageni dhidi ya taifa hilo.

(src)="1.3"> この投稿では 、 ジッダを1人で訪問しようとする女性たちへのアドバイスや 、 リヤドの女性専用ホテルに関する意見 、 抑圧されているサウジアラビアの女性たちに代わって発言しようとする外国人に対する反論を紹介しよう 。
(trg)="1.3">Katika makala hii tunao ushauri kwa wakina mama wanaotaka kutembelea jiji la Jeddah wakiwa peke yao, kuna muhtasari wa hoteli za kina mama pekee jijini Riyadh, na wito kwa wageni wote wanajihisi kuzungumza kwa niana ya kina mama wanaokandamizwa wa Saudia.

(src)="2.1"> まずは現在米国に在住し 、 HALA _ IN _ USAで初めてジェッダを訪れる独身女性へアドバイスをしているHalaのブログから始めよう 。
(src)="3.1"> ジッダの女性たちは外ではアバヤと呼ばれるガウンを着用する 。
(trg)="2.1">Tunaanza na Hala, ambaye anaishi Marekani hivi sasa na anablogu katika blogu yake HALA_IN_USA, anayetoa ushauri kwa marafiki zake akinamama wasio na waume watakaotaka kutembelea jiji la Jeddah kwa mara yao ya kwanza:

(src)="3.2"> アバヤは服の上から着るため 、 特に夏の間はアバヤの下は軽い服装をする 。
(trg)="3.1">Wanawake katika jiji la Jeddah huvaa gauni lijulikanalo kama "Abaya", gauni hili hupaswa kuvaliwa juu ya mavazi mengine hivyo vaa nguo nyepesi za ndani haswa wakati wa majira ya kiangazi.

(src)="3.3"> スカーフはジッダを訪問する女性に必須ではないが 、 伝統的な場所では ( 安全と便宜のため ) スカーフの着用が望ましい 。
(src)="4.1"> ジッダには訪問すべき場所がたくさんある 。
(trg)="3.2">Ushungi si lazima kwa akina mama wageni lakini ni vazi linalopendekezwa kuvaliwa (kwa ajili ya usalama na kuepuka usumbufu usiokuwa wa lazima) katika maeneo ya kiutamaduni.

(src)="4.2"> ナシーフ邸に代表されるような歴史的な建築や古い家々が立ち並ぶジッダの旧市街 、 バラッドがお勧めである 。
(trg)="4.1">Kuna maeneo mbalimbali ya kuyaona jijini Jeddah, ninapendekeza Balad, jiji la kale la Jeddah, likiwa na majengo yaliyosanifiwa kizamani, Jengo la Naseef ni mfano mmojawapo wa majengo ya kale.

(src)="4.3"> 老舗で伝統的な品を購入したり 、 ウードやBukhourなどアラブの香水の香りを楽しんだりできる 。
(src)="4.4"> 電球やファヌース ( ランプ ) 、 お菓子 、 様ざまな色の布地など伝統的な手芸品もある 。
(trg)="4.2">Unaweza kununua bidhaa za kitamaduni za kale kutoka katika maduka ya kizamani na ukafurahia marashi ya Kiarabu kama vile Udi Bukhour, vilevile kuna bidhaa za kazi za mikono za kitamaduni kama balbu, , tende, pipi na vitambaa vya rangi mbalimbali.

(src)="4.5"> それから 、 有名なジッダのコーニシュがある 。
(trg)="4.3">Pia kuna barabara maarufu jijini Jeddah iliyokatiza ufukweni mwa bahari .

(src)="4.6"> ジッダのコーニシュへは 、 紅海の沿岸にある野外彫刻を満悦できる早朝もしくは18時以降の訪問をお勧めする 。
(src)="4.7"> 世界で最も高く水を噴き上げる噴水の1つであるジッダのキングファハド噴水もある 。
(trg)="4.4">Napendekeza upite katika barabara hiyo mapema alfajiri au jioni saa 12 ili uweze kujionea maumbile ya kupendeza baharini, pia kuna chemchem ya baharini, moja ya chemchem zilizoko juu zaidi kuliko nyingine yoyote duniani.

(src)="4.8"> お洒落なレストランからファーストフード店やビスケットやチップスを売る屋台まで 、 崖道に沿って様ざまな食べ物屋もある 。
(trg)="4.5">Kuna machaguo mbalimbali ya vyakula katika barabara ya kupendeza ufukweni mwa bahari, kuanzia migahawa ya ya anasa mpaka maduka ya vyakula vya haraka au hata vijiduka vidogo vya biskuti na chipsi.

(src)="4.9"> 現地の人びとは 、 通行人を眺めたりはしゃぐ子どもを連れて何時間も海の側に座って過ごす 。
(trg)="4.6">Wenyeji hukuketi katika ufukweni kwa masaa na watoto wao wakicheza karibu yao huku wakiwaangalia wapita njia.

(src)="4.10"> ジッダ市内の観光地に関するハラのコメントをもっと読みたい方はこちら 。
(trg)="4.7">Kwa ushauri zaidi wa Hala kuhusiana na unachotaka kukiona jijini Jeddah, angalia hapa.

(src)="5.1"> 一方 、 サウジアラビア在住のアメリカ人 、 American Beduは 、 リヤドの女性専用ホテルに関して次のように述べている 。
(trg)="5.1">Wakati huo huo bloga American Bedu, ambaye ni Mmarekani anayeishi Saudi Arabia, anatueleza kile anachokifikiri kuhusiana na hoteli za kina mama pekee jijini Riyadh.

(src)="6.1"> アル ・ ルーサンホテル & スパは 、 リヤドで初の女性専用施設である 。
(trg)="5.2">Hoteli ya Al Luthan na bafu lake ni hoteli ya kwanza kabisa ya wanawake pekee ya aina yake jijini Riyadh.

(src)="6.2"> 女性のためだけの贅沢なホテル & スパである 。
(trg)="5.3">Ni hoteli ya kifahari na ina bafu la chemchem maalumu kwa wanawake pekee.

(src)="6.3"> 豪華で快適かつ安全な宿泊施設を提供するフルサービスのホテル & スパである 。
(trg)="5.4">Ni hoteli ya huduma zote yenye kutoa huduma za uhakika na yenye kutoa malazi salama.

(src)="6.4"> アル ・ ルーサンは 、 サウジアラビアの女性も外国人女性も歓迎している 。
(trg)="5.5">Al Luthan inapokea wageni wa kike kutoka Saudia na wasio Wasudia.

(src)="6.5"> 今 、 アル ・ ルーサンの開店は衰退への一歩だとメディアに語る女性たちがいる 。
(trg)="5.6">Hivi sasa baadhi ya wanawake wamezungumza na vyombo vya abari wakisema kuwa kuzinduliwa Al Luthan ni mojawapo ya upigani hatua nyuma.

(src)="6.6"> 彼女たちによると 、 既に多くの差別が存在し女性たちにほとんど権利が認められていない一方で 、 女性専用のホテル & スパを促進 、 展開することは女性の権利の実現をさらに妨げており 、 国の後退を意味する 。
(trg)="5.7">Kwa mujibu wa wanawake hawa, wanaona kama ni kupiga hatua kuelekea nyuma kwa ufalme wa taifa hilo kutokana na ukweli kwamba tayari kuna ubaguzi na siyo tu kwamba wanawake wana haki kidogo lakini kwa kushabikia na kuafiki uanzishwaji wa hoteli ya wanawake peke yao yenye eneo la kuogea inarudisha nyuma harakati za kina mama kudai haki.

(src)="6.7"> 少数派かもしれないが 、 私は逆の見方である 。
(trg)="5.8">Pengine nimo kwenye kundi dogo katika jamii, lakini nachukua mtazamo mbadala.

(src)="6.8"> アル ・ ルーサンは 、 世界の他の国ぐにと比べると特別ではない 。
(trg)="5.9">Al Luthan siyo hoteli ya kipekee ikilinganishwa na hoteli nyingine duniani.

(src)="6.9"> 女性専用ホテルや女性専用フロアは実際 、 世界中のほとんどの主要都市 ( 主要都市以外でも ) でよく見られる 。
(trg)="5.10">Hoteli za wanawake au hoteli zinazotenga safu nzima ya ghorofa kwaa jili ya wanawake zipo karibu katika kila jiji kubwa (na hata kwenye miji isiyo mikubwa) duniani.

(src)="6.10"> 世界の国々を旅していた一昔前は 、 私も特にビジネスウーマンが1人で旅行する習慣のない海外の街などでは女性専用フロアを好んで利用した 。
(trg)="5.11">Siku za nyuma wakati nilipokuwa nikisafiri safari nyingi za kimataifa, nilikuwa nikifurahia kupanga katika hoteli zenye safu maalumu kwa ajili ya wanawake pekee.

(src)="6.11"> したがって私にとって 、 女性専用ホテルは全く後退を意味せず 、 むしろサウジアラビアの女性たちにとって良いサービスである 。
(trg)="5.13">Kwa hiyo mimi sioni kama kuanzishwa kwa hoteli hii maalumu kwa wanawake kuwa ni hatua ya kurudi nyuma asilani bali chaguo jema kwa wanawake kuwa nalo ndani ya falme.

(src)="6.12"> リヤドのブロガー 、 Sweet Angerは 、 サウジアラビアの女性たちの生活や社会について何も知らずに 、 彼女たちが抑圧されていると思い込んでいる外国人にうんざりしている 。
(trg)="5.14">Bloga kutoka Riyadh, Sweet Anger amechoshwa na wageni wanaodhani kuwa wanawake wa Kisaudia wanakandamizwa, wakati hawajui lolote kuhusu maisha yao au jamii:

(src)="7.1"> グーグルであれこれと検索していた時 、 女性ゆえにスターバックスの男性コーナーに入れなかったというサウジアラビアにいる記者の悲惨な状況に関するエントリを見つけた 。
(trg)="6.1">Basi, nilikuwa nikitafiti mtandaoni kitu kimoja au kingine nikakutana na ujumbe kuhusu ripota aliyekuwa Saudia ambaye ni mwanamke na hivyo hakuruhusiwa kukaa kwenye sehemu ya wanaume ndani ya mgahawa wa Starbucks.umm boo hoo hoo.

(src)="7.2"> 私の興味を惹いたのは記事ではなくその記事へのコメントだった 。
(trg)="6.2">Kitu kilichonishika zaidi siyo ile makala yenyewe, lakini maoni.

(src)="7.3"> ・ ・ ・ はっきり言っておくけど 、 サウジアラビアはらくだや 、 「 アッラーは偉大なり 」 と謡い男の権利だと言って女性をレイプし 、 20以上の婦人部屋を所有するようなターバンをした男性ばかりではない 。
(trg)="6.3">Nataka ieleweke kwamba Saudi siyo mahema machache yanayounganishwa na ngamia wanaorandaranda, na wanaume wenye vilemba waimbao "Allah o akbar" huku wakiwabaka wanawake kwa sababu ni haki yao na wanamiliki nyumba ya harimu yenye vigoli si chini ya 20.

(src)="7.4"> あぁ 、 それから女性への割礼も行わない 。
(src)="7.5"> そんなものは卑劣であらゆる意味で間違っている 。
(trg)="6.4">Oh, na pia hatutahiri wanawake wetu, hilo ni jambo la hovyo na ni kosa katika ngazi nyingi.

(src)="7.6"> 女性は家に閉じ込められておらず 、 もしそんなことがあるとすれば 、 それは国の問題ではなくその家庭の問題である 。
(src)="7.7"> 私の言いたいこと分かる ?
(trg)="6.5">Wanawake hawafungiwi nyumbani na yeyote yule ambaye kwamba hilo ni jambo la utamaduni wa familia na siyo nchi, upo?

(src)="7.8"> よろしい 。
(trg)="6.6">Vyema.

(src)="7.10"> 私たちは保守的で 、 つまり 、 もし異性と交際したければ特別な場所に行く 。
(trg)="6.7">Hatuko nyuma nyie mafidhuli, sisi ni wahafidhina, yaani, kama unapotaka kwenda kujichanganya na mtu wa jinsia tofauti kuna maeneo maalumu.

(src)="7.11"> ・ ・ ・ つまり私が一番言いたいことは 、 どういうつもりで人のことを判断しているのかってこと 。
(src)="7.12"> 「 スターバックスを閉鎖せよ !
(src)="7.13"> !
(trg)="6.8">Sasa hoja yangu ya msingi hapa ni kwamba hivi tangu lini mmeanza kuhukumu watu: "Fungeni Starbucks!!

(src)="7.15"> 」 - ちょっと待って 、 違うでしょ ?
(trg)="6.9">Zisiwe na sehemu zinazokaribisha familia" – umm, hapana samahani?

(src)="7.17"> 冗談抜きに 、 うせろ 。
(src)="7.18"> 私は代弁者なんて雇ってないのよ 。
(trg)="6.10">Silalamiki na ninahitaji kahawa yangu, tuache utani, POTEENI MBALI, sikukodi mtu yeyote awe msemaji wangu.

(src)="8.1"> サウジアラビアの女性たちが抑圧的な国に暮らし 、 私たちかわいそうな女性たちにどのように抵抗すべきか教育する必要があり 、 もしそうでなければ私たちに代わって戦わなければならないと未だに考えているあなたたちに 、 リヤドでの日常生活がどんなものかちょっと説明してあげる 。
(trg)="6.11">Kwa wale ambao bado mnashawishika kwamba sisi ni taifa kandamizi na kwamba sisi wanawake masikini tunahitaji kufunzwa namna ya kupambana na kama sivyo vyema vyema endeleeni kutupigania, ngojeni niwape maelezo mafupi namna siku ya kawaida inavyokuwa jijini Riyadh.

(src)="8.2"> 昨日私は起床し 、 コーヒーを入れ 、 着替えて 、 アバヤを着て ( アバヤを着ることを酷く恐ろしいことだと思うのなら 、 ジャケットをあおったとでも思って ) 、 かわいい娘を連れてお抱え運転手付きの車に乗り 、 娘を途中で降ろして仕事へ向かった 。
(trg)="6.12">Jana niliamka nikatengeneza kahawa yangu… nikatinga vazi langu la abaya (kama unaona hili linatisha kufikirika, lifikirie kama jaketi), nikamchukua malaika wangu mdogo, nikaingia ndani ya gari yangu iendeshwayo na dereva ndani yake, nikamshusha binti yangu, halafu nikaenda kazini.

(src)="8.3"> 13時半に同僚の女の子たちとサブウェイで昼食をとり 、 それから仕事に戻り4時半に帰宅 。
(trg)="6.13">Mida ya saa 7:30 napata chakula cha mchana na marafiki zangu wa kike kutoka mgahawa wa Subway, halafu nikarejea kazini na kutoka saa 10:30 jioni, narejea nyumbani, napumzika, naoga natinga mavazi yangu, namsubiri dereva anipeleke mgahawa wa Wachina kwani nilikuwa nimewakaribisha marafiki zangu wa kike.

(src)="8.6"> 家に着くと 、 インターネットをつけて 、 フェイスブックとホッとメールをチェックし 、 それから2時に床に就いた 。
(trg)="6.14">Nafika pale mida ya saa 3:45 hivi halafu naondoka kama saa 6, nafika nyumbani, naingia mtandaoni, naangalia facebook na hotmail, halafu naingia kitandani saa 8.

(src)="8.11"> ・ ・ ・ つまり 、 私たちの生活がどんなものか未だ分かっていないのに 、 判断する権限を持ち 、 それが正しいと思っている人びとがいる 。
(trg)="6.16">Hoja yangu ni kwamba baadhi ya watu hawana welewa kuhusu nini kinaendelea ndani ya maisha yetu na bado wanafikiri wana haki ya kuamua na kuwa wakuu.

(src)="8.12"> 私たちは違うの 、 もちろん 、 あなたたちが正しいと思っていることと私たちが異なることは私たちが悪く 、 もしくは間違っていることを意味するのではない 、 私たちは私たちなのよ 。
(trg)="6.17">Tuko tofauti, naam, na kwa kuwa tuko tofauti na vile ambavyo unafikiri ni sawa haitufanyi sisi kuwa wabaya au wenye makosa inatufanya sisi kuwa sisi.

(src)="8.13"> 冷静になって 、 そして口出しないで 。
(trg)="6.18">Kabiliana na ukweli huo au jitoe.

# jp/2009_02_02_460_.xml.gz
# sw/2009_01_ugiriki-malalamiko-kuhusu-usafirishwaji-wa-silaha-kuelekea-israeli_.xml.gz


(src)="1.1"> ギリシャ : イスラエルへの武器輸送
(trg)="1.1">Ugiriki: Malalamiko Kuhusu Usafirishwaji wa Silaha kuelekea Israeli

(src)="1.2"> ガザで激しい戦闘が続く中 、 ギリシャのアスタコス港経由でアメリカからイスラエルへ武器の大量が輸送されるというニュースで 、 ギリシャのブログは大騒ぎとなった 。
(trg)="1.2">Wakati vita vikiendelea huko Gaza, taarifa zilizotolewa mwanzoni mwa mwezi kuhusu usafirishwaji wa shehena kubwa ya silaha kutoka Marekani kuelekea Israeli kupitia bandari ya Astakos huko Ugiriki zimezua kelele kutoka kwa wanablogu wa Kigiriki.

(src)="1.3"> ブロガーたちは 、 Twitterを使って事態を調査し 、 輸送を中止するよう政府に圧力をかけた 。
(trg)="1.3">Wanablogu hao walitumia huduma ya Twita kuchunguza swala hilo na kuitia shinikizo serikali ya Ugiriki kusimamisha usafirishwaji wa silaha hizo.

(src)="2.1"> ギリシャ政府が野党からの非難を受け 、 アムネスティ ・ インターナショナルが武器禁輸を呼びかけたために 、 武器の輸送は中止された 。
(trg)="4.4">Wengine walituma jumbe za twita moja kwa moja kwa Waziri wa Mambo ya Nje wa Ugiriki, waziri ambaye ana timu yenye akaunti katika huduma ya twita:

(src)="3.1"> まず 、 当局筋が1月9日のロイター通信の報道に反論 。
(trg)="4.7">Wakivunja utaratibu waliokuwa wakiufuata hapo awali wa kutojibishana kwa kutumia huduma ya twita, timu ya waziri nayo ilijibu moja kwa moja:

(src)="3.2"> しかし 、 IndymediaのアテネグループIndy .
(trg)="5.1">… majibu kuhusu Astakos, http://tinyurl.com/9ts6xw

(src)="3.3"> grがこの記事のギリシャ語の翻訳を提供した後 、 Twitterユーザが取り上げ 、 調査をした 。
(trg)="7.1">Hata hivyo, tayari bloga Odysseas alikuwa ameshabaini mahali yalipo maombi ya upitishwaji wa shehena hiyo kwenye tovuti ya serikali ya Marekani:

(src)="4.1"> 出入港禁止のアイディアが提案され 、 広範囲に渡りつぶやきが転送された 。
(trg)="7.4">Pia watumiaji wa twita waliendelea kutia shinikizo, bila kujali maelezo yanayopinga ukweli huo kutoka kwa serikali:

(src)="4.2"> itsomp : http : / / is .
(trg)="7.5">Dora Bakoyannis, je vipi kuhusu tovuti inayotafuta mkandarasi?

(src)="4.3"> gd / f8Wa アスタコス港の出入港阻止をできないだろうか 。
(trg)="7.6">Siku iliyofuata, vyombo vya habari viliripoti kuwa upitishwaji wa shehena hiyo umesitishwa.

(src)="4.4"> アメリカとイスラエルの船だけ 。
(trg)="7.7">Hilo pia lilitangazwa kwa kutumia huduma ya twita mara moja:

(src)="4.5"> 。
(trg)="7.11">Hapana shaka kwamba shehena hiyo itasafirishwa, isipokuwa siyo hivi sasa na si kwa kutokea hapa.

(src)="4.7"> 中には 、 ギリシャの外務大臣 ( 彼のウェブチームがTwitterアカウントを運営している ) 宛に 、 直接質問を 「 つぶやいた 」 人もいた 。
(trg)="8.2">Hili ni ombi jingine la usafirishwaji wa silaha, kwa ajili ya shehena kubwa zaidi, kwani chombo chenye uwezo wa chini wa kubeba tani 989 kilitakiwa.

# jp/2009_02_22_485_.xml.gz
# sw/2009_02_dunia-nzima-lugha-2500-zinapotea_.xml.gz


(src)="1.1"> 世界 : 2500の言語が消滅しつつある
(trg)="1.1">Dunia Nzima: Lugha 2,500 Zinapotea

(src)="1.2"> 6000ある言語のうち2500が危機にさらされていることを示す 、 消滅しつつある言語の対話型地図が国連教育科学文化機関 ( ユネスコ ) から発表された 。
(trg)="1.2">Ramani shirikishi ya lugha zinazopotea, inayoonyesha lugha 2,500 kati ya 6,000 ambazo ziko hatarini, imezinduliwa na Shirika la Elimu, Sayansi na Utamaduni la Umoja wa Mataifa (UNESCO).

(src)="1.3"> ユネスコでは 、 多くのブロガーの関心を文化の保護に向けさせたプロジェクトに対してコメントを呼びかけている 。
(src)="3.1"> 危機に瀕している言語のマップ ( ユネスコ )
(trg)="1.3">Shirika hilo la kimataifa linawaomba watumiaji wachangie kwa kutuma maoni kwenye mradi huo ambao unawatia mashaka wanablogu wengi wenye nia ya kuhifadhi tamaduni.

(src)="4.1"> 司書をしているIglesia Descalzaのブログにはこうある 。
(trg)="3.1">Mkutubu, Iglesia Descalza anablogu:

(src)="5.1"> 言語を敬愛する一人として 、 危機に瀕する言語アトラス最新版のお披露目で明かされたニュースを読んで 、 残念に思ったわ 。
(trg)="4.1">Nikiwa mmojawapo wa watu wanaopenda lugha, ninasikitishwa ninaposoma habari zinazotoka wakati wa kutolewa kwa Kitabu kipya cha ramani ya lugha zilizo Hatarini kutoweka Duniani cha UNESCO.

(src)="5.2"> 国際母語の日 ( 2月21日 ) の前日に発表されたアトラスいわく 、 200あまりの言語の話し手は10人もいなくて 、 それ以外の178言語でも10人から50人ほどしかいないという 。
(trg)="4.2">Kwa mujibu wa kitabu hicho cha ramani, kilichozinduliwa kwenye mkesha wa Siku ya Kimataifa ya Lugha (21 Februari), karibu ya lugha 200 zina wazungumzaji pungufu ya 10 na lugha nyingine 178 zina wazungumzaji kati ya 10 na 50.

(src)="6.1"> このデータでは 、 現在ある約6000言語のうち200以上が過去30年で消滅し 、 538言語が 「 極めて深刻 」 で 、 502言語が 「 重大な危険 」 にあって 、 632言語が 「 危険 」 、 607言語が 「 安泰ではない 」 とされている 。
(trg)="5.1">Takwimu zinaonyesha kuwa kati ya lugha 6,000 zilizopo sasa, zaidi ya 200 zimetoweka katika vizazi vitatu vilivyopita, 38 ziko hatarini kabisa, 502 ziko hatarini sana, 632 ziko hatarini bila ya shaka na 607 haziko salama.

(src)="7.1"> 言語の最後の話し手が死亡してしまうと 、 その言語は消滅する 。
(trg)="6.1">Wazungumzaji wa mwisho wa lugha wanapofariki, na lugha pia hufariki.

(src)="7.2"> マン島で話されていたマン語は 、 最後の話し手だったネッド ・ マッドレルさんが亡くなった1974年に消滅したし 、 米国アラスカ州のイヤック語は去年 、 マリー ・ スミス ・ ジョーンズさんが死去して消滅した 。
(trg)="6.2">Lugha ya Ki-Manx katika kisiwa cha Man ilitoweka mwaka 1974 wakati Ned Maddrell, mzungumzaji pekee wa lugha hiyo alipofariki wakati lugha ya Ki-eyak huko Alaska Marekani, ilikumbana na maangamizi mwaka jana kilipotokea kifo cha Marie Smith Jones.

(src)="8.1"> 私たちは一種類の 、 巨大な白人社会 、 英語社会へと均質化しすぎてしまって 、 あまりにも多くを失ってしまったのだから 、 生物多様性 、 文化的多様性 、 人種的多様性 、 そして 、 言語的多様性も尊重していく必要がある 。
(trg)="7.1">Inatubidi tuuenzi uwingi wa kibaiolojia, uwingi wa tamaduni na rangi za watu, pamoja na uwingi wa lugha kwa sababu tunapoteza mambo mengi mno kadiri tunavyozidi kumezwa na jamii moja kubwa nyeupe, inayoongea Kiingereza.

(src)="8.2"> 消えつつある言語の多くは 、 グローバリゼーションや国粋主義にさらされた先住民族が使う言語だが 、 英国在住のポルトガル人のブログ Daniel Moving Outでは 、 「 非公式 」 な言語のすべてが死にゆくわけではないとする 。
(trg)="7.2">Huku lugha zinazopotea nyingi zake ni zile za watu watu wa makabila wanaokumbwa na utandawazi na utaifa wa dola, Daniel Moving Out, blogu ya mwanablogu wa kireno anayeishi uingereza kwa sasa, inasema siyo lugha zote "zisizo rasmi" ambazo zinakufa.

(src)="9.1"> ガリシア語はスペイン語とポルトガル語を足して2で割ったような音の言語で 、 ポルトガル語が変化して 、 スペイン語の語彙とアクセントをふんだんに取り入れた方言のようなものになっている 。
(trg)="8.1">Lugha ya Ki-Galisia inasikika kama vile ni mchanganyiko wa Kihispania na Kireno, kana kwamba ni lugha iliyotokana na Kireno na kuboreshwa na misamiati na lafudhi za Kihispania.

(src)="9.2"> もともとは中世のガリシア語系ポルトガル語の流れをくむもので 、 ポルトゥカーレ郡全域で話されていた言葉だ 。
(trg)="8.2">Lugha hiyo asili yake ni Ki-Galisia na Kireno cha zama za kale, na ilikuwa ikizungumzwa katika jimbo lote la Portucale