# id/2012_09_13_jepang-menjadi-seorang-geisha-di-era-blog_.xml.gz
# jp/2008_10_10_447_.xml.gz
(src)="1.1"> Jepang : Menjadi seorang Geisha di era blog
(trg)="1.1"> 日本 : ブログ時代の芸者
(src)="1.2"> Geisha salah satu profesi tertua di Jepang adalah master dari segala macam keahlian , dari musik sampai puisi , dan dari tarian tradisional sampai percakapan .
(trg)="1.2"> 日本古来からの職業の1つである芸者は 、 音楽から詩歌 、 伝統舞踊から社交まであらゆる技術を極めている 。
(src)="1.3"> Tapi sekarang geisha melakukan lebih dari ini .
(trg)="1.3"> しかし 、 現代の芸者はこれ以上のことを行っている 。
(src)="1.4"> Sebagaimana geisha di zaman dulu yang mencatat kejadian sehari-hari serta pemikiran di buku harian mereka , maiko ( geisha magang ) modern dan seniman geisha juga menulis buku harian .
(trg)="13.1"> 芸者の仕事に関する誤解をなくすため 、 さく一は彼女が所属する芸者置地 、 北新地のブログで芸者の仕事や 「 お茶屋 」 とは何かについて説明している 。
(src)="1.5"> Tapi sekarang mereka juga bisa membagikannya ke para klien dan fans , dengan memostingnya di blog .
(trg)="22.1"> さく一と同じ芸者置屋の芸者 、 さく良は 、 他の芸妓のブログを読んだことがこの仕事に就くきっかけになったと語る 。
(src)="2.1"> “ Dibutuhkan Geisha ” ( 芸者さん募集中 ) adalah judul pengumuman yang diposting di blog rumah geisha Chikada ( 芸者置屋 千佳田のブログ ) beberapa bulan lalu :
(trg)="49.2"> 人気の舞妓 、 市まめは 、 仕事や日常生活についてブログを書いていたが 、 彼女のブログは英語で書かれていたため 、 いくつかの海外の新聞社に最初のジャンルとして過って引用された 。
(src)="3.1"> Dalam tiap bulan setidaknya aku punya dua hari libur .
(trg)="49.4"> しかし 、 彼女の投稿のいくつかは今もオンライン上に残っている 。
(src)="4.1"> Namun , saat libur , terkadang dengan sukarela aku mengunjungi pesta-pesta setempat , jadi biasanya aku tetap menata rambut dengan gaya Maiko bahkan pada hari-hari libur itu .
(trg)="56.2"> ブログが仕事の始まりから終わりまで多くの芸者にとって仕事の一部となっている証として 、 温泉芸者は数ヶ月前 、 彼女のブログ 「 温泉芸者のココロのひきだしで 」 で引退を宣言し 、 彼女にとっての芸妓の意義を綴った 。
(src)="7.1"> Aku jarang mengenakan pakaian ala Barat saat libur , jadi biasanya aku menghabiskan hari libur bersama teman-teman , berbelanja , atau mengobrol tentang banyak hal sambil menikmati kue-kue favorit kami .
(trg)="59.1"> 一言では語りきれないほど色々な事がありましたが 、 人の縁に恵まれたことが今 、 私の最大の財産になっていると思います 。
(src)="7.2"> Sebagai bukti bahwa blog telah menjadi bagian pekerjaan untuk banyak geisha sejak awal sampai akhir karir mereka , Onsen Geisha ( 温泉芸者 ) , yang mengumumkan masa pensiunnya di blog-nya Onsen Geisha no Kokoro no Hikidashi ( 温泉芸者のココロのひきだし ) , beberapa bulan lalu menyimpulkan apa arti menjadi geiko bagi dirinya :
(trg)="60.1"> 芸妓をやってきて一番良かったと思うことは人として成長出来た事 、 これは置屋のお母さん 、 お姐さん達 、 そして何より今まで出会った沢山のお客様に感謝しております 。
# id/2008_12_19_brunei-sindrom-ali-baba_.xml.gz
# jp/2008_12_29_465_.xml.gz
(src)="1.1"> Brunei : Sindrom Ali Baba
(trg)="1.1"> ブルネイ : アリババ症候群
(src)="1.2"> Bisnis selalu bermunculan di berbagai sudut Brunei .
(trg)="1.2"> ブルネイでは 、 あらゆるところで新しいビジネスが立ち上がる 。
(src)="1.3"> Tiba-tiba saja , muncul rumah makan baru , usaha penganan ringan , penyanyi baru , juga pusat pertokoan , contohnya .
(trg)="1.4"> また 、 これらのビジネスの多くは 、 この国では多数派民族であるマレー系のブルネイ人によるものである 。
(src)="1.4"> Sebagai tambahan , sebagian besar usaha ini dimiliki oleh pengusaha Melayu Brunei - etnis dominan di negeri tersebut .
(trg)="1.5"> つまり 、 マレー人は 、 起業する資金やアントレプレナーとしてのスキルが充分にあるのだ 。
(src)="1.5"> Ini membuktikan bahwa etnis Melayu tidak mengalami kekurangan sumber daya dana untuk memulai usaha mereka , maupun kemampuan untuk menjadi pengusaha .
(trg)="1.6"> しかし 、 マレー系のブルネイ人が手掛けるビジネスは増えてきているものの 、 その多くはオーナー以外の人によって運営されている 。
(src)="1.6"> Amat disayangkan , meski dengan adanya peningkatan drastis usaha dalam negeri yang dimulai oleh etnis Melayu , sebagian besar bisnis tersebut tidak dijalankan oleh pemiliknya .
(trg)="2.3"> ちゃんとビジネスをまわすのではなく 、 営業権やライセンスを外国人に売ったり貸したりする 。
(trg)="2.4"> 結果として 、 誇りを持って真のアントレプレナーと呼べるマレー系ブルネイ人は 、 十人にも満たない 。
(src)="1.7"> Rouge economist menyebut hal ini sebagai sindrom ' Ali Baba ' :
(trg)="6.1"> ブルネイ政府は 、 経済を多様化し 、 人材を開発するために 、 積極的にいろいろなインセンティブを提供している 。
(src)="1.8"> " Contoh lain mengacu pada mental bekerja para etnis Melayu Brunei .
(trg)="6.3"> 発展へ抵抗する原因のひとつとして 、 ブルネイの文化そのものが挙げられる 。
(src)="1.9"> Rutinitas ' lima kali rehat sehari ' membudaya di sektor pemerintahan .
(trg)="7.1"> マレー系ブルネイ人の仕事に対する態度も関係する 。
(src)="1.10"> Sikap ‘ karang tah ’ telah merugikan pemerintah jutaan dolar dalam produktivitas bahkan dalam hal peningkatan pendapatan .
(trg)="7.2"> 政府機関では 、 一日に五回 、 お茶の時間をとることが習慣となっている 。
(src)="1.11"> Alhasil , sektor pemerintahan , dimana etnis Melayu Brunei diprioritaskan , bekerja dengan lambat , tidak efisien dan amat berkelit hingga untuk mengirimkan surat dalam wilayah kecil sekalipun bisa memakan waktu berminggu-minggu , dan untuk mendaftarkan sesuatu bisa memakan waktu berbulan-bulan .
(trg)="7.3"> ‘ karang tah ’ の態度は 、 生産性や収入の観点から 、 何百万ドルもの損失を生み出している 。
(trg)="7.4"> 結果的に 、 マレー系ブルネイ人には就職先として一番人気が高い政府機関は 、 効率が悪くて古びたものとなってしまっている 。
(src)="1.12"> ( Yang benar saja !
(trg)="7.6"> ( 何とかしようよ !
(src)="1.13"> Memang berapa jumlah populasi kita ? ) "
(trg)="7.7"> 人口は何人だっけ ?
(src)="1.14"> Oleh sebab itu , penting bagi Brunei untuk fokus dalam menciptakan lingkungan efektif yang mampu menyokong produktivitas para etnis Melayu dan sumber daya manusia Brunei pada umumnya .
(trg)="8.1"> よって 、 マレー系をはじめ 、 働くブルネイ人全員の生産性を高める効率的な環境をつくりだすことが大事になってくる 。
(src)="1.15"> Sebab , kemajuan hanya akan menjadi mimpi di siang bolong apabila mereka yang berada di balik komunitas ekonomi gagal untuk berkiprah .
(trg)="8.2"> 経済活動を行う人たちが進歩しなければ 、 発展は遥かなる夢で終わってしまう 。
# id/2009_01_29_yunani-protes-keras-terhadap-pengiriman-senjata-menuju-israel_.xml.gz
# jp/2009_02_02_460_.xml.gz
(src)="1.1"> Yunani : Protes Keras Terhadap Pengiriman Senjata Menuju Israel
(trg)="1.1"> ギリシャ : イスラエルへの武器輸送
(src)="1.2"> Dengan adanya perang yang berkecamuk di Gaza , berita- berita yang muncul awal bulan ini , yang mengabarkan rencana pengiriman persenjataan dalam skala raksasa , produksi Amerika Serikat menuju Israel melalui pelabuhan laut swasta Yunani Astakos , telah membuat berang para blogger Yunani .
(trg)="1.2"> ガザで激しい戦闘が続く中 、 ギリシャのアスタコス港経由でアメリカからイスラエルへ武器の大量が輸送されるというニュースで 、 ギリシャのブログは大騒ぎとなった 。
(src)="1.3"> Mereka , dengan menggunakan Twitter , berhasil mempelajari situasi ini dan memberi tekanan kepada pemerintah untuk menghentikan transfer tersebut .
(trg)="1.3"> ブロガーたちは 、 Twitterを使って事態を調査し 、 輸送を中止するよう政府に圧力をかけた 。
(src)="2.1"> Pengiriman persenjataan tersebut akhirnya ditunda setelah partai oposisi turut memberi tekanan kepada pemerintah berkuasa Yunani dan Amnesti Internasional menuntut embargo senjata .
(trg)="2.1"> ギリシャ政府が野党からの非難を受け 、 アムネスティ ・ インターナショナルが武器禁輸を呼びかけたために 、 武器の輸送は中止された 。
(src)="3.1"> Pada mulanya , sumber resmi mempertanyakan artikel yang ditulis kantor berita Reuters pada tanggal 9 Januari .
(trg)="3.1"> まず 、 当局筋が1月9日のロイター通信の報道に反論 。
(src)="3.2"> Namun artikel tersebut diangkat oleh para pengguna situs Twitter dan ditelaah oleh situs Indy.gr - situs cabang grup Indymedia Athens , yang menyediakan terjemahan artikel dalam bahasa Yunani .
(trg)="3.3"> grがこの記事のギリシャ語の翻訳を提供した後 、 Twitterユーザが取り上げ 、 調査をした 。
(src)="4.1"> Ide untuk menyelenggarakan embargo pelabuhan laut swasta tersebut kemudian muncul dan " ditweetkan " ulang secara luas :
(trg)="4.1"> 出入港禁止のアイディアが提案され 、 広範囲に渡りつぶやきが転送された 。
(src)="4.2"> itsomp : http : / / is.gd / f8Wa Bisakah kita adakan embargo pada pelabuhan laut Astakos ?
(trg)="4.2"> itsomp : http : / / is .
(trg)="4.3"> gd / f8Wa アスタコス港の出入港阻止をできないだろうか 。
(src)="4.3"> Khusus kapal AS dan Israel ..
(trg)="4.4"> アメリカとイスラエルの船だけ 。
(src)="4.4"> Beberapa pengguna Twitter juga mengirimkan pertanyaan langsung kepada pihak tim dunia maya Departemen Luar Negeri ( Deplu ) Yunani , yang juga memiliki akun Twitter :
(trg)="4.7"> 中には 、 ギリシャの外務大臣 ( 彼のウェブチームがTwitterアカウントを運営している ) 宛に 、 直接質問を 「 つぶやいた 」 人もいた 。
# id/2009_02_21_dunia-2500-bahasa-terancam-punah_.xml.gz
# jp/2009_02_22_485_.xml.gz
(src)="1.1"> Dunia : 2.500 Bahasa Terancam Punah
(trg)="1.1"> 世界 : 2500の言語が消滅しつつある
(src)="2.1"> United Nations Educational , Scientific and Cultural Organization ( UNESCO ) meluncurkan peta interaktif yang menunjukkan 2.500 dari 6.000 bahasa berisiko punah .
(trg)="1.2"> 6000ある言語のうち2500が危機にさらされていることを示す 、 消滅しつつある言語の対話型地図が国連教育科学文化機関 ( ユネスコ ) から発表された 。
(src)="2.2"> Organisasi internasional tersebut mengajak pengguna internet untuk memberi bantuan berupa komentar guna mengembangkan sebuah projek pelestarian kebudayaan , yang telah mendapat dukungan dari para bloger yang prihatin mengenai isu tersebut .
(trg)="1.3"> ユネスコでは 、 多くのブロガーの関心を文化の保護に向けさせたプロジェクトに対してコメントを呼びかけている 。
(src)="3.1"> Atlas Bahasa-Bahasa yang Menghadapi Kepunahan UNESCO
(trg)="3.1"> 危機に瀕している言語のマップ ( ユネスコ )
(src)="4.1"> Iglesia Descalza , seorang pustakawan , menulis dalam blognya :
(trg)="4.1"> 司書をしているIglesia Descalzaのブログにはこうある 。
(src)="5.1"> Sebagai pecinta bahasa , aku terenyuh membaca laporan terkini yang dipresentasikan UNESCO mengenai berbagai bahasa dunia yang terancam punah .
(trg)="5.1"> 言語を敬愛する一人として 、 危機に瀕する言語アトラス最新版のお披露目で明かされたニュースを読んで 、 残念に思ったわ 。
(src)="5.2"> Menurut Atlas yang diumumkan menjelang Hari Internasional Bahasa Ibu ( 21 Februari ) tersebut , hampir 200 bahasa digunakan kurang dari 10 pembicara , dan 178 lainnya digunakan antara 10 hingga 50 pembicara .
(trg)="5.2"> 国際母語の日 ( 2月21日 ) の前日に発表されたアトラスいわく 、 200あまりの言語の話し手は10人もいなくて 、 それ以外の178言語でも10人から50人ほどしかいないという 。
(src)="6.1"> Data tersebut juga menunjukan bahwa dari 6.000 bahasa yang dikenal dunia , 200 diantaranya telah punah perlahan dalam jangka waktu tiga generasi ; 538 bahasa masuk dalam kategori terancam , 632 sangat terancam , 607 berpotensi untuk menjadi terancam .
(trg)="6.1"> このデータでは 、 現在ある約6000言語のうち200以上が過去30年で消滅し 、 538言語が 「 極めて深刻 」 で 、 502言語が 「 重大な危険 」 にあって 、 632言語が 「 危険 」 、 607言語が 「 安泰ではない 」 とされている 。
(src)="7.1"> Sebuah bahasa lenyap , ketika si pengguna terakhir meninggal dunia .
(trg)="7.1"> 言語の最後の話し手が死亡してしまうと 、 その言語は消滅する 。
(src)="8.1"> Kita hargai keberagaman biologis , budaya dan ras , juga perbedaan lingustik , karena kita telah terlalu banyak mengalah dan menyatukan diri ke dalam sebuah masyarakat besar yang homogen , putih dan berbahasa Inggris .
(trg)="8.1"> 私たちは一種類の 、 巨大な白人社会 、 英語社会へと均質化しすぎてしまって 、 あまりにも多くを失ってしまったのだから 、 生物多様性 、 文化的多様性 、 人種的多様性 、 そして 、 言語的多様性も尊重していく必要がある 。
(src)="8.2"> Sementara bahasa-bahasa yang menghilang sebagian besar merupakan bahasa lokal yang kalah ketika berhadapan dengan globalisasi dan nasionalisme negara , Daniel Moving Out , sebuah blog yang ditulis oleh warga Portugal yang kini bermukim di Inggris , beranggapan bahwa tidak semua bahasa “ tak resmi ” menghadapi ancaman kepunahan :
(trg)="8.2"> 消えつつある言語の多くは 、 グローバリゼーションや国粋主義にさらされた先住民族が使う言語だが 、 英国在住のポルトガル人のブログ Daniel Moving Outでは 、 「 非公式 」 な言語のすべてが死にゆくわけではないとする 。
(src)="9.1"> Bahasa Galicia , yang terdengar seperti bahasa campuran antara bahasa Spanyol dan Portugis , nyaris meyerupai dialek Portugis yang diperkaya dengan kata-kata dan aksen bahasa Spanyol .
(trg)="9.1"> ガリシア語はスペイン語とポルトガル語を足して2で割ったような音の言語で 、 ポルトガル語が変化して 、 スペイン語の語彙とアクセントをふんだんに取り入れた方言のようなものになっている 。
(src)="9.2"> Bahasa ini lahir pada abad pertengahan di wilayah Galicia-Portuguese , dan dipergunakan secara luas di propinsi Portucale .
(trg)="9.2"> もともとは中世のガリシア語系ポルトガル語の流れをくむもので 、 ポルトゥカーレ郡全域で話されていた言葉だ 。
(src)="10.1"> Minggu ini , UNESCO meluncurkan atlas dunia , Bahasa Galicia masih tergolong kuat dibandingkan dengan bahasa lainnya yang bukan merupakan bahasa utama negara dimanapun .
(trg)="10.1"> 今週 、 ユネスコの言語ワールドアトラスが発表され 、 ガリシア語は 、 どこの国の主要言語ではないもののうち強い言語とされた 。
(src)="10.2"> Bahasa Galicia memperoleh dukungan dan perlindungan dari warga Kastilia ( Spanyol ) , karena bahasa ini mempunyai kedekatan geografis dengan Portugal .
(trg)="10.2"> ポルトガルと地理的に近いことから 、 ガリシア語はカスティーリャ語 ( 標準スペイン語 ) の保護を受けている 。
(src)="11.1"> Blog yang sama juga mencantumkan beberapa ringkasan buruk :
(trg)="11.1"> それでも 、 このブログでは 、 危機にあるもののデータをかいつまんで紹介している 。
(src)="12.1"> 199 bahasa memiliki kelompok pengguna kurang dari 12 orang .
(trg)="13.1"> 199言語では 、 それを母語とする人口は12人より少ない 。
(src)="12.2"> Di Indonesia , terdapat 4 orang pengguna bahasa Lengilu yang masih hidup dan menggunakan bahasa ini untuk berkomunikasi diantara mereka ; Bahasa Karaim di Ukraina kini hanya digunakan oleh 6 orang .
(trg)="13.2"> インドネシアでは 、 レンギル語の話し手は4人しか残っていず 、 その4人の間で使っている 。
(src)="12.3"> Lebih dari 200 bahasa berbeda telah menghilang perlahan dalam jangka waktu 3 generasi terakhir .
(trg)="13.3"> ウクライナのカライム語だと6人 。
(src)="12.4"> Bahasa Manx , dari Isle of Man , bagian dari Inggris meninggal bersama dengan pengguna bahasa terakhir tersebut pada tahun 1974 .
(trg)="13.4"> 200以上の言語が過去30年で消滅し 、 ここ英国では 、 マン島で話されていたマン語は1974年に最後の話し手と共に消え去った 。
(src)="12.5"> Namun tidak semua orang prihatin dengan menghilangnya berbagai bahasa .
(trg)="13.5"> しかし 、 消え行く言語を憂える人ばかりではない 。
(src)="12.6"> Mengomentari TED blog , Magnus Lindkvist mengatakan :
(trg)="13.6"> TEDでMagnus Lindkvistはこうコメントしている 。
(src)="12.7"> Mengapa kita memaksakan bahasa-bahasa purba yang mungkin orang-orang tak ingin menggunakannya lagi ?
(trg)="13.7"> なぜ 、 おそらく誰も使いたいと思っていない古い言語を美化することにこだわるのだろうか ?
(src)="12.8"> Bagaimana dengan bagasa programing yang banyak tumbuh di beberapa dekade terakhir ?
(trg)="13.8"> ここ何十年かでできあがってきた数百にもなろうかというプログラム言語についてどう思う ?
(src)="12.9"> Atau dengan pelbagai variasi bahasa Inggris yang diadaptasikan dan dipadukan oleh banyak orang diseluruh dunia , sehingga muncul varian baru ?
(trg)="13.9"> あるいは 、 世界中で取り入れられて 「 リミックス 」 されて 、 その国の言葉になっているような 、 無数にある英語のバリエーションはどうだ ?
(src)="12.10"> Bahasa-bahasa tersebutlah yang memiliki kekuatan untuk bertahan dibandingkan dengan Manx dan Tirahi .
(trg)="13.10"> それこそが本 物の言葉だし 、 マン語やティラーヒ語以上の生命力あふれる言葉だ 。
(src)="12.11"> Abdullah Waheed , pengguna bahasa Dhivehi – bahasa “ resmi ” Maladewa yang juga tak memiliki banyak pengguna — menjelaskan pentingnya pelestarian bahasa :
(trg)="13.11"> ディベヒ語 ( 話し手は少ないモルジブの 「 公用語 」 ) を母語とするアブドゥラ ・ ワヒード ( Abdullah Waheed ) は 、 言語保全が重要である理由をこう説明する 。
(src)="13.1"> Bahasa Dhivehi amat penting sebagai identitas Maladewa sebagai masyarakat dan negara , karena bahasa tersebut satu-satunya ciri khas yang kita miliki dan sedikit dimengerti oleh kaum lain .
(trg)="13.12"> ディベヒ語はモルジブ人という民族として 、 そしてモルジブという国のアイデンティティにとって非常に重要だ 。
(src)="13.2"> Bahasa merupakan faktor strategis dalam kemajuan yang berkesinambungan dan hal penyelarasan urusan dalam negeri kita .
(trg)="13.14"> 持続可能な発展をめざし 、 国の事情を調和させるための戦略的な要因がこれだ 。
(src)="13.3"> Bahasa Dhivehi bukanlah bahasa kesusasteraan , namun bahasa yang dekat dengan jalur hidup sosial , ekonomi , dan budaya .
(trg)="13.15"> 作家のために取っておくものに収まっているのではなく 、 ディベヒ語は私たちの社会的 、 経済的 、 文化的生活の中心だ 。
(src)="13.4"> Dhivehi penting bagi kita .
(trg)="13.16"> この言葉は我々全員にとって重要なものだ 。
(src)="13.5"> Penting apabila kita ingin mengangkat indahnya perbedaan kebudayaan , dan memerangi kebutahurufan ; bahasa ini penting untuk peningkatan kualitas pendidikan , termasuk pendidikan di taman bermain .
(trg)="13.17"> 文化的多様性を広めるとか文盲に取り組むさいに重要となるし 、 学校教育の最初の数年など質の高い教育を確保するためにも欠かせない 。
(src)="13.6"> Penting juga dalam hal memperjuangan pengikutsertaan sosial , dalam hal kreativitas , kemajuan ekonomis dan pelestarian pengetahuan masyarakat pribumi .
(trg)="13.18"> 社会をより広く巻き込んでいくためにも 、 クリエイティブであるためにも 、 経済的に発展するためにも 、 先住民の知恵を守っていくためにも 、 必要なものだ 。
# id/2009_02_17_kuba-sistem-operasi-sumber-terbuka-nova-diluncurkan_.xml.gz
# jp/2009_02_23_474_.xml.gz
(src)="1.1"> Kuba : Sistem Operasi Sumber Terbuka Nova Diluncurkan
(trg)="1.1"> キューバ : オープンソースOS 「 Nova 」 リリース
(src)="1.2"> Melalui proyek yang dikembangkan oleh Universitas Ilmu Informatika dan Teknologi Havana ( UCI , inisial dalam Bahasa Spanyol ) , pemerintah Kuba meluncurkan versi nasional sistem operasi Linux berbasis Sumber TErbuka ( open-source ) , dan berencana untuk mengganti penggunaan Microsoft Windows ke sistem operasi baru yang dinamakan Nova Baire pada 50 % jaringan komputer negara dalam jangka waktu lima tahun kedepan .
(trg)="1.2"> ハバナの情報科学大学 ( UCI ) でのプロジェクトを通して 、 キューバ政府は独自のオープンソースLinux OS をリリース 、 この先5年間で政府のコンピュータの50パーセントを 、 マイクロソフト社のWindowsからこの新システム 「 Nova Baire 」 へ移行したいと考えている 。
(src)="1.3"> Rencana ini diumumkan pada Informática 2009 Konvensi dan Pameran Internasional .
(trg)="1.3"> これは 、 Informática 2009 International Convention and Fairで発表された 。
(src)="3.1"> “ Tux Guevara ” ilustrasi karya Brunocb dalam perlindungan lisensi Creative Commons
(trg)="3.1"> 「 タックス ・ ゲバラ 」 イラスト : Brunocb クリエイティブ ・ コモンズ ・ ライセンスで使用
(src)="4.1"> Salah satu pemicu pengembangan Nova Baire adalah kesulitan untuk mendapatkan software secara legal di Kuba , selain itu seperti yang dikatakan bloger ZeroZen dari situs teknologi Amerika Latin FayerWayer , “ Kuba melihat adanya potensi ancaman dari software MS ( Microsoft ) karena agen keamanan AS dapat memperoleh kode akses mereka . ”
(trg)="4.1"> Nova Baireが開発されたのは 、 ひとつにキューバでソフトウェアを合法的に入手するのが困難であるため 、 そして 、 ラテンアメリカの技術系サイトFayerWayer のZeroZenが書いているように 、 「 キューバは 、 米国のセキュリティ機関がアクセスコードを入手することができることから 、 MS ( マイクロソフト ) のソフトウェアを潜在的脅威と見ている 」 ためだ 。
(src)="5.1"> Pengembangan sistem ini juga dikatakan sejalan dengan ideologi pemerintah .
(trg)="5.1"> このシステムの開発もまた 、 政府のイデオロギーに合致しているという 。
(src)="5.2"> Penúltimos Días mengutip respon Héctor Rodríguez , Rektor Jurusan Software Open-Source UCI yang mengatakan :
(trg)="5.2"> Penúltimos Días は 、 UCIのオープンソース ・ ソフトウェア学部長Héctor Rodríguezの言葉を引用している :
# id/2009_05_15_irak-perburuan-terencana-terhadap-kaum-homoseksual_.xml.gz
# jp/2009_05_21_904_.xml.gz
(src)="1.1"> Irak : Perburuan Terencana Terhadap Kaum Homoseksual
(trg)="1.1"> イラク : 同性愛者に対する組織的な 「 取り締まり 」
(src)="2.1"> Beberapa minggu ini telah terjadi peningkatan dalam hal perburuan kaum homoseksual di Irak , hal ini disebabkan adanya fatwa pembunuhan kaum ini , menurut jaringan berita Arab Saudi alarabiya.net.
(trg)="1.3"> netによると 、 ここ数週間イラクで同性愛者に対する迫害が頻発している 。
(trg)="1.4"> 同性愛者は死すべきだとする宗教令に基づいて 、 取り締まりが組織されているからだということだ 。
(src)="3.1"> Keributan terjadi setelah menguaknya fakta baru atas kematian kaum homoseks yang disebabkan oleh penyiksaan sadis .
(trg)="2.1"> 同性愛の男性に対して 、 今まで聞いたこともないような身の毛もよだつ拷問が行われ 、 死に至った例が多発している 。
(src)="3.2"> Aktivis HAM Irak Yina Mohammad bertutur pada alarabiya.nett :
(trg)="2.2"> イラクの人権活動家であるYina Mohammadはalarabiya .
(src)="4.1"> Homoseksualitas dipandang rendah oleh warga Irakdan sepertinya simpati terhadap kaum yang jumlahnya semakin berkurang ini tampaknya tak ada .
(trg)="2.5"> イラクの民兵組織は前例のない新しい拷問法を同性愛者に対して展開している 。
(src)="4.2"> Kaum gay dipandang sebagai pelanggar norma masyarakat yang mengancam warga dengan “ kerusakan moral . ”
(trg)="9.1"> なぜ同性愛者を擁護するのだとコメントで質問され 、 彼はこう説明した 。
(src)="4.3"> Seorang saksi mata yang melihat serangan terhadap seorang laki-laki muda mengatakan : “ Anjing itu mendapat ganjaran . ”
(trg)="11.1"> IraqiLGBTによると 、 2003年以降400名を超える同性愛者の男性が殺害されているそうだ 。
(src)="4.4"> Persepsi ini merestui serangan terhadap kelompok tersebut .
(trg)="11.2"> 同性愛者の男性が殺される例は頻度を増しているとみられる 。
(src)="5.1"> Menurut hukum Irak , pelanggaran norma masyarakat atau agama hanya dapat di tangani secara hukum .
(trg)="12.1"> イラクのメディア ・ ネットワークNiqashでAhmed al Sa 'dawiは以下のように報じている 。
(src)="5.2"> Tidak ada ruang bagi fatwa namun sejak 2006 anggota kelompok garis kerastelah menyerang kaum homoseksual dengan mengandalkan fatwa agama yang diluncurkan sejumlah ulama .
(trg)="14.3"> イラクの社会で同性愛者は概して疎んじられており 、 彼らがおかれている状況が悪化したからといって同情する人はいないようだ 。
(src)="5.3"> Menyeruaknya kejadian akhir-akhir ini , Komisi Internasional Hak Asasi Gay dan Lesbian ( IGLHRC ) melayangkan surat kepada Menteri HAM Irak Wijdan Salim bulan lalu , meminta agar departemennya mengambil tindakan spesifik untuk melindungi kaum LGBT Irak dari kejahatan yang dipicu kebencian dan hukum rimba .
(trg)="17.1"> 現在の状況を踏まえて 、 ゲイとレズビアンの国際人権委員会 ( IGLHRC ) は 、 先月イラクの人権省大臣であるWijdan Salimに手紙を送り 、 イラクのLGBT ( 訳注 : 女性同性愛者 、 男性同性愛者 、 両性愛者 、 トランスジェンダーの総称 ) をヘイトクライムや迫害から守るために具体策をとってほしいと依頼した 。
(src)="5.4"> Surat tersebut dapat dilihat disini .
(trg)="17.2"> 手紙はここから閲覧できる 。
(src)="6.1"> Menurut IGLHRC banyak serangan terhadap kaum homoseks tidak diinvestigasi dengan serius , dan pelaku kejahatan seringkali tidak ditindak .
(trg)="18.2"> また 、 同性愛者が病院に助けを求めても断られたという話がalabiya .
(src)="6.2"> Beberapa laporan dari alarabiya.net dan blog yang mengatakan bahwa beberapa korban ditolak berobat oleh pihak rumah sakit .
(trg)="18.4"> このような残虐行為の増加に対して何らかの対策をとらなければならないのは明らかだ 。
(src)="7.1"> Jelas bahwa perubahan harus terjadi untuk menghindari terulangnya kejadian seperti ini .
(trg)="21.1"> 今イラクで起きていることは誰にでも起きうることだ 。
(src)="7.2"> Sementara dukungan internasional yang mengucur berhasil memberikan dampak positif , untuk kaum gay Irak yang tinggal dalam ketakutan , kelompok pembela hak LGBT internasional memiliki dampak kecil dalam kehidupan sehari-hari .
(trg)="22.1"> Alarabiyaはイラクにおける同性愛者の状況を報じてきた 。
(trg)="22.2"> 擁護してくれる海外の組織 ( gay Iraqis ) も存在する 。
(trg)="22.3"> しかし 、 変化は我々自身の中から革命や闘争を通して起こさないとならない 。
(src)="8.1"> Blog Shams Al-Ma7aba , yang ditulis pasangan yang tinggal di Bahrain , merangkum perasaan frustrasi yang dialami kaum homoseksual yang ditolak hak asasi mereka :
(trg)="22.4"> 我々の権利は与えられるものではなく 、 自らの手でつかまなければならないからだ 。
# id/2009_07_07_cina-insiden-massal-urumqi-dan-hal-lainnya_.xml.gz
# jp/2009_07_07_992_.xml.gz
(src)="1.1"> Cina : Insiden Massal Urumqi dan Hal Lainnya
(trg)="1.1"> 中国 : 新疆ウイグルで暴動
(src)="2.1"> Menurut laporan teraktual Xinhua ( 6 Juli ) , aksi kekerasan di Urumqi , ibukota daerah khusus Xinjiang Uygur yang terletak di barat laut Cina , telah mengakibatkan setidaknya 140 orang tewas dan 828 luka-luka .
(trg)="1.2"> 新華社通信の7月6日の報道によると 、 中国北西部新疆ウイグル自治区の首都ウルムチで起きた暴動で 、 少なくとも140人が死亡 、 828人が負傷した 。
(src)="2.2"> Walikota daerah tersebut mengatakan bahwa insiden massal diotaki oleh Kongres Dunia Uyghur .
(trg)="1.3"> 現地政府は 、 この大規模な暴動は 、 世界ウイグル会議が企てたものだと述べている 。
(src)="2.3"> Namun , aktivis independen Uyghur menjelaskan bahwa kerusuhan dipicu oleh perkelahian antara suku Han dengan para pekerja pabrik asal suku Uyghur di kota Shaoguan .
(trg)="1.4"> しかし 、 独立系のウイグル活動家は 、 韶関市で漢民族とウイグル人の工場労働者の間で起きた衝突から生まれた怒りが 、 この騒動の火種となったと説明する 。
(src)="3.1"> Kerusuhan Shaoguan 26 Juni
(trg)="2.1"> 6月26日韶関市での暴動
(src)="4.1"> Jadi apa yang sebenarnya terjadi di Shaoguan ?
(trg)="3.1"> では 、 韶関市で一体何があったのか 。
(src)="4.2"> Menurut laporan pemerintah Cina , konflik 26 Juni terjadi akibat beredarnya gosip kekerasan seksual yang terjadi pada seorang perempuan suku Han yang bekerja di pabrik Uyghur .
(trg)="3.2"> 中国の公式報道によると 、 6月26日の暴動は 、 工場の敷地内でウイグル人従業員による漢族女性への性的暴行があったとする噂によって起きたという 。
(src)="4.3"> Perkelahian dengan menggunakan senjata yang terjadi antara pekerja suku Han dan Uyghur mengakibatkan kematian 2 warga suku Uyghurs ( beberapa sumber tak resmi mengatakan angka kematian mencapai 18 warga Uyghur ) .
(trg)="3.3"> この漢族とウイグル人労働者の衝突で 、 ウイグル人2人が死亡した ( 死者数はウイグル人10人にのぼるとする未確認の情報もある ) 。